表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/392

亡国の一団

 皇国兵の手で、殺されていた方がマシだっただろうか……。

 護衛の一団に囲まれながら、この地――『死の大地』を歩む少女は、そのようなことを考えていた。


 年の頃は、十代前半……。

 優しげな眼差しといい、このような過酷な地にあっても美しく輝く銀色の髪といい、尋常ならざる高貴な血筋であると、見ただけで判ずることができる。

 特徴的なのは、人の耳を持たぬことであろう……。

 その代わり、頭頂部からはキツネのそれにも似た獣の耳が生えている。


 ――獣人。


 少女は、ファイン皇国における被差別種族……獣人族であった。

 獣人なのは少女だけでなく、彼女を囲む護衛たちもまた同様である。


 ただ、薄手の着流し一枚という少女とは異なり、護衛らは具足も大小も備えた完全装備の――侍であった。


「ウルカ様、どうか、どうか今少しがんばってくだされ……!」


 護衛たちの中で、最も年かさの男……。

 初老の域に達した侍が、少女――ウルカをそう励ました。


「でも、バンホー……!

 もう、足が……喉も……かわいたの……」


 声を出すのもやっとなくらい消耗した喉に活を入れ、そう絞り出す。

 節約しながら飲んできた水も、ついに底を尽き……。

 昨日からはもう、一滴たりとも水を口にしていない。


「それならば、どうぞ、拙者の背に……」


 バンホーと呼ばれた侍が、しゃがみ込んで背中を見せる。

 そこへ、おぶされと言っているのだ。


「でも、バンホーたちももう限界でしょう……?」


 ウルカがためらうのも無理はない。

 少しでもウルカに多く水を飲ませるため、護衛の侍らは彼女以上に水を節約してきたのだ。

 いかに彼らが、滅ぼされたラトラ獣人国の精鋭たちであろうと……とうに限界はきているはずであった。


 彼らを動かしているのは、このような状況にあってもなお具足を捨てぬ執念……。

 そして、亡国の姫君たるウルカを延命させようとする――使命感である。


「なんの……!

 元を正せば、拙者らが皇国めの諜報網に引っかかり、ウルカ様の存在を知られてしまったのが原因……。

 これくらいのことは、させてくだされ……!」


「そうです……!」


「我らがことごとく死に絶えようと、最後の王族であるウルカ様が生き残れば、それで釣りはきます……!」


 他の侍たちも、口々にそうはげます。

 だが、ウルカは背負われるための一歩を踏み出すことができない……。


「……たしだけが」


「ウルカ様?」


「……わたしだけが生き残って、どうなると言うのです!?」


 これこそは、ロウソクが消え去る前の輝きであろう。

 ウルカは、残された体力を用いて護衛らに当たり散らす。


「父上も兄上たちも、ことごとくが死に、影武者を使って生き延びたわたしも、今はこの有様……。

 ここは、『死の大地』……!

 よほどの魔術巧者でなければ、生き延びられない土地です……!

 わたしごときでも、分かります。

 皇国がここへの逃亡路を開けていたのは、わざとだと……!

 ここに骸を晒せと、暗に告げているのだと……!」


 誰も、それに反論できる者はいない。

 ウルカの告げた言葉は、事実だったからである。

 一同の中に、魔術を一寸でも使える者はおらず……。

 そんな一団が、この『死の大地』を横断することなど、これは到底不可能であった。


 そもそも、横断したとしてなんになるというのか……。

 『死の大地』を挟んだ隣国、ロンバルド王国からすれば、すでに滅ばされた国の姫君とその家臣たちを助ける理由など、何もないのである。


「ここで、終わりにしましょう……」


 乾いた大地の上にしゃがみ込んだウルカが、一同を見回す。


「短刀をお貸しなさい。

 ……わたしはそれで、胸を突きます。

 バンホー、介錯は任せますよ」


「ウルカ様、そのようなこと……!」


 止めようとすバンホーに、ウルカがかぶりを振る。


「もう、いいのです……」


「し、しかし……!」


 そんなやり取りを交わしていた、その時だ。


「――待たれよ!

 これは、水の音……!?」


 侍の一人が、頭頂の獣耳をぴくりと動かしながら鋭く告げる。


「――何!?」


「幻聴ではないのか……?」


「否、これは――誠だ!」


 常の人間には、到底捉えられぬほど遠方の音……。

 獣人の特性を生かし、それを聞いた侍たちの顔が、重い絶望から希望のそれへと変わっていく。


「ウルカ様!」


「バンホー……わたしにも、聞こえました」


 今まさに命を断つやり取りをしていた主従が、うなずき合った。

 こうして、亡国の一団は最後の希望……獣耳が捉えた水音へたどり着くべく、残された力を振り絞ったのである。




--




 ――これは、いかなることか!?


 その場へたどり着いたウルカ一行の脳裏をよぎるのは、ただただそのひと言であった。

 侍の一人がごしごしと目をこするが、それも無理はあるまい……。

 眼前に広がるのは、ここまで歩いてきた『死の大地』において……存在し得ぬはずの光景だったのである。


 おそらくは、土中から湧き出しているのだろう……。

 湖とはいかずとも、池としては十分に過ぎる規模の水源がそこにはあった。

 しかも、それを中心とした一帯では、何かの冗談のように草花が繁茂(はんも)し……リンゴの木々が、みずみずしい実をぶら下げていたのである。


「ささ、ウルカ様……これを!」


 バンホーがリンゴの実を一つもぎ取り、ウルカに差し出す。

 ウルカはそれを手に取ると、行儀など気にせずかじりついた!


「美味しい……! 本当に……美味しい……!」


 その滋味と果汁は、間違いなく彼女らを救う救世主であり……。

 侍らもそれに続き、次々とリンゴを口にしていくのであった。




--




「あー……どうしようか」


 イヴに案内され、連れてこられた『マミヤ』の船橋(せんきょう)……。

 俺の知る設備は舵輪一つ存在せず、代わりに用途も使い方も全く分からない設備や道具類で埋め尽くされた空間の中、俺は頭を抱えていた。


 眼前に浮かぶのは、やはり空間そのものを切り取るようにして生み出された額であり……。

 その中では、ファイン皇国に攻め滅ぼされた獣人国の民――獣人たちが、先ほど生えたばかりのリンゴで命をつないでいた。


 帰還したキートンが置いてきた、『ドローン』なる品が映し出している、地上の光景である。


「何か、問題があるのですか?」


 船長席に座った俺の傍ら……。

 そこに控えながら額を操作してくれているイヴが、七色に髪を輝かせながらそう訊ねてきた。


「あるんだよな……これが……」


 変事というのは、重なるもの……。

 俺が『マミヤ』を発見した当日に、招かれざる亡国の一団がこの場へ現れた事実に、嘆息を漏らした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] けもみみ美少女はファンタジーではテンプレですね。
[一言] ファインで帝国で差別っていうとモデルは中国あたりか?
[一言] 面白くなりそうで、続きを期待してます。 ジャンルはハイファンタジーかSFの方が良いんじゃないでしょうか??
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ