表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
続きそうで続かない短編倉庫  作者: あかね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/70

麗しのディアナ様とそれにぶん回される男たちの話。

『幼いころに貝殻のボタンを集めていたの。キラキラして、同じ柄がないのも素敵だったから。

 このボタンには遠い海で眠っていた日々が詰まっている。そう思うと心躍ったわ』


「わかります」


「だろー、俺、渾身の作」


「俺、わかんねー」


 クリスがそういうと、え、そうなの? と言いたげに見られた。お前らが特殊と喉元まで出かかってクリスはそれを飲み下した。本気でへこむかへそを曲げて出ていくかが目に見えていたのだ。

 わかると頷いていたのが、元騎士、現領主代行見習いのアトス。渾身のドヤ顔なのが、元騎士、現侯爵家の婿アルノーである。

 クリスは一応、まだ現騎士でいた。ただ、密命を帯びた秘密の編集者でもある。


 おっさんに片足を突っ込んだ男三人が内容を確認しているのが、女性向け雑誌である。現在、見本誌の校正中で記事の誤字脱字チェックという地味作業中だ。言い回しに方言が混じるのを指摘するとか数代に及ぶ王都暮らしでないとわからない罠もある。


 半年に一度という頻度で創刊される予定の雑誌シフォン。軽やかな異国の布地をモチーフとしたゆるふわそうで、一部、ガチなものである。

 その中でディアナからの手紙というコラムがある。さらにディアナの弟子からのお悩み相談もある。読者からのお便りコーナーではあるが、創刊前の雑誌にお便りコーナーって、とクリスは思ったが言わなかった。

 ディアナ宛のファンレターに熱量多めのお悩み相談がいっぱいあったのを知っているからだ。世の女性の悩みというのをクリスは知ってしまった。もう戻れる気がしない。


 ディアナというのは存在しない人物だ。なんかいい感じの家政の本を出すのに執筆者として創造されたものにすぎない。元々の執筆者が名前を出せない事情で。

 クリスはそんなつもりなかったのに、そのディアナの代理人を任される予定だ。上官どころか、国王命令だった。それも、おまえ、娘の憧れ壊したらどうなるかわかってるよな?という脅し付き。

 超有能家政婦、王家のお姫様も虜にする、という笑えない事態だ。


 穏やかな生活を望む彼女は人前に出ることはない。それは執筆を依頼したときの契約なので曲げられない。破れば既刊回収する話になると公言しているので、無理やり出されることもないのが救いではある。


 なお、外見は黒髪の眼鏡のそばかすありの理知的美人、ということになっている。モデルはない。しいて言うなら、野郎の妄想である。それも絵描きが趣味の騎士が複数ああでもないこうでもないと組み上げた渾身の妄想。


「……わかんねー」


 貝殻ボタンから各種ボタンの話に脱線している二人を見てクリスは呟く。

 この全く、乙女的な、麗しいものがわからん、俺がなにすんの? というのが本音である。

 ふんわり柔らか乙女な隙間に別のものも挟まっている。

 乙女、数学好き? 哲学読む? ついでに科学もちょっと頑張っちゃうの? という雑誌が本当に受けるのか謎である。

 歴史だけは、好きな妹がいるのでわからないでもない。

 お兄ちゃんお願いと各種歴史書が欲しいと代わりにお願いしたこともあるから、学ぶのが難しいこともあるのもわかるが。

 雑誌で取り上げるほど求める人が多いのだろうか。


 なんかあって俺の責任にならないといいけど。

 そう思いつつ、クリスは歴史のコーナーを妹に依頼した。特権の一つや二つ使わねば割に合わない。滾るわっ! 雄たけびを聞いて、間違ったかなと思わなくもないが。

 その妹の記事もきちんと載っている。語り口は、ねぇ皆様ご存じ? この建物にはこんな逸話がございますのよ。という体裁はとっている。年の近いお友達のように、というのはこの雑誌の特徴ではある。

 上から言われるのではなく、ねえ、これ知ってる?と言い合うような楽しさ。


 その記事が、どういう奴らでつくられているかは隠さなければならない。乙女の夢はビジュアルも大事である。

 間違っても、筋肉な野郎の趣味とは知られてはならぬ。

 まあ、世の中には知っても熱愛する女性もいるのだが。


「ほんと、まじめにやらないと発刊できんぞ」


「お、そうだった」


「すみません」


 といいつつやっぱり永劫脱線することになったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
世界にブームを巻き起こした少女漫画雑誌だって編集長はむくつけきおっさんだし編集は全員男だから問題ない〜〜現代だって超有名家政誌出してる出版社の社長はごっつい編み物男子なので〜〜!!(講演会行った時びっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ