表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/392

カミヤ

 全長十数メートルもあろうかという巨体は、爬虫類のそれとよく似た姿であったが……。

 いっそ気品すら感じられる各部の勇壮さは、単なるトカゲには決して宿らぬものである。


 これなる魔物とトカゲを分かつ最大の差異はといえば、背部に備わったコウモリのごとき翼であろう。

 どこまでも、雄々しく……。

 それはゆったりと羽ばたき、物理法則も航空力学も無視して巨体を飛翔させていた。


 ――竜。


 この世界で、最大の巨体とそれにふさわしき戦闘能力を備えた最強の魔物である。


 長き……あまりに長き眠りから覚めた竜は今、燃え盛るような闘争本能を胸に宿してそこへ急行していた。


 ここから西、天へそびえる絶壁のごとき山脈の中で……。

 この竜は本来ならば、もう少しの間は眠っているはずだった。

 それを妨げたのは――不吉な予感。

 もはや予知能力じみた直感は、竜の脳裏に警鐘(けいしょう)を鳴らし……この場へ馳せ参じることを強要したのである。


「――――――――――ッ!」


 心弱き者ならば聞くだけで息絶えるであろう咆哮を放ち、ただひたすらに翼を打ち放つ。

 眼下の森で矮小な魔物やエルフらが繰り広げる闘争も、奇妙な台座へ乗って空中へ浮いている者共も眼中にはない。


 竜が見据えるのは――虚空!


 いかなる手段によってかそこに溶け込み、潜んでいるであろう……この世界で生きる全ての存在にとっての大敵であった。


 果たして、竜の怒号に呼応したのだろうか……。

 それが、隠形(おんぎょう)の力を解除し……ついにその姿を現す。


 己すら、はるかにしのぐほどの超巨体……。

 一見すれば鳥類のようにも見えるが、全身を覆う金属は生物であることを否定している。


 己が休眠する以上の長きに渡り、どこぞの地中深くで眠っていたはずの存在……。

 それが、目覚めた。

 目覚めたばかりではない……。

 この世界にもたらされてはならなかったはずの力を解き放ち、まき散らしつつある……。


 ――阻止せよ!


 ――断固として阻止せよ!


 脳裏に響く声ならぬ声に従い、さらに力強く翼を羽ばたかせた!

 それに対し、禁忌の存在は己に匹敵するであろう巨大な光の輪を生み出してきたのである……。




--




「あれは……」


 俺の隣で上空を見上げていたエンテが、ぼう然とした声を上げる。

 おそらくは、ザンロの大山脈辺りから飛来したのであろう竜種……。

 俺もこの目で見るのは初めてであり、ただ視界に収めるだけでも恐怖で心臓を押しつぶされそうな迫力を感じるが……。

 エルフ少女が驚いたのは、それに対してではなかった。


 俺のコールに応じ、光学迷彩を解除して空中に姿を現した『マミヤ』……。

 そこから発進した存在を見て、立ち尽くしていたのである。


 全長は、およそ九メートルあまり……。

 キートンと同様、その身を金属で構成された鋼鉄の巨人だ。

 長身痩躯(ちょうしんそうく)のシルエットなのは共通しているが、それ以外の点ではだいぶ異なる見た目をしている。


 まず、派手だ。

 こんなド派手なスーツを着ている俺が言うのもなんだが……とにかく、派手なカラーリングである。


 全身の装甲は赤を基調としており、各部に白と黄色が配されていた。

 もはや滑稽(こっけい)とすら言えるほどに格好良さを追求したその配色は、見ようによっては宮廷の道化師がごときである。

 頭部は、亀の甲羅を思わせる配置で各種センサーが装備されており、頭頂部からは巨大な二本の角が突き出ていた。

 背部からは、マントのごとき装甲が突き出しており、これが他の追随を許さぬほどの空間機動能力を彼にもたらしているのだ。


「紹介するよ、エンテ。

 あいつこそ、俺に仕える三体の忠臣が一人……。

 ウチュウ開発用自立式人型モジュール『カミヤ』だ」


「カミヤ……」


 その名を反芻(はんすう)したエンテの目が、上空へ釘付けとなる。

 竜とロボット……。

 魔物と俺、互いが誇る最強の戦力が今、ぶつかり合おうとしていた。




--




『とう!』


 『マミヤ』から転送発進すると同時……。

 カミヤは背部のウィングマントを起動させ、空中で仁王立ちするように静止した。


 その眼前に迫りくるのは――竜。


 まるで、古代地球文明の幻想小説から飛び出してきたかのような……。

 圧倒的な迫力を誇る魔物である。


 だが、恐れるには値しない……。

 かつての昔、自分はこの惑星へ植民を決意した人々を守るため、何度となくこれらを撃退してきたのだから……。


『新たなマスターを得たと思ったら……。

 最初の仕事が航空写真撮影で、次の仕事がドラゴン退治とはな!

 俺の本分は宇宙開発だってのに……星の海がなつかしいぜ!』


 言葉が通じないとは分かっているが……。

 愚痴(ぐち)る相手に飢えていたこともあり、自分と同じように滞空する竜種へ指差しながらそう告げる。


 ……と、そんな風にしているカミヤの人工頭脳へ、仲間からの通信が入った。


『――ん?

 『お前は出番がきてるだけマシだ』って?

 文句言うなよ、『トク』!

 マスターの大事業を思えば、そのうちお前も出ずっぱりになるさ!』


 自分と同じ三大人型モジュールの一人……。

 『海』をつかさどる兄弟機に対し、そのような軽口を漏らす。


 それが、竜種の目にはスキとして映ったのだろう。


「――――――――――ッ!」


 全身を覆うレゾニウム製の装甲など、意に介さないのか……。

 咆哮と共に大きく翼を羽ばたかせた竜種が、その牙でもって噛みつこうと突進してきた!


『うおっ!?』


 だが、そのように単調な攻撃をむざむざとくらうカミヤではない。

 背部のウィングマントを巧みに操り、鮮やかな空中機動でこれを回避した。


『危ないな!

 装甲に傷が付いたらどうするつもりだ!?』


 振り返りざまに、またも指さしながら文句を告げる。

 しかし、そんな問答につき合う竜種ではない。

 今度はその口を大きく開き、竜種最大のサイキック能力――火炎放射を吐き出そうとしてきたのだ!


『はっ! 何回やったって俺には当たらな――あ、マスター?

 ええ、はい……そっすね……よけたら森に引火しちゃいますよね?

 ……すいません、なんとかします』


 またも身をひるがえそうとしたカミヤであったが、携帯端末を通じての猛烈なクレームにその動きをギクリと止める。

 それは――致命的なスキ!


「――――――――――ッ!」


『ううおっ!?』


 勝利の雄叫びと共に放たれた火炎放射が、カミヤに直撃する!

 巨体が盾となり、眼下の森に火の手が及ぶことはなかったが……。

 それは、二万度以上もの超高熱(えん)をまともに受けたことをも意味していた。


 火炎放射は十数秒にも及び、カミヤの全身を火だるまにし……。

 やがてそれが、止まった。


「――――――――――ッ!?」


 攻撃を止めた竜種の瞳が、驚愕(きょうがく)に見開かれる!


『――はっ!

 効かないね!』


 果たして、そこには……。

 全身にまとわりついていた炎を振り払い、焦げ跡一つない姿で空中に仁王立ちするカミヤの姿があったのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] ゲッターロボしかり仮面ライダースーパー1しかり IS 〈インフィニット・ストラトス〉しかり仮面ライダーフォーゼしかり 宇宙開発用は戦闘で高スペックだったり・・・・ 三体のロボ、バビル2世の「…
[一言] わあ案の定まんまな若い理想とか命とか真っ赤に燃えて空高く虹を描いてそうなデザイン! 海は下の名前で来ましたかー
[一言] 3つの下僕(シモベ)では無いのですね 平成生まれは元ネタ分からないかも知れません(苦笑) そういやあのアニメも砂漠に埋もれてた遺跡からだったね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ