小児科の掲示板で
子育てって、
大変だよ〜!
だけどたのしいよ♪
と言われるけれど、
どうなんだろうね!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆☆
ちびっこらんど
は、
中央コミュニティーセンターの
二階和室にて、
毎週木曜日
活動しています!
未就園児とママさん募集中!!
代表 市川
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆☆
こんな掲示が、
小児科の待ち合い室の壁の一角に
貼って有った……。
熱を出した乳幼児が、
苦しそうにぐったりしている中、
やつれた髪に、
スッピンのママさんが、
子どもをだっこしながら、
ゆ〜らゆらと、
身体を揺らしながら、
ポスターをちらっと目にしていた。
「子育てサークルかぁ〜……。」
引っ込み思案の佐枝子が、
知らない人の輪になど入れるのだろうか?
でも、たまたま息子が、
熱を出して、
近所の小児科に行く事になって、
たまたま目にした掲示板のメンバー募集のポスターが、
気になっていた……。
また熱を出した!?
初めての子どもで慣れない子育てに、
日野佐枝子は、
クタクタだった……。
新婚さんにオススメ♪
と、綺麗にリフォームされたアパートに、
ダマされた!!
静かにしていると、
話し声まで筒抜けな安アパートで、
元気に泣く、
初めての赤ちゃんの息子祥也の泣き声に、
必要以上に、
神経をすり減らしてきたので、
もう少し部屋数ある、
もっと防音されたアパートに引っ越そう!!
と、駅を挟んで、
東口から、
西口のアパートに、
ついこの間、
お引っ越しをしたのだ!!
だが……、
東口では、
母親学級で知り合った、
妊娠中からのママ友たちが、
ご近所に住んでいた。
佐枝子は、
引っ込み思案だが、
気のあうママ友たちが、
一緒にやろうと、
近所の公民館のイベント講座の、
赤ちゃんとママさん集まろう!!
に、誘ってくれたから、
さっそく参加して、
零歳6ヶ月〜一歳前後の、
赤ちゃんとママさんの交流をした♪
この講座の参加者が、
赤ちゃんサークルを立ち上げるのが、
恒例になっていて、
月齢が数ヵ月先になると、
どうなるのかとか、
二人目の赤ちゃんの先輩ママさんからも、
小さな不安を
払拭できる、
そんな気晴らしと、
お互いの交流が、
生活の一部になっていたのだけど……。
遠くなっちゃった……。
前のアパートから駅は、
ベビーカー押して、
片道30分……。
今のアパートも、
ベビーカー押して、
片道30分、
駅までかかるから、
合計一時間かかってしまう!!
行きたいけど、
一時間もベビーカーに乗せたままは、
祥也がもたないから、
駅のデパートで、
休憩をする……。
実際は、約二時間かかるのだ!!
心が折れそうになるのは、
一人で子育てしているからかも……。