【タスケテ!】「スマホで読まれる作品」と「PCで読まれる作品」の違いってなに?
「どっちで読んだって、かまわねーだろ」
いやいや、そういう話をしたいわけではない。
今回は、自作連載作品のアクセス解析を眺めていて、明らかに他の作品と比べ「おかしな点」がひとつあるので「いったい何が原因なのか」を探っていきたいと思う。
気になっているのは「スマホからのユニークアクセス数」と「PCからのユニークアクセス数」の割合について。とりあえず分析するためのデータが必要なので「年間ランキングベスト10作品」の数字を出してみよう(ピックアップめんどくせ)。
(数字は4月15日19:00~19:10現在)
作品タイトル(サブタイトルは割愛)
スマホユニーク PCユニーク
死にたがりの王女
スマホ 750,615 人 PC 328,585 人
左遷錬金術師の辺境暮らし
スマホ 3,588,032 人 PC 1,582,695 人
騎士爵家 三男の本懐
スマホ 1,509,263 人 PC 734,260 人
おひとり様には慣れましたので。
スマホ 2,552,702 人 PC 731,708 人
異世界転生ダンジョンマスター
スマホ 1,900,876 人 PC 933,935 人
世界最強の極悪貴族は、謙虚堅実に努力する
スマホ 1,396,860 人 PC 527,377 人
あなたのお城の小人さん
スマホ 1,662,742 人 PC 1,346,204 人
捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです
スマホ 15,142,710 人 PC 7,559,630 人
崩壊世界の魔法杖職人
スマホ 1,503,202 人 PC 644,083 人
蒼焔の魔女
スマホ 1,207,613 人 PC 647,040 人
ふう、こんな感じか。
こうやって数字に出すと顕著だが「あなたのお城の小人さん」を除けば、ほとんどの作品が<スマホ2に対し、PCが1>。「おひとり様には慣れましたので。」に至っては<トリプルスコア以上>でスマホからのユニークアクセス数がPCからのそれを上回っている。「あなたのお城の小人さん」に関しても、昨年の7月頃からは8月を除いて、ずっとスマホからのユニークアクセスがリードしてる(最近はずっと倍差でスマホ)。
さらに付け加えると、スマホの「1ユニークあたりからの平均PV数」は、PCからのそれよりもかなり多く、「累計PV数を稼ぎたければ、スマホで読みやすい作品にすること」が必須条件ともなっている。
―― で、自作の話に戻る。
数字で比較するのは非常に恥ずかしいので<割合>で感じ取ってもらいたい(涙)のだが、筆者が連載している作品『【ナーロッパではない中世へ】この転生には、いったいどのような<意味>があるというのか?』(n0859js)では<スマホ 1,604人 PCユニーク 3,673人>という、なぜか<逆転ダブルスコア超>状態がずっと続いているのである(なんなんこれw)。
<累計ランキング>上位を見れば、年間ランキングほどにはスマホとPCのアクセス割合にそこまでの大差はないのだが、それは古い作品ほど<全体的にPCからのユニークアクセス数が多かった時代>の数字を内包しているからなのではないだろうか。
ただ、ひとつ面白い作品でいえば『ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~』で、こちらは<スマホ 24,540,355 人 PC 31,698,332 人>となんとPC側が勝利!しかも昨年の二月まではしぶとくPCが頑張り、スマホを上回っていたのだから大健闘である(何の?)。
……さてさて、筆者の作品のこの「異常な割合」はいったい何が原因なのか? 「スマホ読者を遠ざける何か」があるのか、はたまた「PC読者を引き寄せる何か」があるのか?
<ユニークアクセス>という観点では、どのみち原因は「タイトルかあらすじ」くらいにしかないはずだが、唯一PCが上回っていた『ヘルモード』にしても、筆者の作品が連載を始める頃にはスマホからのアクセスの方がPCを上回っているし、何が原因なのか<探るための材料>すら全くなくてお手上げ状態!
誰か、原因の解明求む(切実)!
感想を頂いていて、すこし気付いたのだが、ひょっとしてスマホアクセスって「ランキング入り」しないと上がらないんじゃないのか、という点。
スマホ画面で作品情報を見た場合、あらすじまでもが折りたたまれていて、おそらく最大の要因は「ポイント」にあるのでは、と。
PCでは新着情報で総合ポイントの内訳まで見えている状態だが、スマホからの場合、これまでのポイントすら新着では表示されておらず「タイトルがほぼ命」状態。もしスマホからなろうを読む場合、やはり最大参考となるのは、ポイントが表示される「ランキング」のページとなる。
これはもうなろうの構造上の欠陥ともいえるわけだが……困った!