表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1話


 本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……幼馴染のポーラが体調を崩して、そのお見舞いに行ったようだ。……いつまで経っても帰ってこない、彼を待ち続けることにちょっと飽きてきた。料理はすっかりと冷めてしまい、日付もあと数分で変わってしまう。


 そして、ついに――結婚記念日は過ぎ去った。


「あれ、ローラ。どうしたんだい、まだ休んでいなかったの?」

「……あなたを待っていたのよ」

「え、どうして?」


 心底不思議そうにそう言われて、私は頭を抱えたくなった。結婚記念日のことを全く覚えていないようだ。わかってはいたが、傷つかないわけではない。


 そりゃあね、政略結婚だもの。私に愛情がないのかもしれないけれど、せめて愛そうとする努力くらいはして欲しかった。ことあるごとに幼馴染の女性の元へ行くのをやめるとか。そんなことを言うと私のほうが悪女みたいだけど、身体が弱いという幼馴染のポーラという女性は、具合が悪くなるとマハロを呼びつけていた。


 マハロが「ごめん、ポーラが具合悪くなったみたい」と言って、何度彼女の元に足を運んだのか。そして、そのたびにマハロは「後で埋め合わせするから」と言っていたが、一度たりともそんなことされたことがない。


「離婚してください」

「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」


 戸惑ったようにそう言うマハロに、私はゆっくりと息を吐いた。


「今日……いえ、昨日がなんの日か、お忘れなのですね」

「え?」

「あなたと結婚してから昨日で丁度三年目ですのよ。お忘れのようですね。――私のことを大切に出来ないのなら、私をあなたから解放してくださいませ」


 ほぼ毎日のようにポーラの元へ行っていたから、マハロとの夫婦関係はない。そのことがどのくらい惨めなのか、きっと彼にはわからないだろう。


 政略結婚とは言え、義務を果たそうともしない男とこれ以上一緒に居るのは無理。


 そんなことを思いながら彼に向かって言葉を放つ。ああ、この言葉が鋭利のようにあなたの心に刺されば良いのに。


「い、いや、この国では女性からの離婚は許されないだろう?」

「それは夫婦関係があった場合だけですわ。私たちは白い結婚――そうですわよね、初夜でさえあなたはポーラの具合が悪くなったから、と共に夜を過ごすことがありませんでしたもの。そんなにポーラが大事なら、ポーラと結婚すればよろしかったのよ」

「出来るわけないだろう! ポーラは俺にとって妹のような存在で……」

「……妹のような存在なら、そちらを優先して私を蔑ろにして良いと? 紳士が聞いて呆れますわ。……ともかく、私はあなたとの結婚生活を続けるつもりはありません」


 そう言い残して、私はその場を去ろうと立ち上がる。睨むように彼を見ると、一瞬マハロがたじろぐ。


 三年間、一度も夫婦生活がないってどうなのよ……。政略結婚とは言え、こんな扱い受けるとは思わなかった。


 こんな生活、もうごめんだわ!


 絶対に離婚して、私は第二の人生を歩みます。


「ま、待ってくれローラ! 君と離婚するつもりはない!」

「私はあります。この家から出ていきますわ」


 泣きそうな表情を浮かべながら私へ縋りつこうとするマハロに、私は冷たい表情と声できっぱりと言い放つ。政略結婚とは言え、頑張って彼を愛そうとした私がバカだった。そもそもこの政略結婚はマハロが申し込んできたものだ。


 妻を愛そうと努力することもなく、ただただ不快にさせるだけの夫なんて、居ないほうがマシ。実家に戻るつもりはないから、屋敷を飛び出ようか考えたけれど、それだと離婚に不利になりそうだし……。


「では、ごきげんよう」

「ローラ!」


 手を伸ばしてくるマハロ。その手をパシンと振り払って私は寝室へと向かう。寝室まで向かい、纏めていた荷物を取り出して別の部屋に向かった。ここではマハロが既成事実を作ろうとするかもしれないし。私が向かったのは、実家からついて来てくれた侍女の部屋。マハロは彼女の部屋を知らないし(屋敷の仕事はすべて私がしていた)、丁度いいわ。


 深夜だと言うのに、彼女の部屋には灯りがついていた。


 控えめなノックを立てると、すぐに扉が開いた。そして、私が荷物を持っていることに気付くと、急いで私を部屋に入れて鍵を掛ける。


 侍女の名はナタリー。実家に居る時から私のことを気に掛けてくれた、姉のような存在。


「奥様……」

「私、マハロと離婚するわ」

「えっ、ついに決心なさったのですか!」


 ぱぁっとナタリーの表情が明るくなる。私はゆっくりと首を縦に振った。ナタリーは私をベッドに座らせると、床に自分が座り私の手を取る。私を見上げるナタリーの目には涙が浮かんでいた。


「旦那様は奥様……いえ、ローラ様を蔑ろにし過ぎです! よく決心してくださいました!」


 心底怒っているのがわかる。私のためにこんなに怒ってくれるのは、きっと彼女だけね。私はナタリーの心がとっても嬉しかった。


「ねぇ、ナタリー……、私、実家に戻るのも嫌なの」

「では、ローラ様の気に入る場所を見つける旅に出ましょう。ローラ様はずっと自分を殺して生きていたのですから、自分らしく生きる場所を見つけましょう」

「……一緒に探してくれる?」

「もちろんですわ、私の命はローラ様のものですから」


 にこりと微笑むナタリーに、私はこくりとうなずいた。


 ナタリーは私が選んだ侍女だ。小さい頃に、『ナタリーじゃないとイヤなの!』とワガママを言ったら、そのまま侍女になってくれた。その頃のナタリーはメイドの中であまり良くない扱いを受けていたみたいで、私たちはある意味運命共同体だ。


 伯爵家に生まれた私は、出来の良い兄や姉から疎まれていた。出来が悪いから。兄たちはとても頭が良く、一を聞いて十を知るような人たちだった。私は……そんな伯爵家で育った私は、家族から罵られることが多く、……いや、恐らくはストレスの捌け口になっていたのだ。


「誰も私を知らない場所で、ひっそりと生きていきたい……っ」


 目から大粒の涙が零れ落ちる。……ぽろぽろ、ぽろぽろと涙が落ちていく。ナタリーは私の手を離して、代わりに隣に座るとそっと私を抱きしめてくれた。


 マハロから政略結婚を申し込まれた時、私は実家から出られると思い嬉しかった。これからは家族のストレスの捌け口にされなくなると……。そう思っていた。


 ……確かにストレスの捌け口にはされなくなった。たまに来る愚痴の手紙くらいなら、何とか心は平穏を保てた。……だけど、まさかこの屋敷に来てからこんな扱いを受けるとは思わなかった……。蔑ろにされていた私の人生……、私はもう、誰からもそんな扱いを受けたくない。


 涙を流しながらそう訴える私に、ナタリーはただ黙って私を抱きしめ、背中を優しく擦ってくれた。


今日から毎日1話ずつ投稿します。全5話。

暑くなってきたから丁度良いかも、と思って。

18:00くらいに投稿します。


ここまで読んでくださってありがとうございます!

少しでも楽しんで頂けたら幸いです♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ