表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪娘と古の都  作者: すしん
2/6

2、空飛ぶ獣

飛獣は空を飛ぶ獣のことで、その調教の難しさから、所有する者は少なかった。古都では物好きや屈強な者が多いため、上空を仰ぎ見ると度々見かけることがある。センカの商家もまた、飛獣を持つ家の一つだった。

センカは廊下を駆けながら鼻歌を歌う。

「へへ、ソシに乗るの久しぶりだなー」

表の本店を通り抜けて、外へ出る。獣小屋は少し離れているため、林の中を通らなければいけない。切り株や筍を飛び越えながら木々をくぐり抜けて走ると、屋敷周辺と同じような開けた広場に出た。左に目当ての建物があり、中央付近には、小さながらもしっかりとした畑が、広範囲に耕してある。今日の番である使用人たちが、草を刈ったり種をまいたりしていた。

「おはよう!ソシを出すから、ちょっと気をつけてね」

声をかけると、使用人たちは慌てて立ち上がり、頭を下げた。それを見て頷くと、センカは小屋の中へと入っていく。すぐに少しの獣臭さを感じ、そして獣の鳴き声が耳に入る。

外から手前には竜種のサンカが繋がれていた。するすると長い蛇のような胴は白銀。六つの羽を待ち、それらは角度を変えてみると七色に光って見えた。瞳は真紅のルビーのようで、それがセンカが来たのを捉えると、エラのついた頭をもたげてシィシィと鳴く。サンカは比較的大人しく、そして遠距離の飛行が可能な飛獣である。都の外へ使用人を使いに出すときにも、安心して使われており、商家の足となる飛獣であった。

「やっほ、サンカ。ごめんね、今日は急がなきゃだからソシを連れてくよ」

額を撫でると、鋭い歯を見せて高く鳴いた。まるで威嚇行為のようだが、れっきとした甘えなのだとセンカは理解している。ぽんぽんと叩いてから、さらに小屋の奥へと足を進めた。

「ソシや、起きてるか?」

格子状の扉を覗くと、大きな獅子が寝そべっているのが見えた。紫がかった鋼色の毛並みに、先になるに連れ白くなる尾。厳つい顔は、犬のような長い顔で、口からは太く大きな牙が飛び出ていた。目は閉じており、どうやら眠っているようだ。

「あ、やっぱり。ちょっと起きてよぅ」

中にズカズカとはいり、鬣を引っ張る。するとソシは即座に目を開け、唸り声と共に牙を剥く。

「でかけるぞー」

しかし、壁に掛けられた鞍を外すセンカを見てすぐに大人しくなる。そればかりか、外した鞍をソシに乗せると、嬉しげに尾を揺らした。

ソシは雷犬という、獰猛で戦闘を好む飛獣として知られている。速いが、持久力に欠けるという特徴から、古都内の移動に連れられることが多かった。加えてソシは、商家主人のゲン、センカ、スザクやリガクなど特定の者しか乗せない。騎乗者となるには、相応の時間と手間をかけて慣らさなければならなかった。

「今日はたぶん一日中飛ぶことになるから、ソシには負担かけちゃうかも。あぁ、大丈夫、休憩はちゃんと入れるからね」

出口まで手綱で引き連れ、外に出たところで鞍に上がる。ソシは一声吠えると、軽く跳ねるように駆け出した。十分に助走をつけてから、ふわりと浮かび上がる。そうして宙へ上がったセンカと獣を、下界から使用人たちが不安げに見送ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ