表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂漠の戦士  作者: ハシバミの花
第五章 流転
135/176

〈十二〉昏き深奥

 明け方近くに、カサはようやく作業を終えた。

 細かい手仕事の連続で目が疲れ、眉間が重い。

 一食ずつ小分けにしまった胴巻きを横にやり、手足を放り出すように倒れこみ、長いため息をつく。

「はああぁぁ……」

 目蓋が重く、手足の末端が痺れている。

 作業を終えた安堵で気が抜け、どっと疲れが出る。

 閉じた目蓋をさえぎるように、左腕をかざして顔に置く。

 手の中に、人を殴った感触が残っている。

 怒りに支配された中で、無我夢中の動きであったが、ここに来てようやく、カサはこの長い一日の経験を、一つずつ吟味する。

 跳ね上がる自らの拳。

 叩き潰される顎、鼻、頬。

 その感触のおぞましさに、カサの体と心が、ゾッと冷える。

 外科的な整形の技術などない時代である、彼らの多くは、元の面相に戻る事はないだろう。

 ラシェを助けるためとはいえ、取り返しのつかない暴力に及んだ後悔が、今さらながらカサの心を凍えさせる。

 ニヤつくラヴォフの顔が浮かぶ。

 ラシェを蹂躙しようとした、人の心を持たぬ戦士。

 その笑みを、顎の骨ごと叩き潰した感触。

 脳裏で反復される記憶に反応して、カサの拳が握りこまれる。

ーーやめろやめろやめろ。

 その拳がまだ獲物を求めているような気がして、カサは胸元の筋肉をつかんで恐怖に耐える。

 ラヴォフは今、生死の境をさまよっているという。

 拳をたった一度振るえば、カサは気にいらぬ者を叩きのめし、その気になれば殺せるのだ。

ーーお願いだやめてくれ。

 己の手の破壊力に、カサは慄いている。

 何よりもおぞましいのが、あの時カサ自身が人間を破壊する行為に、喜びを覚えていた事だ。

 彼らの肉体を、渾身の力で打ち据えた時、喩えようのない歓喜が背筋を奔りぬけた。

ーーアア、そうだ、オレはずっとこうしたかった。

 心の内奥に棲む、歯止めのきかぬ凶暴性。

 まるであの、ラヴォフのように。

 まるで獣ーー餓狂のように。

 カサの手に力がこもる。

――もしもこんな恐ろしい欲望が、僕の大切な人たちに向いたりしたら……。

 戦士階級の者たちのみならず、セテやヨッカに、そしてラシェに手を掛けようものなら、目も当てられぬ惨状となるだろう。

 今日ウハサンたちがしようとしたように、自分がラシェを傷つける。

 酔いに任せて汚そうとしたのは、まだ昨晩の事だ。

 もしかしたら自分の中には、ラシェを滅茶苦茶にしたい、自分の手で傷つけたいという衝動があるのかもしれない。

 その欲望を、また抑えられぬ時が来たなら。

 目を閉じると、組み敷いたラシェの裸体が闇に浮かび上がる。

 あの白い肌と涼しげな目、そしてたおやかな胸と唇。

――ああ、ラシェ。

 カサはおびえている。

――いつからか、僕の心の奥底には。

 制御できぬ自分自身に。

――獣のように残忍な自分がもう一人、棲んでいる。

 心痛と体の重みが溶けて混じりあい、苦悩のまま、やがてカサは眠りに落ちる。


 天幕の外では太陽が昇り、赤茶色の大地を焦がしている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ