表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

イナバウワーと冷蔵庫ぶら下がり事件 男の子の子育ては大変

作者: 溜息

家は子供が多いので頑張っていてもすべての子に常に目が届くわけではありません。

でも、女の子は比較的言動も予想がつき、【約束・取引】ができる相手ですが

男の子の子育ては大変です。


上の子はちょっと目を離したすきに冷蔵庫の扉にぶら下がって遊んでいました。

当時は結構重たい家電だったことと、本人がまだ小さかったので大事に至らなかったのですが

それでも子供を本気で叱ることはほとんどなかった私が、懇々と説教してやめさせた遊びの一つです。

でももう一度やらかしてたのよね・・・親の言葉なんて右から左・・・・



そして子育て中一番恥ずかしかったのが、下の子のやらかしたイナバウワー事件

当時下の子は上の子と比べて非常に大人しく、悪さはしないし

出かけるとき手をつないでくれる男の子にしては育てやすい子でした。


なのであの当時流行した『旅立ちの日に』をどうしても聞きたくて、思い切って連れて娘の卒業式に参加しました(預け先がなかったためずいぶん躊躇ったのですが)。

最初は前に向けて抱っこしたりあやしたりしましたが、飽きてくずってきたので今度は対面で抱っこしたら

普段何もつけない私のネックレスが珍しかったらしくしばらく大人しく遊んでました。


そして粛々と進む厳かな卒業式で、あと2つで歌が聞けると感動し始めていたら一瞬のスキをついて


          ≪イナバウワーーーーーー≫


見事に上体を反らして響き渡る誇らしげな息子の声


!!!!!!!!

もう23時59分のシンデレラも真っ青になるくらいのスピードで慌てて息子を抱えて会場を抜け出しました(^^;)



子育てはいつも新鮮さと驚きで私の感情や感覚を揺らしてくれましたが、最高に恥ずかしかったあの日

思い出しても今は笑顔にしかなりません

当時3歳の子の体の柔らかさと発想・・・・ぜひ別の場面で発揮してほしかったのですが。


来年その息子も卒業します。

彼は何を思って何の歌を歌うんでしょうね


先日初孫が生まれた記念に昔の思い出を一つ記録させていただきました。


でもここだけの話、実は私は男の子の子育てのほうが面白かったと思ってます。

だからきっと今大変な若いお母さんたちも、いずれは私のように昔が宝物になる日が絶対きますので

今をできるだけ楽しんでお子さんとお過ごしくださいね。


初孫は大福もちそっくりでとてもかわいいですよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ