表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
返却期限はありません  作者: 七海トモマル
2/3

文庫本が繋ぐ縁

コインランドリーには、遠野さんも来ていた。

乾燥機の熱でほのかにあたたかく、

なおかつ、ちょっとやかましいここで、

遠野さんは僕の貸した文庫本を読んでいた。

なんかうれしいな。


「よぉ、白河君」

「遠野さん」

「バイトはどうしたよ」

「明日あります」


ごうんごうん。

乾燥機が回っている。

洗濯物ぐるぐる。

僕も洗濯物を入れて、コインを数枚。

僕の洗濯物も踊りだす。


ぼんやりしていると、

乾燥機がロックを奏でている気がしてきた。

リズムがドラムっぽいなーとか、

そういえばドラム式洗濯機とかいうのもあったからなーとか、

ぼんやりとりとめのないことを考える。


遠野さんは、文庫本をぱたんと閉じた。

「おもしろかった。さすがだね、白河君」

「何がさすがですか?」

「面白いものをよく探してくるよ、そういう目があるのはいいね」

遠野さんは、一人で納得してうなずいて、

「うん、いいね」

と、繰り返す。

僕はよくわからない。

「そういう純粋さが、白河君のいいところだよ」

「じゅんすい?」

僕は思わず聞き返す。

ただの大学生に純粋もないだろうと思う。

遠野さんは、にやっと笑った。

「白河君はわかってないなぁ」

「なにがですか」

「白河君の目は、濁っていない」

「普通ですよ」

「その普通が、みんな難しいのさ」


遠野さんが、一瞬遠い人に感じた。

僕の普通を難しいというこの人の、

遠野さんの普通とはなんだろう。

僕は遠野さんが普通だと思う。

世の中いろいろあって、その中の一人として、普通だと思う。

けど、僕の知らないところで、

遠野さんは普通じゃないのかな。

僕なんかただの近所の大学生なわけだけど、

なんだろ、うーん。

文庫本の趣味は、お互い近いところにあるから、

遠野さんが遠い人じゃなくて、えっと、


「また、何か貸しましょうか」

僕はさんざん考えて、その言葉を引き出した。

遠野さんはちょっと驚いた顔をして、

「おう」

と、笑って返した。


文庫本のつながり。

それだけのご近所さんだけど。

遠野さんが遠くにいるのは、僕は嫌だと思った。それだけ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ