表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/35

十二話 案内


 翌日の朝。

 珍しく朱音が早起きしたかと思うと、「ふえええん!」と眠りこけていた俺の腹上に泣きながらダイブしてきた。


「ぐふっ!?」


「うわーん! お兄ちゃーん! 制服が着れないよー!」


 見ると、朱音は中途半端にスカートを履いていた。ブラウスはボタンを掛け違えているしで、パンツもブラジャーも丸見えである。


 こいつはついに慎みも忘れてしまったのだろうか。


 朱音はブラウスの上にベストを着ようとしているようだが、どこかで引っかかっているのか、腕を万歳して顔にベストを被った状態になっている。


「おい、アーちゃん……なんだその恰好」


「制服を着ようと思ったら、こうなった……」


「いや、まあ……それは見れば分かる。そんなことより、どうして制服を着てるんだって意味の質問だよ」


「昨日言ったじゃん! アーちゃんも、今日から学校に行く」


「それは絶対に無理」


「酷い!」


 アーちゃんは外に出る時、俺にしがみついていないと歩くことすらできないのだ。そんな状態で、外になど出られやしまい。ましてや、学校など不可能だ。


 俺は上体だけ起こして、朱音が頭から被っているベストを脱がす。


「あ、な、なんで脱がすのさ!」


「……アーちゃんさ。別に、俺に負い目とか感じて、無理に学校行く必要ないんだぞ」


「で、でも……アーちゃんがいないと、お兄ちゃんもっと疑われちゃうんでしょ……?」


 郁乃が昨夜、俺が朱音を監禁していふ云々のうわさが学校で流れていることを、朱音に教えてしまったのだ。


 本当に余計なこと言ってくれる。

 おかげで朱音は、昨日からこんな調子で、「学校に行く!」と聞かないのだ。


 もちろん、兄としては喜ばしいことではあるが……。


「あのな、アーちゃん……そりゃあ兄としてはいずれアーちゃんが学校に行けるようになったら嬉しい。けど、無理をする必要はないんだ。少しずつでいいんだよ」


「でも……」


「焦らなくていいんだから。まずは、外に出られるようにしようなー」


 俺は笑って、朱音の頭に手を落いて撫でてやる。すると、朱音は上目遣いで俺を見て小さく頷いた。


「……うん。分かった」


 それから、すぐに郁乃がやってくると、昨夜の宣言通り本当に毎日毎食作るつもりなのか、朝食を作ってくれたうえに、昼食にお弁当まで作ってくれた。


「はい。これは朱音さんの分です」


「わーい! ありがとうございます〜!」


「まさか本当に作るとは」


「私、嘘は吐きませんから。作りますよ。これから毎日」


「まあ……ありがたいんだけど……やっぱり申し訳ないな。なんか」


「気にしないでください。好きでやっていることですから」


 そう言われても、やはり気にしてしまう。

 貰ってばかりというのは、ソワソワとしてしまうもので……俺はなにかしらの形で、郁乃にお礼ができないものかと思考を巡らせた。


 やがて、家を出る時間になり、郁乃は先に家を出た。

 さすがに、一緒に登校すると周りが騒がしくなるからと、郁乃はなぜか言い訳するように言っていた。


 いや、別に気にしてないけど……。


 さて、俺も出ようかなと思った矢先、朱音が俺の腰にしがみ付いて離さない。


「……アーちゃん。離してくれ。遅刻してしまうじゃないか」


「やだ! アーちゃんも連れてって!」


「だから、無理だろって……」


「無理じゃないもん! アーちゃんはやればできる子だもん!」


 それは自分で言うことじゃないだろ。

 首を後ろに回して朱音に目を向けると、朱音は俺の顔を見上げるようにジッと見ていた。


 どうやら決心は固いらしい……ならば仕方ない。


「分かった……とりあえず、玄関の外に出てみるか」


「――っ! うん! で、出る! アーちゃん出れるよ!」


「1人で出れるか?」


「や、やってみる!」


 俺と朱音は玄関まで移動する。

 俺は玄関を開けて1人で外へと出る。朱音は玄関の前で臆した表情を浮かべており、「ううっ……」と涙目になっていた。


「……今日のチャレンジはやめておくか?」


「や、やめない……! で、でも……ちょっと心が折れそうだから……もし外に出れたらご褒美が欲しいぞお兄ちゃん!」


「ご褒美……郁乃に頭を撫でてもらうとか?」


「でゅふふ……しぇ、しぇんぱいの頭ナデナデ……? でゅふふふ……頑張れそうだぜぇ……」


 この妹、本当に大丈夫なんだろうか。

 朱音は不気味な笑い声を発したまま、一歩一歩……着実に玄関の外へと足を進める。


 やがて、あと一歩で外へ出られるというところで……その足は完全に止まってしまった。


「ひっ……ぁ……」


 先ほどまで軽口を叩いていたようすはどこへやら。

 顔色は真っ青になり、足は完全に笑ってしまっている。


 朱音に植え付けられたトラウマは相当なものだ。玄関まで1人で来られただけでも充分だろう。


 俺は目を伏せ、怯えている朱音に言った。


「もう今日はこの辺にしておこう……今日は十分頑張ったよ」


「や、やだ! アーちゃんなんかよりも……お兄ちゃんの方がずっと頑張ってるやい! こ、この程度のことでアーちゃんは挫けないぞぉ!」


「……」


 そうは言うものの……朱音の足はもう一歩も動かなかった。



「どうしたもんかなぁ……」


「なにがよ……?」


 昼休み。

 俺は例の校舎裏で、猫に餌をあげていた。

 そこには平田もいて、俺のぽつりと呟いた独り言に反応してきた。


「いや……ちょっと、妹のことで悩んでてさ」


「妹さんって……あんたが監禁とか家庭内DVしてるっていう?」


「しとらんわ」


 そういえば、そんなうわさが流れてましたねと、俺は猫の頭を撫で回しながら苦々しい顔をする。


 おお……この猫。わりとモフモフしてるぞ……。


「ふーん……信用できないわね。ほら、なま太郎〜こっちおいで〜」


「にゃ〜」


 なま太郎は平田に呼ばれると、可愛らしく鳴きながら俺の方にすり寄ってくる。


 平田はそれで深く傷ついたみたいで、石みたいに体を硬直させた。


「な、なんでよぉ……あたしもモフモフしたいだけなのにぃ……」


「……どんまい」


「うっさいわよ! このクソチビ!」


「チビじゃないですけど!? 貴様この野郎! そんな胸も性格も断崖絶壁だから猫も寄らねえんだよ!」


「あ、あんた今言っちゃいけないこと言ったわね!? せ、セクハラよ! セクハラなのだわ! 訴えてやる! 裁判も起こすわ!」


「お前が先に言ったんだからな!?」


 それから人間同士の醜い言い争いが始まり、黒猫は「にゃ〜」と鳴きながらそれを見ていた。


 しばらく言い争った後に、大きなため息を吐いた平田は、猫の体を軽く突きながら唇を尖らせる。


「はあ……なんで大きくならないのかしら……牛乳飲んでるのに」


「……」


 あれ。なんだろう。急に、とてつもなく親近感が湧いてきた。

 俺は遠い目で空を仰ぐ。


「本当になぁ……牛乳飲んでるのにどうして大きくならないんだろう……」


「あ、あんたのは実感がこもり過ぎてて怖いんだけど……」


 平田が頬を引きつらせてそんなことを言った。

 それから、互いに無言となり、しばらく猫の鳴き声だけが俺たちの間に木霊する。


 そろそろ、午後の授業を報せる予鈴が鳴ろうかというタイミングで、今度は平田がぽつりと呟いた。


「動物って……心が綺麗な人に懐くって言うわよね」


「じゃあ俺の心は綺麗ってことか……」


 と、冗談まじりに言うと、平田はなにかを考える素振りを見せた。ほんの冗談のつもりだったのに、間に受けてしまったのだろうか。


「……ねえ、今日の放課後、あんたの家に連れてって」


「は? なんで?」


「ほら、あんたの妹さん……監禁されてるとかってうわさがあるじゃない。それが本当かどうか、確かめるのよ」


「いや、だからそれはただのうわさだって」


「私は自分で見たことしか信じないの……本当に妹さんが監禁とかされてないなら、あんたのこと信じてあげるから……そしたら、先生たちにも口添えしてあげるわよ?」


「……マジ?」


 俺が尋ねると、平田は「マジマジ」と頷いた。

 その提案は、とても魅力的だ。


 俺は先生方から妙に厄介者扱いされてるせいで、授業中にめちゃくちゃ難しい問題を解かされたり、俺だけプリントが配られないとか……そういう嫌がらせを受けていた。


 嫌がらせは先生たちからだけじゃない。一部の生徒たちからも嫌がらせは受けている。


 ほとんどの生徒は怖がって近づいて来ないけど、一部の生徒は俺が退学を恐れてなにもできないことを知っている。


 だから、隠れて机の中にゴミを入れたり、下駄箱に画鋲を敷き詰めたり、不幸の手紙を入れたりなどなど……まあ、誰がやったか特定できない嫌がらせをしてきている。


 仮に、平田が先生たちに口添えしてくれて、少しでも俺の印象が良くなり、嫌がらせが減ってくれれば……。


「……分かった」


 いろいろと考えた結果、俺は平田を放課後にアパートへ案内することにした。

幼馴染とは……命。

どうも幼馴染マイスターこと青春詭弁です。


歳下幼馴染といえば、どこか生意気な感じなのがいいですよね。


「せんぱ〜い」


みたなノリね。いいよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ