表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

序幕

拝啓 ついに桜が咲き始めてしまったけれど、問題なくやれてるかい。しばらく会いに行けなくてすまなかった。

 今日この手紙を書いているのは、海の向こうの技術を学びに渡米することが決まったからなんだ。期間は分からないけど三年は覚悟している。

 ありがたいことに工場の経営が安定してきて、ちょくちょく増産依頼が入ってくる。父さんの「ここが本社工場になるんや」なんて酒臭い寝言が、じわりじわり現実味を帯びてきているようだ。


 昔から、お前には字を見ただけでその人の五臓六腑まで見透かしてしまう悪癖があるだろう?

 だから、お前にだけは正直に吐きます。吐かせてくれ。

 僕はいま不安で仕方がないんだ。知り合いも誰もいない日本語の聞こえない土地で、裸一貫、かつてお坊ちゃんだった頃に習わされた半端な英語でやっていかなきゃいけない。お国のため、家族のためと立派な使命を背負わされても、戦場でのお前のように獲物をしかと睨みつける大虎にはなれなかったよ。かろうじて取り繕っていた男らしさなんか霧散してしまった。あっちゅう間だよ。

 米国行きが決まった日、庭で妹弟たちと百日紅の剪定をしたんだ。僕は、切り落とした枝を麻紐で縛りながら「じゃあ、兄さんは来月からちょっと行ってきますからね。」なんて気障に言っちゃって、妹弟たちの無垢な視線を一身に集めてきた。父さんも母さんも「それでこそ相沢家の長男だ。」だってさ。嫌になっちゃうよ。


 僕はお前のことが心配だよ。やっぱり片腕では何かと不便なのではないかと思うんだ。昭久さんはお店があるし、金蔵さんはお元気だけどご老体だろう?

 僕の代わりに、時折あれやこれやと世話を焼いてあげる存在が欲しくなるんじゃないかと思うんだが、どうだろう。

 そこでと言っちゃなんだが、僕の弟を覚えているかい。前に会ったのは戦前のことだから、もう十年以上も前になるね。今年から高校生なんだけど、一丁前に生意気になって、何かと物事に首を突っ込みたがるようになった。

 昨晩「兄さんの代理として、我が友人、嶌津三蔵くんの見舞いを任せてもよろしいか」と問うてみたらば、ぱっと顔を上げて返事もせずに部屋から出ていって「相沢嶺二、ただいま長男代理を任じられました!」なんて宣伝を家中に始めてしまった。

 そういう訳で、本当にすまないのだけど来月からは僕の弟がそっちへ行くよ。何なりと申し付けてやってくれ。あいつも寂しい子なんだ。

 僕も日本を離れる前に、改めてお前のところに別れの挨拶をしに行くよ。どうか、生きて帰ってこられるよう祈っていてくれ。

 それじゃ。        敬具


昭和二十五年三月十三日

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ