表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
253/392

桜の花 2

 あれは確か、俺と第二王子(ケイラー)が遠駆けをした帰りだったかな……。

 良い馬が二頭も手に入ったもんだから、兄弟二人、夢中になって王都近くの草原を駆け……。

 それで帰城した際、出迎えた兄上の妻――エーデルがこう言ったのだ。


「あの辺りには、今時分ならば花々が咲き乱れていることでしょう?

 さぞかし、美しかったにちがいありませんね」


 これに対し、馬上の兄上と俺は口々にこう言い放った。


「ふうむ……こやつの足を確かめるのに夢中で、まったく気づかなかったわ。

 アスル、お前はどうだ?」


「兄上、俺も同じです。

 いや、さすがは兄上! 良い馬を見い出された!

 まだ二歳でこれだけ長く足を使えるのですから、将来が楽しみでなりませぬ!」


「はっはっは!

 こやつらそのものもそうだが、いずれは作らせるその子も楽しみなものだな!」


「いかにも!」


 そんな風に馬上で笑い合う俺たちを見て、義姉(あね)上はあきれた顔をしたものである。


「まあ、それでは、あなたもアスル様も、せっかく咲いた花々に目もくれなかったということですか?」


「まあ、そう言うなエーデルよ。

 俺は生粋(きっすい)の武辺者で、アスルは俺に次ぐ武才に加え、学問にも魔術にも秀でている。

 花に目をやる暇などないのだ」


「それに見たところで、名前も分かりませんしね」


「まあ、そういうことだな」


 俺たちの言葉に、義姉(あね)上は深いため息をつき、こう言ったものだ。


「あなた……それに、アスル様も……。

 よいですか? 花の名前は知らなくてもいいのです。

 ですが、どうか……その美しさだけは、理解できる人でいてください」


 その言葉に、馬上の俺たちは互いを見やった。

 そして、自分たちの不明を深く恥じ入り……下馬し、二人して義姉(あね)上に詫びいったのである。


 懐かしい記憶だ。

 あの言葉をくれた義姉(あね)上はもうこの世にいないけど、深く記憶に根付いている。


 そして、あの出来事がなければ、今、この瞬間の感動は、ここまで深いものでなかったかもしれない。


「すごいな……」


 見上げれば、視界を埋め尽くすほど見事に咲き誇った薄桃色の花弁……。

 それらを見やりながら、ありきたりな言葉を漏らしてしまう。

 しかし、それも致し方のないことだ。

 人間が紡ぐ言葉程度でこの美しさを表すなど、どだい無理な話なのである。


「かつて、この地には歴代獣王の墓所が存在し、時の王によって盛んに桜が植樹されました。

 残念ながら、ファイン皇国によって墓所は破壊されてしまいましたが……」


 俺の隣で、少々のかげりを宿しながらウルカが淡々と告げた。


「桜のみはそれをまのがれ、今日(こんにち)においても美しい花を咲かせてくれているのです」


 しかし、次の瞬間には明るいほほ笑みを見せ、咲き誇る花々を見やったのである。

 周囲を見れば、あちこちへ陣幕が張られており……。

 再建された獣王家の家臣たちが、酒宴の準備へいそしんでいた。

 彼らの出自は様々で、風林火へ参加していた者もいるし、長く隠れ潜みながら力を蓄えていた者もいるし、才を見い出され登用(とうよう)された者もいるという。


 いずれにしても、共通しているのは明るい顔をしていること……。

 その瞳は、未来への希望で輝いていた。あと、めっちゃしっぽ振ってる。


「しかし、そうなると、ここには君のご先祖様方の魂がおられるわけか」


 墓所跡……というより、公園の由来を聞いた俺は、桜の下にたたずむ我が妻を見やった。

 おそらく、今日この日のために仕立てたのだろう……。

 重ねられた何枚もの着物は、一つ一つが非常に凝った染色(せんしょく)をされており……美の神髄というものを、凝縮したかのようなスゴ味がある。

 まとめ上げられた銀色の髪には、これも見事な装飾のかんざしがいくつも挿されており、ロンバルド王家の王冠にも劣らない威容が宿っていた。


 対して、お化粧は年頃の少女にふさわしく薄めのもの……。

 これは明らかに、他との調和よりも俺の好みを優先してくれた結果であり、そのことが何やらとてつもなく嬉しく感じられる。


 そんな彼女に対し、以前、メタルアスルで着用した束帯(そくたい)姿の俺は、顔を引き締めながらこう語った。


「ならば、君の夫として恥ずかしいところを見せないよう気をつけないとな」


「まあ、アスル様ったら……」


 俺の言葉を受けたウルカが、クスクスと笑う。

 キツネの特性を備えた獣耳と尾がゆらゆら揺れているのは、彼女の感情を表しているにちがいない。


「そのようなことを、言ってくださる方の妻となれたこと……。

 きっと、父祖の霊も喜んでくれています」


「だとしたら、光栄の至りだ」


 桜が舞う空の下……。

 そんな風に語り合っている俺たちへ、声をかける者の姿があった。


「アスル様、ウルカ様……。

 皆様方、準備整ってございます」


 (かみしも)姿でうやうやしくかしずくのは、オオカミの特質を備えた老齢の侍……。

 ツンデレ系バーチャル狼耳美少女ホーバンちゃんの、中の人である。

 またの名を、侍大将バンホーといった。


「おお、みんな似合っているぞ!」


 そんな彼に案内されて参上した一団を見て、そのように声をかける。


「なあなあ、兄ちゃん。

 本当に、おらたちもこの格好しなきゃだめなのか?」


 一団の先頭に立つジャンが、落ち着かなげに(かみしも)をいじりながらそう言った。

 彼の背後には、同じく(かみしも)姿のロンバルド騎士たちや報道チームが居並んでおり……。

 サシャを始めとする女性陣も、ウルカが直々に選んだ着物で着飾っている。


「必要だ。絶対に必要だ。

 こちらから、獣人国の文化へ歩み寄る姿勢を見せるためにはな。

 それに、重ねて言うが男前だぞ。ジャン。

 サシャも、よく似合っている」


 俺の言葉に、赤毛の姉弟がそれぞれに照れたようなしぐさをみせた。

 まあ、獣人国風の装いといっても、騎士連中には愛用の騎士剣を腰に差してもらっているので、ちょいと珍妙なことにはなっているがな。


「さて……我が妻の祖国たる獣人国がすでに解放されていること、諸君らにとっては寝耳に水の事態であったと思う。

 それもこれも、いずれきたる日に備えた我が深謀遠慮(しんぼうえんりょ)によるもの……。

 当面、このことは秘したままであるため、諸君らが今日この日にここを訪れたことは、記録に残れど、明らかとなることはない。

 だが! 諸君らが、ロンバルドを代表して獣人らと交流する先駆けであることに、変わりはない!

 今回の行事、単なる酒宴と思わず、(いくさ)と思って(のぞ)まれよ!」


 視線をその騎士連中に向け、そう言い放った。


 ――ははっ!


 すると、慣れぬ装いに動きづらさを感じさせつつも、騎士たちが姿勢を正す。

 うん。さすがは選び抜いた者たちだ。スキがない。

 これならば、問題もないことだろう。


「では、ウルカ……。

 行こうか」


 男が女を先導するのは、ロンバルドにおいても獣人国においても同じ……。

 舞い散る花の下、俺は愛する妻を伴い、人生初の花見へと(のぞ)んだのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ