表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

異世界の住民

 異世界の住民について。

 異世界ものの定番は、我々人間と同じような姿をした住民が圧倒的多数です。

 仮に全く違う姿をしていた場合、我々人間の精神は耐え切れずに発狂してしまうのかもしれません。

 その人型種族の定番中の定番が、エルフとドワーフですね。

 これはトールキン大先生の『指輪物語』の影響が大きいと思います。

 ハーフリングは登場作品が少ないですけど。

 次に多いのが獣人系ですね。古典などでは人狼や狐人が悪役で登場する機会が多かった影響か、長らく不遇の扱いを受けていましたが、最近は獣人系の活躍が増えました。

 獣人系は、人型種族に獣耳や尻尾、手足の形状が獣のそれという系統と、人の頭部が獣という系統、動物そのものが二足歩行になっている系統に分かれると思います。

 人魚や半魚人を想像して頂ければそれぞれの違いが理解できるでしょう。

 かつてはモンスター扱いだった種族もプレイヤーキャラクターにできるゲームも増えて来ましたし、異世界の住民は多種多様になると思います。

 それでも、名状しがたい種族がプレイヤーキャラクターになるのはまだまだ少ないですね。

 あなたがなりたい異種族は何でしょう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人魚と言われると尻尾のある美女を、半魚人と言われると二又か三又の銛を持った妖怪を、何故か想像してしまいます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ