表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

舞台の袖で、私は見ていた

作者: ごはん

その劇場は、扉を開けるたびに姿を変える。

 誰かの声が響いていたり、誰もいない客席に光が差していたり。

 そこは、私の中にある小さな劇場だった。


 ある日、その舞台に、五人の“私”が立っていた。



 舞台中央に立つのは、身体の私。

 静かに呼吸し、鼓動を打ち、今この瞬間だけを生きている。

 その存在は透明で、けれど確かだった。


 その隣では、思考の私が椅子に座り、ノートを開いていた。

 問いを重ね、言葉を探し、時に答えを持たないまま黙り込む。

 けれど、その沈黙には静かな熱があった。


 舞台の奥から、記憶の私がゆっくりと現れる。

 懐かしさと痛みを抱きながら、

 遠い過去の景色に足を止め、影の中に自分の姿を重ねていた。



 やがて、観客席の方から足音がして、感情の私が走りこんできた。

 その姿は揺れていて、誰かに近づくたびに震えたり、

 笑ったり、言葉にならない声をあげたりしていた。


 そのすぐ後ろに、他者の目を意識する私が舞台へ上がる。

 姿勢を正し、誰かの期待に応えようと笑みを浮かべてみせる。

 けれどその表情の奥には、見えない緊張が宿っていた。



 舞台の袖から、それを私は見ていた。


 「どれが本当の私なんだろう」と思ったこともある。

 けれど今は、静かに思う。


 私は、これらすべての“私”の舞台を用意する存在。


 身体も、思考も、記憶も、感情も、他者の目を気にする自分も。

 どれもが、私の中で生きている。

 どの“私”も、否定することなく、そこにいていい。


 舞台の灯りが少しずつ落ちていく。

 誰も台詞を話さなくても、その沈黙の中に確かな意味があった。


 そして私は、そっと深呼吸をした。


 ――この舞台に、また明日も光が灯るだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ