表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
案内鬼ライチの日常  作者: もなかしょこら
常世行政システム
1/159

ようこそ、常世行政システムへ

──魂の皆さまへ贈る、彼の世(あのよ)のガイドライン──


ようこそ、お越しくださいました。

ここは「常世行政システム」、現世から彼の世――いわゆる“常世(とこよ)”へと渡った魂を迎え、癒し、導き、そして次の循環へと送り出すための、霊的な行政機関です。


混迷の現代社会において、魂の旅路もまた多様化しております。

死の瞬間に訪れる迷い、未練、悲しみ。道を見失い、流れに乗れなくなってしまう魂も少なくありません。


そんなあなたに、ここで少し、落ち着いていただければと思います。

常世行政システムでは、魂の受け入れから転生準備、さらには定住支援まで、多段階でのサポート体制を整えております。運営にあたっては、各部局の専門職員と、鬼族スタッフが連携し、日々改善と運用に努めておりますので、どうかご安心ください。


さて、当機構は主に以下の三階層で構成されております。


――第1階層:出入口・管理ゾーン

魂の港、迎え火管理局、火車(かしゃ)の昇降口などが設置され、初期対応が行われます。


――第2階層:審査・照合・転生ゾーン

閻魔庁、因果照合課、魂調整ラウンジなど、魂の照合・評価・癒しが行われるエリアです。


――第3階層:魂の定住・支援ゾーン

生活支援センターや記憶アーカイブを含む、魂の安定と定着を支援するエリアです。


各施設の詳細については、次章より順にご紹介してまいります。


最後に、魂の皆さまへお願いがございます。

到着直後は無理に動こうとせず、目を閉じ、周囲の気配を感じてみてください。

迎え火が見えない場合でも、港湾局の係が必ず対応いたします。


なお、一部の職員は見た目に威圧感がありますが、魂に害をなすことは決してございません。

また、人間由来の案内係も常駐しておりますので、言葉に不安がある方は遠慮なくお声がけください。


それでは、どうぞ常世での時間を、穏やかにお過ごしくださいませ。


──次回、「魂の港」および「迎え火管理局」へとご案内いたします。

※本案内は、現世との霊的接続が安定した期間中にのみ配信されております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ