表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メビウスリング  作者: 楓海
10/11

本性

殺人シーンあります。

 マンモス団地の階段を理舞は足元に気を付けながら降りていた。


 外は既に陽が(かたむ)き秋風が冷たくなってきていた。


「はあー…………………

 友達とお喋りしてたら、すっかり遅くなっちゃった

 倖広はもう帰ってるかなあ」


 理舞はコートの上からお腹を(さす)り、お腹の子に話し掛けた。


「早く帰ろうね」


 理舞の行く先に男が立っているのに理舞は気付いた。


 理舞は思わず構えた。


『やだ!

 あの人、(つの)なんか頭につけて明らかに絶対変!!

 こっち見てるしぃ……………………』


 男は細い巻角を()やしていたが他は人間と変わりが無い様に見えた。


 理舞はバッグを握り締め、男を見ない様にして通り過ぎようとした。


 通り過ぎる間際(まぎわ)に男は言った。


「倖広は殺人鬼だ

 生まれた子供もやがて殺人鬼になる」


 理舞は振り向き様に男を(にら)み付けて、肩に掛けていたバッグを振り回した。


「アンタ、ケンカ売ってんの!

 妊婦だと思って舐めないでよ!

 バッグ持ってんだからね!!

 しかもブランド品の! 」


 男は笑うと、フッと消えた。


「え? 」


 どんなに眼を凝らして見ても男は影も形も無かった。


『消えた?

 きっとイリュージョンとかやってる変人よ

 そうそうイリュージョンよ、イリュージョン』


「ふん、口ほどにも無い」


 理舞は歩き出した。


 前方の交差点に倖広の姿を認めた。


 理舞はここに倖広がいる事に疑問を感じたが、手を振って倖広を呼んだ。


「倖………ひ……………ろ…………………………」


 理舞の声は尻(つぼ)みになった。


 気付かず通り過ぎて行く倖広の横顔は鋭い眼光を放ち近寄り難い威圧感で理舞を弾いた。


『なんだか、恐い………………………』


 理舞は引き付けられる様に倖広の後を追った。


 歩きながら倖広はおもむろにズボンのベルトをひっ張り出すと、顔の前でベルトを構えながら走り出した。


『倖広、何をしているの? 』


 倖広の前を歩いていた女は振り返り恐怖に顔を(ゆが)める。


 倖広は()れた手つきで素早く女の首にベルトを巻き付け、締め付けながら道路脇にある林の中に引き()り込んで行った。


 理舞は悲鳴を上げそうになって口を手で押さえた。


『うそ…………………………………』


 女は脚をジタバタさせ、もがくが女の力が到底男にかなう(はず)も無かった。


 やがて女は身体を痙攣(けいれん)させ動かなくなった。


 倖広はそれでも女の首に巻き付けたベルトを締める力を(ゆる)めない。


 女がぐったりして確実に死んだ事を確認すると倖広は女を地面の草むらに放った。


 乱暴に女の衣服を()ぎ取ると女の脚を持ち上げ、倖広は女に覆い(かぶ)さった。


 一部始終を見ていた理舞はバッグを落とし、(きびす)を返してのろのろと歩き出した。


『帰らなきゃ……………………

 倖広が待ってる………………………』


 理舞の頭の中で男の言葉がエンドレスに繰り返された。


『倖広は殺人鬼だ

 生まれた子供もやがて殺人鬼になる…………………』




 陽は暮れ、辺りは薄桃色の光線が藍色に飲み込まれ、(あや)うさを帯びた色彩で彩られていた。


 林の木に(もた)れ倖広は放心状態でぼんやりと女の死体を見詰めていた。


「思い出した………………………

 総て………………………………」






 ここまでお付き合い戴き有り難うございます!

 残す処、後一話です。

 最後まで楽しんで戴ければ幸いです。


 今、また新しい作品書いてます。

 宜しかったら、またお付き合いして戴ければ嬉しいです。

 それではまた明日。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ