表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/171

称号確認をしました。

 アロエと僕の生活はそこそこ快適だった。

 回復魔法と献身のコンボの唯一の欠点である空腹化。

 だが、この欠点も、考えてみればいくら食べてもお腹がいっぱいにならなくなるということ。

 つまり、捕食で獲物を食べまくれるから経験値がいっぱいもらえるということだ。

 欠点も見方を変えれば利点になるといういい例だ。


 ちなみに、土魔法の【落穴ピット】を使いまくっていたら、土魔法がレベル3になり、【土壁アースウォール】という魔法を覚えた。

 そのおかげで、あちこち穴だらけになった。これが地上なら大迷惑だろうが、海の中では小さい魚がその穴の中に巣を作っており小魚達の評判はいいようだ。

 土壁アースウォールという魔法は、土針アースニードルのように砂や土を使って壁を作り出す魔法。

 MP消費は土針アースニードルと同じ3で、今の状態だと、最大で横10メートル、高さ3メートル、幅50センチメートルくらいの壁だ。

 正直、海の中ではあまり役立つとは思えない魔法だが、僕が陸上進出したときに、ライオンなどに追われた時に便利かも、とか思う。


 また、使い方によっては階段を作ることもできそうだし、組み合わせたら家を作ることもできそうだ。


 あと、魔法を使うために泡を毎回出していたので、泡のレベルも上がった。

 最初は3分で割れてしまった泡が、4分まで割れないようになっていたし、泡が膨らむ速度、最大の大きさも変わっている。


 ただ、その後が続かなかった。

 土魔法も、回復魔法も泡もレベル4にはならない。

 まぁ、レベル2から3に上がるのにも苦労したから、レベル4になるのはさらに大変だ、とは覚悟していたが。

 その前に、僕のレベルが5に上がった。

 さて、スキルポイントを無駄遣いしてはいけないのはわかっている。

 だが、僕はやはり知りたい。

 そのために覚えたいスキルが一つあった。

 興味というか矜持というか。

 そう、僕が気になるのは、称号だった。

 称号鑑定を取得したくなった。


 たった1ポイントだし、覚えてもいいんじゃないか?

 損はない、と思う。スキルが増えたら、スキル鑑定レベルが増え、スキルのレベルを上げる条件も増える。

 それに、やっぱり自分のことは知っておきたい。


【スキルポイントを1支払い、称号鑑定を取得しますか?】


 い……いいよな。


【スキル:称号鑑定を取得した】

【称号鑑定のレベルが3に上がった。】


 よし、取得した。一気にレベルが3になったのは、称号の数が20個を超えているからだろうか?

 とにかく、まずは転生者から見るか。


【転生者:死んだと思ったのに生まれ変わった:言語理解入手】


 なるほど、レベル3で見れるのは簡単な説明とボーナス特典の情報か。これでも十分な気がする。

 ちなみに、他の称号をすべて見てみる。


【異世界魚:異世界からやってきた魚:捕食入手or捕食レベルUP】

【記憶喪失:ここはどこ? 私は誰?:叡智入手・記憶捏造レベルUP】

【捕食者:喰って強くなる者:攻撃+2】

【蟹の天敵:蟹にとっての死神:泡入手or泡レベルUP】

【子持ち:誰かの親:献身入手or献身レベルUP】

【子沢山:多くの者の親:HP+3】

【スキル収集家見習い:スキルを集め始めた:スキル鑑定レベルUP】

【魔術師:魔法が使えます:MP+5】

【出世魚:成長する魚:経験値補正+10%(最大+6300%)】

【称号収集家見習い:称号を集め始めた:称号鑑定レベルUP】

【ハートブレイク:お、俺のガラスのハートが:幸運+1】

【ネームドモンスター:名前は固体を識別するための道具ツールに過ぎない:全能力+1】

【毒持ち:俺に触れるとかぶれるぜ:毒攻撃入手or毒攻撃レベルUP・毒耐性レベルUP】

【癒し手:よく癒し系だねって言われる:HP+1・MP+2】

【迷宮ウォーカー:100%って気持ちいいよね:HP+5・マッピングレベルUP】

【魔王を討伐せし者:人は僕を勇者と呼ぶ:攻撃+10・勇気レベルUP】

【スキル収集家:スキルが増える喜び:スキル鑑定レベルUP】

【共生:一緒に生きていくと決めた日:献身入手or献身レベルUP】

【支配者:私に命を預けなさい:君主入手or君主レベルUP】

【称号収集家:称号が増える喜び:称号鑑定レベルUP】

【名付け親:名前は大事です:HP+5】

【良き主:配下は幸せ者です:君主レベルUP】


 誰がこの説明文を考えているんだろう?

 思い浮かんだのは自称神様だ。もしもそうならば、納得できる説明が多い。それほどまでにふざけているし、称号によって一人称が異なるのも気になる。


 でも、今更だけど、称号がなかったら、僕は死んでいたんだな。

 魔術師のMP+5、癒し手のMP+2、ネームドモンスターの全能力+1

 この三つでMPが+8になっている。

 ブラックバスとして生まれ変わったときにMPが0だったのに、ピエールクラブに変身したときの初期MPが+8だったのも称号のおかげだろう。

 もしも称号が、特に魔術師がなかったら、レベル5になってもMPが10にならず、僕はブラックシャークに戻れずに鳥の餌になっていた。


 あと、気になることは、記憶喪失の記憶捏造レベルアップと毒持ちの毒耐性レベルUPと、魔王を討伐せし者の勇気レベルUP。

 毒持ちでは、毒耐性のスキルは覚えられないが、毒耐性を持っていたらレベルが上がる、ということか。今回、称号鑑定が一気にレベルアップしたみたいに。

 記憶捏造というスキルは無視する。知らないスキルだし、覚えたいとも思わない。

 勇気ってスキルもあるんだな。

 入手できるのかな?


 と念じてみたが、何も起きない。


 んー、たぶんだけど、勇気というスキルはスキルポイントでは覚えられないんだろうな。


 変身して弱くなったときのことを考えると、称号を集めるのも悪くないな。

 とりあえず、あとMPが2増える称号を手に入れたら変身魔法を使って戻れなくなる心配はなさそうだ。


 と、僕はお腹の下にいるアロエを見て……変身は当分できそうにないなと思った。僕がクリーンフィッシュに急に変身したら、アロエは混乱してしまうだろうしな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ