表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
邪神  作者: 霧島樹
2/105

002「現代」

 目を覚ますと、そこは学校の教室だった。


「うおぁ!?」


「お、どーしたよタイチ。夢ん中で崖から落ちでもしたか?」


 隣の席に座っているスポーツ刈りの学生がこちらに小声で話しかけてくる。

 どうやら今回の宿主は『タイチ』というらしい。

 しかも言葉が日本語。これは久々の当たりだ。


「いや……なんつーか、今オレ、夢の中で邪神になってた」


「ジャシン?」


「邪悪な神の『邪神』。人の体に乗り移ってさ、その乗り移った人間が死んだら世界が滅亡すんの」


「……お前、疲れてるんじゃねぇ? 勉強しすぎ?」


「うっせぇ。嫌味かよそれ」


「はは、まあな」


「おーい、高橋、佐藤、私語はやめろ。聞こえてるぞ」


 教壇に立つ角刈りの先生が注意してくる。


「特に佐藤。お前、寝てたり喋ったりしてる余裕あるのか? ん?」


「うっ……」


「ここはどういう学校だ、佐藤。言ってみろ」


「…………」


「言ってみろ、佐藤太一(たいち)


「……進学校です」


「だよなぁ。まあ、百歩譲って寝てるのはいいよ。自分が困るだけだからな。だがな、授業中に楽しくお喋りされると皆が迷惑するんだよ。わかるか?」


「……はい」


「ちょうどいいや。佐藤、お前放課後は職員室に来い」


「はぁ!?」


「担任として話すことがある。帰るなよ。帰ったら家に連絡するぞ」


「……クッソ」


「なんか言ったか?」


「……なんでもないっす」


「そうか」


 先生はそう言うと中断していた授業に戻った。


「はぁ……」


 俺の宿主が大きくため息をつく。

 その隣では先ほど高橋と呼ばれていたスポーツ刈りの学生が、両手を合わせて小さく「すまん」と呟いていた。


 宿主は放課後職員室に呼び出されている。

 ということは、まだ俺が声を掛けるべきタイミングではない。

 経験上、人がいる場所で俺の存在を知らせるのは悪手だ。

 もう少し様子を見ることにしよう。







 ◯







 放課後、職員室にて。


「なぁ佐藤。俺もな、お前が元から出来ないヤツだったらこんなこと言わないんだよ」


「…………」


「一年の頃は学年でも成績トップクラスだったのに、二年になってからはお前、明らかに勉強に身が入ってないだろ」


「…………」


「彼女と遊ぶなとは言わないが、いい加減もうそろそろ本腰入れて勉強しないとお前……」


「……なんで彼女のこと知ってんすか。プライバシーの侵害っすよ、先生」


「お前なぁ、あちこちで言い触らしててプライバシーの侵害もなにもあるか。若いから自慢したくなるってのもわかるが、あんまり言い触らすのはやめとけ。お前、最近バカにされてるぞ」


「……は?」


「女にうつつを抜かして早くも脱落した間抜け。推薦の枠がひとつ空いてよかった……ってな」


「……っ!」


「悔しかったら勉強しろ。いいか? 今お前が頑張るか頑張らないかでお前の人生の七割、ヘタすりゃ八割、九割を後悔しながら過ごすんだ。『ああ、あの時もっと頑張ってれば』ってな。それで良いのか?」


「…………」


「良いのかって聞いてんだ」


「……良くないです」


「じゃあ頑張れ。ベストを尽くせ。一生後悔したくなかったらな」


「…………」


「返事は?」


「……はい」


「よし。もう帰っていいぞ。期末テスト、期待してるからな」


「…………」


 宿主は何も言わず、先生に背を向けて職員室から出て行った。







 ◯







「クッソ!」


 宿主が下駄箱を蹴りつける。


「あの先公ウザすぎだろ! マジでぶっ殺してぇ……!」


「まあまあ、そう怒んなって」


 高橋が宿主の背中をポンポンと叩く。


「はー、ダメだ、怒りが収まらねぇ。おいカズヤ。ゲーセン行くぞゲーセン」


「あー……すまん」


 高橋は両手を合わせて片目をつぶった。


「おれ今日は塾があるんだわ」


「……木曜は塾ないんじゃねぇの?」


「今月から木曜も入れてるんだ。ほら、最近授業の進み早いじゃん? ついてけなくってさぁ」


「…………」


「期末も近いし……すまん! また今度な!」


「……ああ」


 宿主が小さく手を振ると、高橋はそのまま逃げるように校舎から出て行った。




 ◯




「クッソ……どいつもこいつも……」


 宿主が帰り道にある電柱を蹴りつけながら悪態をつく。


「はぁ……変な夢も見るし、ヤバいな、ストレスマッハだわオレ……」


『残念ながら夢ではない』


「っ!?」


『ストレスマッハなところ悪いが、キミが邪神になったのは本当だ。今の時点では邪神に取り憑かれた、というのが正確かもしれないが』


「な、なんだ!? 声が……ハッ!?」


 宿主は近くの塀の上にいた黒猫を見ながら言った。


「お前……なのか?」


『違うぞ』


「こ、こいつ直接脳内に……!」


『いや、脳内は合ってるが俺は黒猫ではない』


「じゃ、じゃあどこだよ!?」


『さぁ……強いて言うならやはり、キミの脳内になるか。その辺りは俺にもよくわからんが、しかし俺の声がキミにしか聞こえないのは確かだ』


「脳内って……ヤバいな、本格的にストレスがマッハだわオレ。こんなハッキリ幻聴まで聞こえるなんて……」


『幻聴じゃないぞ』


「こりゃ今すぐ病院行かないとマズいな。脳に腫瘍とかできてるかも」


『脳外科で診てもらっても精神科に案内されるだけだぞ。そして精神科に行っても俺を消すことはできない。これは過去に事例がある。時間を無駄にするだけだから、やめておいた方がいい』


「ヤバい、超ヤバいよオレ……超ハッキリ聞こえる……マジでヤバいってこれ……」


『落ち着け。まずは深呼吸をしろ。そして冷静になれ』


「うるせぇよ! 冷静になれるかバカ! だいたい邪神ってなんだよ邪神って! オレはなぁ、そういうスピリチュアル的なものは信じてねぇんだよ!」


『奇遇だな。俺もだ。キミとは良い相棒になれそうな気がするぞ』


「テキトー言ってんじゃねぇ!!」


『適当じゃないんだが……とにかく、声のボリュームを少し落とせ。頭のおかしい人だと思われるぞ』


「てめぇ、どの口で……!」


 宿主がギリギリと歯ぎしりをする。


『俺には口がない……なんて言うと更に怒りそうだから、やめとくか』


「おい聞こえてんぞ!?」


『ああ。実はキミをなごませる為にワザと言った。なごんだか?』


「なごむか! くっだらねぇ上につまんねぇんだよ!」


『心外だな。くだらなさは認めるが、面白いことを言おうと思って言ったわけじゃないぞ俺は』


「いやもうそれは心底どうでもいい!!」


『そうか』


「はぁ……はぁ……はぁ……」


『言いたいことはもうないか? ないなら本題に入ろう』


「ま、待て……」


『なんだ?』


「証拠を見せろ……証拠を」


『証拠とは?』


「決まってんだろ。お前が邪神だっていう証拠だよ」


『思考の切り替えが早いな。俺が言おうとしていた本題というのも、まさにその話だ。まずは俺という存在を信じてもらわねばどうしようもないからな。若くとも聡明な人間に出会えて本当に嬉しい限りだ』


「……バカにしてんのか?」


『そんなことはない。嘘偽りのない本心だ。キミのように思考の切り替えが早い人間は意外と少ない。普通の人間はもっと面倒で時間が掛かるからな。キミは優秀だ』


「嘘くせぇ……」


『それはともかくタイチ。キミには俺が邪神である証拠を見てもらう必要がある。だが俺は基本的にはキミの脳内で喋るだけで、自発的に動いたり、外界に働きかけることはできない』


「はぁ? じゃあどうやってお前が邪神だっていう証拠を見せんだよ?」


『俺が見せるんじゃない。キミが行動して、確認するんだ。キミという存在がこの世界の(ことわり)から、どうしようもなく乖離してしまったという事実を』


「スカした言い方してんじゃねぇよ。中二病かてめぇは」


『ひどい言いがかりだな。普通に話しているだけなのだが』


「はいはい。で、オレが行動するって具体的にどうするんだよ」


『そうだな。その前に、キミは授業中『夢の中で邪神になってた』と言っていたな。それはどこまで見えた?』


「どこまでって……自分が死んで、世界が闇に覆われて滅亡するぐらいのことしか覚えてねぇけど」


『そうか。いや、それだけ覚えてれば十分だ。その部分が一番説明に困るところだからな』


「ちょっと待てよ。まさかあの夢と同じで、オレも死んだら世界が滅亡するとか、そう言うんじゃねぇだろうな?」


『まさにその通りだ。やはりキミは理解が早くて助かる』


「なんだよそれ、そんなのって……ん? いや、よくよく考えたら別に自分が死んだあとなんてどうだっていいな」


『そうか。中々にいい性格をしてるな。将来が有望だ』


「お前に言われるとなんかバカにされてる気がするんだよな……」


『気のせいだ。さて、話が逸れてすまなかったな。では本題に戻るとしよう』


 俺は落ち着きを取り戻した宿主に対して、具体的な行動に移るよう指示を出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ