表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂漠の戦士  作者: ハシバミの花
第二章 戦士
37/176

〈十八〉彷徨

 朝が来た。

 カサは起きない。

 目は覚めている。とうの昔に覚めているのに、起き上がらない。

 ガタウも、呼びに来ない。

 結局一睡もできなかった。

 一晩中掻きつづけたところが、赤くただれている。

 横になったまま、眼を落とし、疼く右腕を見る。

 右腕など無い。

――もう行かないと……。

 起き上がろうとして、やめる。

――そうだ。もう行かなくても、いいんだっけ。

 疼いている。

 右腕ではない、身体の深いところが何かを欲している。

 左手を見る。

 爪の間に、はがれた皮膚がつまっている。

 親指の先でこそげると、白い塊がボロボロと落ちる。

「フ」

 カサが笑う。

 自嘲だ。

 フ、フ、と断続的な笑いは、そのまま嗚咽に変わる。

――どうして僕だけが?

 その問いかけにも、飽きた。

 どうしてカサだけが?

 理由などあろうはずがない。

 ただカサだけが、こうなのだ。

 砂漠に砂が有るように、その上に空が有るように、その間に風が有るように。

 昼には太陽が昇り、夜には星が浮かぶように、ガタウに左腕が無いように、カサには右腕が無いのだ。

 ウォギから出る。

 地には砂が有り、天には空が有り、カサの周りには風が有る。

 身体の力を抜いて、その風に身をまかせる。左手には、二本の骨。かつてカサの右腕だった骨がある。

 カサは歩き出す。

 ゆっくり、ゆっくり。

 一歩、また一歩。

 じわじわのぼる太陽が、足元に強い影を落とす。

 地平は広々とし、その果ては知れない。

 今この世界に、カサだけが有った。

 天と地と、風のほかに、カサだけが有った。

 孤独。

 心地よかった。

 目を閉じると少し寂しくもあり、目を開ければ燦々と輝く太陽が、悲しくもある。

 だからカサは、歩いた。今この手の中にある孤独を、ゆっくりと味わうために。

――槍を、打ちたい。

 そう思った。なぜだろう。自分はもう、戦士ではないのに。

――槍を、打とう。

 カサは歩く。

 いつも通うその場へ、地面に立てた杭に、砂袋がくくり付けてあるその場所へ、そこに行けば槍を使える、その槍で、砂袋を突くのだ。

 そして、そこでガタウが待っていた。

 余りにも当たり前のような顔で待っているので、カサは何も考えられなかった。

「どうしてここに、いるんですか?」

 長い間立ちすくんだ末、ようやく言ったのがそれだ。

 ガタウは何も答えない。

「僕を、待っていたんですか?」

 ガタウは何も答えない。

「僕はもう、戦士じゃないんでしょう?」

 ガタウは言う。

「ならば、何故ここに来た」

 問いかけを、問いかけで返される。

――なぜだろう。

 判らない。あえて言うならば、ここしか来る所が無かったのだ。

「その意味が判れば、また来い」

 ガタウが去る。

 その足取りはやはり、断固として揺るぎない。

 カサは一人残され、考える。

――なぜ僕は、ここに来たんだろう。

 答えは出ない。

 転がる槍を拾い上げ、かまえる。

「フッ」

 ドシンッ。

 槍をつたう振動が、何かをカサに伝えてくる。

 空虚だったカサの心が、それで少しまぎれた。

 つづけて打つ。

 二つ、三つ、四つ。

 幾つ打っただろう、疲れ切って汗まみれになって倒れる。

 いつの間にか高くなった太陽が、仰向けのカサを真上からのぞき込む。

 息が荒い。喉が渇き、腹が減った。

 右腕が無いなんて現実は、もの凄くくだらない出来事に感じられた。

「フ」

 カサが笑う。

 寂しさの中に、一抹の晴れやかさがある笑い。

「フ、フフフ。フッフッフッフ」

 笑いは段々と大きくなってゆき、やがて身を折るほど激しくなる。

 もうその笑いが、嗚咽に変わる事はなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ