表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

2.Ⅹ県のミームン

 Ⅹ県はこれといった特徴のない県であった。財政も豊かではない。そこで思いついたのがミームン谷である。穏やかな川が流れ、深い森が広がり、季節の移ろいが感じられる。のどかな景色の中に、近代的な建物は何もない。この何もない景色を長所にするのだ。それにはミームン谷と姉妹提携をするのだ。

 5年前に中山知事が自らフィンランドのミームン谷を視察に行き、ミームンの権利者と協定を結んだ。ミームン谷は小説の中の地名であるが、そのモデルとなった地域をミームン谷として保存されていた。

 協定では、フィンランドのミームン谷とⅩ県のミームン谷をお互いに宣伝をして、観光客を交流するという内容だった。

 中山知事は言った。

「君の仕事がどんなに重要か、分かっているのか?」

 ミームンは言った。

「分かっています。だからこそ、ミームンに人権を与えて欲しいのです。今のままでは只の着ぐるみです」

「何を訳の分からん事を言っているのだ。君の代わりなどいくらでもいるのだぞ」

「私は公人と同じ仕事をしています。Ⅹ県を代表しているのです。それに相応しい人格を与えて下さい」

「首だ、首だ。着ぐるみを置いて出て行きなさい」

 ミームンは着ぐるみを着たまま無言で知事室を出た。とぼとぼと首をうなだれて庁舎を出た。職員達が何かささやきあっているのは分かっていた。

<こんな時どんな歩き方をするのだろう?>

ミームンは小説の中の本物のミームンの歩き方を思い浮かべた。


ミームンはスマホを取り出してくまマンに相談した。

「どうすれば良い?」

「他の皆も似たような状況だ。嫌なら辞めろ。変わりはいくらでもいると言われている」

「それでは困ります」

「とりあえず謝って修復してくれ。もっと緻密な作戦を立ててからやり直そう」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ