表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

1-6. 冒険者登録

アインツと挨拶を交わした後、ルイに案内されて魔法店の二階に向かった。

そこは二人の暮らす住居になっていて、3LDKの空間が広がっていた。

質素な木造造りでやや狭いが、整理整頓されていて埃一つもない。

几帳面な性格の持ち主がいるのだろうか?


ルイは奥の空き部屋をエイルにあてがった。

長く使われていなかったようだが、ベッドや箪笥といった生活必需品が既にある。

埃もほとんどない。

どうやら客室として用意されていたらしい。


「今日はゆっくりするといい」


そう言い残して、ルイは階下へ戻っていった。



エイルはベッドに身を投げた。

見た目以上にふかふかで、思わず声が漏れてしまった。

自分の家ではないはずなのに、どこか心が温まる。


ぼんやり天井を見つめているうちに、今までの疲れがどっと押し寄せてきた。

やがて体が沈んでいくような感覚と共に、いつしか意識が闇へ落ちていった。




***




数日後、エイルはアインツと一緒に外へ出かけた。

冒険者登録を行うためだ。


ルイは特注の魔法薬の依頼でしばらく手を離せず、今回は同行しないという。

エイルは寂しさを覚えたが、「アインツがいれば大丈夫だ」と背中を押され、そのまま店を出た。



ただ感情を表に出さない彼が、不安げに目を細めていたのが少し気になった。

一方のアインツはまったく気にしていない様子だ。

ルイの気持ちに気づいていないようだった。


まぁ、気のせいだろう。

”天才”を自ら語っているのだから、大丈夫なはず。

エイルはそう思い込むことにした。




連れられたのは、都市の中心にある『冒険者ギルド』だった。

アインツ曰く、ダンジョンを管理を行う場所らしい。


冒険者はギルドから発注されるクエストをこなすのが基本で、未登録者はダンジョンに立ち入ることすらできない。

無謀な挑戦者を危険から守るための制度なのだという。

つまり、今日はエイルにとって『冒険者としての第一歩』を踏み出す日なのだ。




そんな冒険者ギルドの建物は、意外にも質素だった。

古びた木造で、外観も内装も飾り気がない。


そんな中に冒険者らしき人物が大勢いて、集会所に見間違えそうだ。

誰かとパーティーを組もうと様子を伺っている者や、クエスト掲示板にかじりついている者など、にぎやかだ。


その内何人かがエイル達に目を向けたが、服装から新人だと察したらしい。

全員すぐに興味を失ったようだった。

何となく、居心地の悪さを感じる。



そんな中アインツはそんな空気を一切気にしていない。

そのまま、空いている受付へとすたすた向かっていった。


「すみません、冒険者の登録をしたいんだが」


受付嬢は、にこやかに笑みを浮かべた。


「新規登録ですね。

では、こちらの書類にご記入をお願いします」


差し出された書類を受け取り、アインツはペンを手に取った。




ふと、鋭い視線を感じた。

エイルが振り向くと、少し離れた場所に一人の男性が立っていた。


すらりとした体格に、整った顔立ち。

だが、目つきはすごく冷たい。

耳が尖っており、エルフのようだ。


水色ベースのタキシードを身にまとい、まるで執事のような雰囲気を漂わせているが、ただの傍観者ではない。

その視線は、まっすぐエイルを射抜いていた。



目が合った瞬間、エイルの心臓が跳ねた。

彼の瞳は、汚れたものを見るかのような軽蔑と敵意に満ちていた。


(まさか、魔剣のことに気づいたんじゃ……?)


無言の圧力が、罪を暴かれるような錯覚を呼び起こす。

記憶の底に沈んでいた村の光景がよみがえり、背筋に冷たいものが走った。

エイルは耐えきれず、そっと視線を逸らした。




「ご記入ありがとうございます。

では、不備がないか確認いたしますね」


受付嬢が笑顔で書類を受け取ったが、その表情がすぐに曇った。


「……あの、大変申し上げにくいのですが…………

もう少し、丁寧に書いていただけますか?」


エイルが書類を覗き込むと、思わず顔が引きつってしまった。



――字が汚すぎて読めない。

『ミミズが這ったような文字』とはこのことだったのか。

線がうねっているようにしか見えず、何かの模様と勘違いしてしまう程だ。

もはや、芸術の域だ。


(あぁ……ルイが不安がっていたのって、これか)



「そうか?俺は問題なく読めるが」


アインツの真顔に、受付嬢の笑顔が一瞬引きつった気がした。

それを見て、エイルは呆れるしかなかった。


(…………ダメだ、この人)


「く、クリストさん。

私が代筆します。

どこに何を書けばいいのか、教えてくれますか?」


受付嬢が明らかにほっとした様子を見せる。

アインツはどこか納得がいかない表情だったが、エイルの提案に渋々頷いた。



記入した用紙を受付嬢が確認すると、にこやかに「問題ありません」と告げた。


「では、ダンジョンに潜る際の注意事項をお伝えしますね」


そう言って彼女は二人に向き直ると、静かに説明を始めた。




まず、ギルドのサポート体制について。


パーティーには、ギルドから専属のサポーターが一人つく。

サポーターはパーティーに見合ったクエストを提案し、必要な物を支給してくれるという。

ダンジョンに入る前には、必ずサポーターに声をかけるように念を押された。安全確保のための決まりらしい。


一体どんな人がつくのだろうか?

エイルは緊張とわずかな期待が入り混じった気持ちになった。



次に、ダンジョン内の禁止事項について。


一つ、必ず二人以上で潜ること。

二つ、他の冒険者を妨害や殺傷行為をしないこと。

三つ、魔物をダンジョンの外に連れ出さないこと。

これらを破った場合、最悪冒険者の資格を永久剥奪になるという。


けれど、よく考えれば当たり前のことだ。

普通に活動していれば、まず問題ないだろう。




「――以上が注意事項になります。

同意して頂けるようでしたら、こちらにリーダーのサインをお願いします」


エイルがアインツにペンを渡すと、彼は例の汚い文字で名前を書いた。


「以上で冒険者登録は完了です。

明日からサポーターが付きますので、いつでもいらしてください。

その際にギルドから簡単な装備品やアイテムを支給いたします」


あっけないほど簡単に、手続きは終わった。

これでエイルも正式に”冒険者”となったのだ。



だが、実感は全くない。

むしろ、これから魔物と戦わなければならない。

そんな現実が重くのしかかり、怖さがじわじわと胸に広がった。


本当に、強くなれるのだろうか?

魔剣を制御できるほどの強さを、手に入れられるんだろうか?


そんな不安を抱えたまま、エイルはアインツと共にギルドを後にした。




***




「あの、クリストさん」


帰り道にエイルが声をかけると、アインツは顔だけをこちらに向けた。


「アインツでいい。

敬語もいらない。

それと、ルイのことも名前で呼んであげてくれ。

きっと喜ぶはずだ」


いきなりの提案に、エイルは少し戸惑った。

まだ二人とは知り合ったばかりで、正直気まずい。

でも、ずっと堅苦しくしているわけにもいかない。


エイルは彼の心遣いを受け入れることにした。


「え、えっと……じゃあ、アインツ。

どうしてルイをメンバーに入れなかったの?」


アインツは少し考えこむと、視線を前に戻した。



実は、先ほどの登録用紙にルイの名前は記載しなかった。

エイルは当然、彼も一緒にダンジョンへ行くものだと思っていた。

魔剣のことを一目で見抜いた鋭い感覚、そして高い知識。

戦えないわけがないはずだ。


「それは、ルイが戦えないからだよ」

「……え?」


あまりに予想外の答えに、思わず足が止まりそうになる。


「確かに彼は魔法に詳しいし、決して弱いわけじゃない。

だが昔色々あったらしくてな、魔法を使うことにすごく懐疑的なんだ。

だから俺たちを支えてくれるが、一緒にダンジョンに潜れない――

そう本人が言っていた」


言葉を選ぶように話すアインツの横顔に、エイルは静かに息をのんだ。


そうだったのか。

ここまで面倒を見てくれているのに、これ以上は厚かましいだろう。

それにルイは全てを理解したうえで、アインツに託したはずだ。


エイルは胸に芽生えた小さな寂しさを、そっと飲み込んだ。


「じゃあ、基本的には私とアインツで二人で潜るってこと?」

「まぁ、そういうことだ」




しばらく沈黙が流れた。


アインツも口下手のようで、少し気まずい空気が漂う。

何か話題を探そうと必死に頭を回していると、突然アインツが振り返りまっすぐエイルを見た。


「明日、早速ダンジョンに潜るよ」


その言葉が、今までよりもずっと鮮明に響いた。

<<人物紹介>>

名前:アインツ・クリスト

性別:男性

年齢:18歳

所属:ブルーレース魔法店(店員)

職業:”天才”魔術師

特徴:興味あること以外ズボラ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ