表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/257

6・教育方針

 頬を撫でる感触。

 それがくすぐったくて、ぼんやりとした意識を覚醒させて行く。


 覚醒しきれていない意識の中で、頬を撫でる感触を探れば、金色の瞳と視線が交わり。

 頬を撫でる感触の正体が頬を舐めていたウルフだと知る。


 少し湿った頬を軽く指先で拭うと、ウルフに「おはよう」と朝の挨拶をし、ウルフも「ワフッ」と一吠えて挨拶を返す。

 そんなウルフの頭を撫でると、ウルフは気持ちよさそうに目を細める。


 カーテンの隙間からは陽の光が差しこんでおり、部屋を分割するように光の線が延びている。

 僕はベットから身体を起こすと光の線を跨ぎ、これから襲われるであろう眩しさに覚悟をすると、勢いよくカーテンを開ける。

 次の瞬間、容赦なく陽の光が顔を照らし、僕はその眩しさにウルフとは違う意味で目を細めた。


 そんな眩しさと共に陽の暖かさを感じると、なんとなしにウルフの頭を撫でてから寝室の扉を開き、ウルフと一緒にリビングへと向かう。



 リビングではすでに起きていたメーテが朝食の準備を始めており、肉の焼ける匂いが鼻孔をくすぐり、肉の焼ける音が耳を楽しませた。


 そうして朝食の準備をしてくれているメーテに、



「おはようめーて」



そう挨拶をすると、



「おはようアル」



メーテは挨拶を返すと微笑んで見せ、僕もその微笑みに笑顔を返す。



 僕の一日はこんな感じで始まる。






 ウルフとじゃれ合いながら朝食が出来上がるのを待っていると、



「朝食が出来たぞー席に着けー」



 どうやら朝食が出来上がったようで、メーテは二人分の食器をテキパキとテーブルの上に並べていく。


 ウルフの分はテーブルの下に木製の食器が用意されていて、そこには焼いた肉の塊がドンと言う効果音が似合う感じで置かれていた。


 まだしっかり歯が生え揃っていない為、この世界に来てから肉らしい肉をまだ口にした機会が無い。

 流石に朝からウルフが食べる量の肉はきついが、普通に肉を食べる事が出来るウルフを少し羨ましく思いながら席に着いた。



 メーテと僕の朝食は?と言うと。

 バターとたっぷりのメープルシロップがかかったパンケーキに、すりおろした果物が入ったヨーグルト。

 そして、僕用のコップにはミルクが注がれおり、メーテのコップには、珈琲が注がれていた。


 朝の澄んだ空気の中だと、より一層珈琲の香が際立ち、鼻孔をくすぐる。


 しかし、そんな珈琲の香を嗅ぐと、珈琲が好きだった両親との朝の風景を思い出してしまう。


 朝起きてリビングに向かう時にはすでに珈琲の香が漂い、リビングの扉を開くと、父親は新聞紙を片手に珈琲をすすり。

 母親は朝食の準備に忙しくキビキビとキッチンで動き、妹は朝の占いに一喜一憂する。


 そんな朝の風景を思い出してしまう。


 もう戻れない事を理解している僕は少しだけしんみりしてしまうが、たまにくらい前世の事思ってしまっても罰は当たらないだろう。

 そう思うと、そんなしんみりとした気持ちを霧散させるかのように、いつもより少しだけ大きな声を出す。



「いただきます!」


 

 メーテは少し目を丸くしたが、すぐに微笑ましいものを見るように目を細め口角を上げる。



「うむ、いただきます」


「ワフッ」



メーテとウルフはそう言った後、朝食を口に運ぶ。

ウルフは口から迎えにいってるけど。狼だし、しょうがないよね。


 そんなウルフを横目にパンケーキを口に運ぶ。


 フワフワに焼きあがったパンケーキ生地に、メープルシロップの甘さと、ほんの少しのバーターの塩味。

 パンケーキで甘くなった口には果実のすっきりした甘さ、そしてヨーグルト自体の酸味が口に優しい。


 ゆっくりと味わうと、お皿が空になった所で最後にミルクを飲み干す。

 もちろん作ってくれたメーテに感謝する事も忘れてはいない。



「おいしかったです。ありがとう」



 そう感謝の言葉を伝えると、



「くっふ、んっ、この程度なら誰にでも作れると思うぞ……くふっ」



 メーテは一瞬ニヤッとしたものの、すぐに表情を戻し、そしてまたニヤけると言う器用な事をしていた。



「ワフ!」



 そう一吠えしたウルフは、舌で口の周りを一舐めし、尻尾を左右にブンブンと振っている。

 どうやら満悦のようだった。


 綺麗に空になったお皿が並んだテーブルで、食後の挨拶に再度「ありがとう」と伝えると、めーては「うむ」と一つ頷いて、コップに残っていた珈琲を口に運んだ。



 余談ではあるのだけど、以前食事終わりに、「ごちそうさまでした」と言った事があるのだが、

「どう意味だ?」と言われた事がある。


「いただきます」は普通に通じたのだけど、「ごちそうさま」は通じないようで、どう言う意味かと説明を求められたのだが、僕もうまく説明出来そうになかったので、どうにかしてはぐらかした。


 それ以降、食後の挨拶は「ありがとう」で統一している。


 そんな事があった訳だが。

 前世でも異世界でも他の命をいただくと言う意味で、「いただきます」と言う言葉を使っていると言うのが不思議な感じがしたけど、それ以上に前世であろうと、異世界であろうと同じような価値観を持って、同じ言葉を共通して使っていると言う事に、何とも言えない感動を覚えた。


 本当に余談である。






 朝食が終わると二人と一匹で家の外に出る。

 メーテが育てている野菜に水やりをした後は、いつもの青空教室だ。


 切り株の椅子に腰を下ろし、筆記用具をテーブルの上に並べると、勉強モードに切り替える。


 すると、切り株のテーブルを挟んだ向こう側で、ウルフが胸を張り、メーテが偉そうな雰囲気を漂わせる。


 なにかを待っているようにチラチラと視線を飛ばす一人と一匹。



「お、おねがいします。

 めーてせんせー、うるふせんせー」



 恐る恐るそう言ってみると、



「うむ、まずは復習からだ……くふっ」



「ワン、ワオーーーン!」



 どうやら正解だったらしく、満足そうな一人と一匹。

 しかし、この流れは毎回やらなきゃいけないのだろうか?と少しだけ不安になった。




 そうして始まった授業。


 今日からは午前中が座学、そして午後からは実技と言う事で、今の時間帯は、先日習った魔法の基礎の復習の時間だ。


 メーテが問題を出し、僕がそれに答えると言う形で進行しているのだけれど、昨日の今日では、すべてを覚える事は出来ず、答えられない場面が何度かあった。


しかし、その度に。



「くっ、ここは私の説明がわるかったな

もっと分かりやすく教えられたはずなのに……すまん」



 そう言ってメーテは唇を噛みしめながら自責し。



「クゥーン」



 悲しそうな声で鳴いては、今のはしょうがないよ?落ち込まないで?

 そう言わんばかりに、僕の膝に優しく前足を乗せるウルフ。


 この先生たちの教育方針は朝食のパンケーキより甘いようだ。


 しかし、逆に気を使われるのが申し訳なくて、より一層必死になるのだが、実はそれが狙いで甘くしているのであれば、恐ろしい策士なのでは?

 とも思うのだが、多分だけどただ単に甘いだけのような気もする。



 その後、座学の授業は、太陽が真上に来る頃まで行われた。

 先日の復習をした後には、基本五属性についてより詳しく教わるなどの、もう一歩踏み込んだ授業が行われ、着実に魔法の知識を深めて行けている事を実感していた。



 そして、太陽が真上に来た頃には、一度テーブルの上の筆記用具をどかし、そこで昼食を取る。



 朝食に用意されていたのは、林檎のような爽やかな甘みのある飲み物と、レタスにトマト、ほぐした魚をパンで挟んだものが用意されていた。

 見た目はツナサンドと言う感じだ。


 いつも料理を作ってくれる事に感謝しながらパンを口に運び、飲み物で喉を潤す。


 そして、食事が食べ終わって一息ついた頃。



「さて、食べ終わった事だし、ジュースを飲み終わったら午後の実技の授業を始めるか」



 「午後の実技」その言葉に逸る心が抑えられず。

 手に持っていた飲みかけのジュースを一気に飲み干す。



「のみました!」



 空にしたコップを見せつける僕の姿を見て。

 一人と一匹は、やれやれと言わんばかりの笑みを浮かべるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ