表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

ダンスの想い出

作者: HOT-T

 先日実家に用事で戻った時、親が「チキチキバンバンを踊ってみた」という動画を視聴していました。

 最近話題になった『パリピ孔明』の曲ですね。

 何か聞き流すにはちょうどいい感じの曲だし踊るのも決して難しくはなさそうな感じですね。

 後、妙な中毒性があります。

 

 それで、多分今年は運動会でこれをダンス演目に入れる学校があるだろうなって思いました。

 おそらく小学校の運動会でその時流行りの曲でダンスした事ある人って多いと思います。


 何だろう、最近だと『逃げ恥』ダンスとか流行ったでしょうか?

 後は、スーパー戦隊が定期的にエンディングでダンスしているのでそれを踊った人も居るかもしれないですね。


 私の記憶だと小学2年生の時にそれがありました。

 あの時の曲はサザンオールスターズの『エロティカセブン』でした。

 いやぁ、あの時は特に何も考えていなかったんですが今考えると歌詞がヤバイ!

 あれを小学生のダンス曲でチョイスするのって令和の今ならアウトかもしれません。

 そして練習の時や当日にはあれが大音量で流れていた……何かちょっと笑えます。


 中学生の時も確かダンスはあったんですがなんかすごくお堅い感じの曲だった気がします。

 リズム感が無かったので竹の棒で生活指導の教師に殴られましたね。ちくしょう……


 運動会では無かったのですが中学2年生の時に文化祭でダンスがありました。

 女子が主導してよくある『男子がまじめにやってくれない』って泣く奴です。

 ただですね……モーニング娘。の『LOVEマシーン』を中学2年生男子に踊らせないで欲しかったです。

 あれ、例えば今の自分なら『よっしゃ来いやぁ!!』ってやってそうですが中学2年生の男子にはきついものがあります。

 思春期真っただ中ですからね。みんな嫌々踊っていました。

 そもそもああいう時期ってラジオ体操すら恥ずかしいと思ってしまう様な感覚なんです。

 今はむしろラジオ体操くらいきちんとできないの何かかっこ悪い!ですけどね。


 その次は大学時代でしたね。

 知的障碍者施設の実習で2か月お世話になった所があるのですが最後にお礼としてなにかしら催しをすることになっていました。

 当時、県外の大学出身の私、そして地元大学から実習に来ている4人組が実習をしていまして、4人組は何か紙芝居を企画していました。

 一方私はその頃流行っていた『はばタンダンス』というものを一人で踊りきりました。

 家で何度も練習をしてキレッキレのダンスをして拍手を頂きました。

 やり切るって気持ちがいいんです!

 

 そこで目覚めて今やダンスレッスンに通う日々……というわけではありません。

 ダンスとは縁遠い人生を歩んでいます。

 まあ、気持ちが良かったのとダンスが好きかは別物ですからね。

 その後、扇子持って踊るやつはちょっとかじりましたが今は全く踊っていません。


 皆さんはダンスとかで何か想い出があるでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ダンスできないよぅ。 ヨメがたまに面白ダンスをしてくれます。 めっちゃ笑える。
[一言] 最近、ダンスの動画よく見ますね。 と言ってもMVですけど。 気に入った動きだと繰り返し見たくなっちゃう。
[一言] ダンスと言われると違うけれども、幼稚園の頃にイベントで、ソーラン節を炎天下の中アスファルトの上を、足袋のみの足具で踊らされた苦行の思い出が蘇りました。 そこからは集団での踊りは徹底的に避けた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ