表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/39

クエスト・Ⅲ 『未確認魔物・黒い影』そのに

「こいつは……」


 間近に迫る死の影に全身から汗が出る。

 謎の黒い豹型魔物が再び影の中へと潜り込む。


 今はなんとか防いでいるが。いずれ体力が尽きてこちらが死ぬ。

 こうしている内はまだいい。

 もしも街の中まで来られては、一方的に虐殺される。

 それだけは許せないと心から思う。


「ここで滅ぼさなければ」


 六年前、俺の両親を含めた六人を殺害したのは、間違いなくこの黒豹だ。

 影から現れ、影に消える。誰も姿を確認できない。

 あまりにも危険な魔物。人類の天敵。

 逃げることはできない。


「倒す。絶対に」

 

 俺はスキル≪眼力≫と≪眼識≫の精度を上げた。

 どんな痕跡も見逃さない。


「ぐっ……!?」


 再び襲い来る黒豹をすんでのところで避ける。

 二十秒ごとに来るとわかっているとはいえ、強烈な攻撃だ。いつまで受けられるか。

 ヤツは影に入る時、魔力で己の体を包んでいる。その後、入る場所に穴を空けているようにも見えた。


 にわかには信じられないが、魔素から生じる魔力を使って自分を防御し、転移の魔法で影に穴を空けていると推察される。

 他に類を見ない魔法。しかも魔物が使うとは。

 こちらが攻撃する術はないように思えた。

 だが———


「魔法……か」


 そこでふと、俺は気づく。

 同じことができないか、と。


 俺の天職は『分析士』と『ものまね士』。

 分析によってからくりはわかった。ならば、()()()()()()()()()()


 等間隔で攻めてくる黒豹を防ぎ、意識を集中。

 魔素は全ての生物に潜在している。魔力を生じさせるのは容易い。

 問題はそこからだ。

 俺はどんな魔法にも適性がない。しかも猶予は二十秒。あまりにも短すぎる。


 まずは体を魔力で覆う。これだけでも難しい。

 集中を切らすな、ケイオス。やらなければ、死ぬだけだ。


 次は手を影に置く。

 穴を穿つイメージ。影の中に入れると信じ込む。

 ものまね士のスキル『模倣術≪インスタント≫』を発動し、黒豹の行った全てをコピーする。


「キシャアアアアアアアアアアアア‼」


 カウント二十。出てきた黒豹を迎撃する暇はない。


「間に合え!」


 爪が俺の眼球に届こうかという瞬間———

 俺は、()()()()()


(これは……)


 ものすごい光景だ。

 深い闇の中を泳いでいる感覚。上を見上げれば、そこには大木が見えた。


(なるほど……こちらからでは影がある場所が見通せるわけか)


 太陽に照らされ、影がない場所は何も見えない。

 一方で、木や草といったものが作る影の範囲は見える。


 影の世界があるとは。

 世界は謎過ぎる。自分でやっておいてなんだが、意味不明だ。


 例の黒豹は、俺が突然いなくなったことで、混乱していた。

 これまで狩る側だった魔物にはなにが起こっているかなど、わからないだろう。


(今度はこっちがやる番だな)


 両親の仇であると燃えていた心は、自分でも驚くほど静かで、凪。


 今は……手に入れた影の力がただただ気持ちいい。


 影の中を泳ぎ、剣を構えて外に出る。

 水中から水面に出るイメージで、一気に出た俺は、下から黒豹を斬りつけた。


「グルアアッ!?」


 確かな手応えと魔物の悲鳴。

 ヤツはとっさに影中へ入る。


「……カウント二十」


 出てくるのに合わせて、俺が影の中へと入った。

 黒豹の攻撃は空振り、俺はまた下から飛び出て、斬る。


 会心の一撃。

 黒豹の胴を切り裂き、内臓を溢れ出させる。

 汚泥よりも濁った黒い血が盛大に撒かれ、黒豹は絶息した。


「終わった……倒した……」


 緊張が途切れたとたん、めまいがする。

 スキルを発動しっ放しだったから当たり前だ。


「今すぐにでも寝たいところだが……」


 休んでいる暇はない。

 急げば日が暮れる前にアイツフェルンへ戻れる。

 俺は黒豹の死体をかついで、帰路についた。




 そして夕刻———


 アイツフェルンの職業安定所にたどり着いたが、もう倒れそうだ。

 黒豹の死体は異臭がすごいし、鼻がもげる。


 人もまばらな田舎町の役所に入ると、意外にも人が多かった。

 

「ケイオスくん!」

「ああ、戻った」


 エリーシェが俺を見つけて、駆け寄る。

 他にもブラインをはじめとした冒険者の姿があった。


「なにやら人が多いようだが?」

「ケイオスくんの捜索依頼を出そうとしてたの!」


 と彼女が抱き着いてくる。

 待て、今はやめた方が———


「……う! なにこの匂い! しかもそれ……」


 エリーシェは鼻と口を押さえながら離れる。

 まあ……そうなるよな。

 

 俺は空いているテーブルに黒豹の遺骸を置く。

 周囲に集まった者達は絶句していた。


「新種だ。こいつは影の中に入り、人を襲う。姿が見えなかったのもそれが原因だな」

「嘘だろ……」


 呟いたのはブライン。

 無理もない。俺だって嘘にしか思えないんだから。


「だが、真実だ。そして、六年前の連続殺人事件もこいつだろう」


 静まり返る屋内。

 その時だ。


「なにがあったのかしら?」


 人の壁をかきわけて、大柄な男性がやってきた。

 筋骨隆々で、ぴっちりしたスーツに身を包んでいるせいか、余計に筋肉がよく見える。


「くっさいわね~ ひどい匂いだわ……これ黒豹?」

「局長!」

「エリちゃん、これはどういうことかしら」


 局長だったか。飲み屋のマスターかと思った。なんとなくだが。

 話を聞いた局長は、すぐに魔物の死体を鑑定に出し、俺を局長室へ誘った。


「手続きを終わらせたらエリちゃんもいらっしゃい?」

「は、はい」

「こっちよ、ケイオスちゃん」


 ちゃんづけで呼ばれるのは初めてだな。


 局長室に入って様子をうかがう。中は狭く、質素だ。

 勧められてソファーに座ると尻が沈んだ。柔らかくて心地がいい。このまま眠りたい気分になる。


「わたしは局長を務めるハディスンよ」

「ケイオスだ」


 握手を交わす。局長の手はかなりデカかった。

 そこでノックがされ、エリーシェが顔を覗かせる。


「エリちゃんも座りなさい」

「はい……」


 エリーシェも加えて、俺たちは向き合う。


「何が起きたのか、改めて説明してくれるかしら?」


 簡潔に事の起こりから始末までを説明する。


「新種とはまた、困ったものね。魔物の動きが活発になっていくばかりだわ」

「同感だ」

「ええ、しかし、わたしが知る限り、黒い豹と言ったら危険度はAランク。よほどの凄腕じゃないと退治は不可能よ」

「そうだな」

「あなたの個人ランクは十級。しかも単独(ソロ)。前は王都にいたのよね?」

「間違いない」

「王都ではどうだったの? もしかして、超凄腕?」

「そんなことはないな。ここへ来たのもパーティーをクビになったからだ」


 クビ? と局長のハディスンは首を捻った。


「あなたみたいな人をクビにするなんて、どんな阿保なのかしら?」


 色々あったんだ。


「ケイオスくんは……きっと、利用されていただけなんです」


 エリーシェ?


「ケイオスくんは誰よりも強いから、手柄を奪うために極力戦わせないようにして……それで」


 なに言ってるのこの娘!? 


「なにか訳がありそうね……それはあとでじっくり聞かせてもらいましょう。で、本題なんだけど、あなたの倒した新種、話を聞く限りでは危険度が高すぎるわ。そうなると、報酬をいますぐには払いきれないの」

「だろうな」

「しかも正式にクエストがあった訳じゃない……あくまで調査依頼だったのよね?」

「そうだ」


 報酬に関しては、正直どうでもいい。


「こちらもできる限りの補填はしたいんだけど……なにか望みある?」

「……魔物を退治する。新しいクエストを紹介してくれ」


 本心だ。今は新しく会得した力を試したい。


「あっきれたわ~ エリちゃん、あなた苦労するわよ?」

「はああ!? ななななななに言ってるんですか!?」

「なんの話だ?」

「ケイオスくんは何も言わないで!」


 扱いがひどい。

 そんな様子を見て、局長は微笑んでいた。

 エリーシェは王都にいた時とずいぶん印象が違う。あるいは今の彼女が本当なのかもな。


「そうね……高ランクの依頼が受けられるよう、等級を上げるわ」


 今の俺は個人ランク十級。新人扱いだ。

 王都でのランクは五級だったし、そこまでとは言わないが、ジャンプアップさせてくれると嬉しい。


「状況を鑑みて、三級に上げるわ」

「!?」


 三級といえば、一流の冒険者。三級と四級の間には壁があり、なかなか突破できない。

 俺をその三級に?


「願ってもない話だが」

「不満?」

「まさか。しかし、そんなことができるのか?」

「仮の措置よ。下には置けないし、上げるしかないもの。だからこれからも活躍して、本物になってちょうだい」


 俺はうなずいた。っていうかうなずくしかない。


「でも……失礼を承知で聞くけど、あなたの名は聞いたことがなかったわ。黒豹を倒せる男なんて普通は有名になるはず」

「そう言われてもな。だが……俺の天職は『分析士』と『ものまね士』だ。前衛には出なかったし、サポート役だった」

「天職二つ持ちは珍しいわね。つまり、戦ったことがないってこと?」

「そういうことになる」


 自分でも気が付かなかったことだ。

 俺は『アカツキ』で、ジャスティンたちに守られていた。逆の見方をすれば、それは『殻』だったのかもしれない。


「三級ともなれば異名がつくかもね。どんなのがお望み?」

「異名か……さして興味はないが」


 しかし、そう聞かれれば、答えるしかないだろう。


 俺はケイオス。


 『魔物ハンター』であると———

 おまけ・人物紹介


 なまえ  ケイオス

 ねんれい 十八

 せいべつ 男

 ジョブ  分析士 ものまね士

 スキル  眼力≪レベル8≫/眼識≪レベル7≫/瞬間模倣術/影魔法←NEW 

 ランク  パーティーランクなし 個人ランク 三級(仮)

 しょぞく アイツフェルン・冒険者

 かぞく  なし

 こいびと なし

 ちょきん ちょっと

 みため  黒髪・黒瞳




 おまけ・魔物紹介


 『シャドウ・レオパルド』


 ダークネスレオパルドの亜種、もしくは新種の魔物。鑑定待ちの状態ではあるが、恐ろしく危険な魔物。

 魔法を使用し、影の中に入る事ができる。非常に獰猛で、人間を殺す。生態はまったくの謎で、人を殺す理由も不明。

 わかっているだけで八人を殺害しており、危険度はAクラス以上。

 長い爪と青い目。漆黒の毛皮が特徴。体長は一メートル五十センチほど。

 推定の討伐推奨冒険者数は十名~ 


 討伐報酬平均額 なし(ダークネスレオパルドに準じた場合は100000G~)



 という感じです。

 今回が覚醒回といいますか、最初のポイントです。

 次回からはざまぁをはじめ……られたらいいな。


 よろしければ感想、コメントなどお待ちしております。


 読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 影魔法、良い感じで厨二 [一言] 面白かったです。がんばってください
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ