表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/257

2・魔法を学ぼう

 異世界生活3年目を迎えた僕は、この生活に戸惑いながらも順調に知識を蓄えていき。

 まだ完璧とは言い難いものの、大体の読み書きは出来るようになっていた。


 そうして読み書きをおぼえた事で次に手を出そうと考えているのは――――


 そう、それは魔法である。



 メーテが日頃から当たり前のように使っている魔法。

 この世界に魔法が存在していると言うのならば、使えるようになりたいと思うのが紛れもない本心であり、現代日本に生まれた者ならば一度ぐらいは、魔法を使用する自分を思い描いた事があるのではないかと思う。


 事実、僕自身、魔法を使用する自分を思い描いた回数は一度や二度では無く。

 その考えを肯定するように、前世の世界では映画やゲーム、漫画に小説。あらゆる媒体で魔法と言うものが表現されていた。


 だから、魔法があるなら使えるようになりたい。

 そう思う事はごくごく自然で当たり前な欲求だったと思う。






(さて、魔法教本のようなものがあれば良いんだけどな)



 そんな事を考えながら、メーテの数ある蔵書の背表紙に目を通していく。


 一通り目を通したものの、○○魔法と理論やら考察やら検証やら信仰やら精神やらと、間違い無く読んでも理解できなそうな単語ばかりが目に入り、並べられた蔵書の中には一冊として初心者向けの本は用意されては無さそうだった。



(「子供にもわかるはじめての魔法」なんて都合の良い本はないか……)



 そんな事を考えながらも、気を取り直して難しいタイトルが並んだ蔵書に視線を彷徨わせる。


 そうしていると一冊の本に視線が止まりる。

 その本の背表紙には「五大属性とその素養」そう書かれていた。


 メーテの蔵書の中ではまだ読みやすそうなタイトルのその本を手に取り、ページをめくるのだが……




 うん。読みやすそうなだけでした。


 軽く目を通して見たものの、分かったのはこの世界に風、火、土、雷、水と言う属性が在ると言う事くらいで、



(う〜ん、独学で魔法を取得するのは難しいかもしれないな)



そんな事を考えながら、それではどうするべきかと今後の方針を模索していると。



「もう魔法に興味がるのか?」



 背後から声をかけられ、その声にビクリとして振り返ると、眉根に皺を寄せ、僕を見下ろす形でメーテが立っていた。



「アル、もしかして魔法に興味があるのか?」



 そして、メーテはそう尋ねてきた。



 しかし、その質問にどう答えて良いのか思い悩んでしまう。


 本来ならここで素直に「うん」と言ってしまえばいいと思う。

 これだけの蔵書を持っていて、普段から魔法を生活の一部として利用しているメーテなのだ。

 無理して独学で学ぶよりもここで「うん」と言って、一から魔法を学んだ方が絶対に良いに違いない。


 だが、ここで素直に魔法を教えて欲しいと即答できないのには理由があった。


 それは、この年齢で魔法に興味を持つと言うのが不信に思われ無いか?という事だ。


 この2年間考える時間は無駄にあり、僕の身に何があって今の状況にあるのかと言うのも十分に考えた。


 そうして考えた結果。僕が出した結論の一つが。

 僕は実際の両親に捨てられ、メーテに拾われ育ててもらってると言う事だ。


 ぼんやりした意識の中で見た男女の会話。

 それを繋ぎ合せた結果、二人に何らかの理由があり、僕を育てる事が出来ず、僕の事を捨てることになった。

 そして、捨てられた僕をメーテが育ててくれていると言う結論に至ったていた。


 メーテやウルフが愛情を注いでくれているのは分かっているつもりだが、結局は捨てられていた子供だ。


 子供として逸脱した行動をする事によって、メーテに気味の悪い子供と言う認識をされたら僕はまた捨てられてしまうかもしれない。


 もしそうなった場合、身体能力は2歳と少しなのだ。

 僕の想像する異世界なのであれば、魔物なんかも存在するかもしれないし、そうだとしたら、いとも簡単に死を迎える事になるだろう。


 そんな考えがあったからこそ、文字を覚えてからはなるべく目立たないようにこっそりと魔法の勉強をし、出来る事なら独学で修めよう。そう考えていた。

 もし捨てられたとしても、一人で最悪の状況を打破できるように。


 そう考えていたからメーテの質問にすぐ答えられないでいた。




 そうして答えらず二人の間に沈黙が流れたのだが。

 暫し無言の後メーテはしゃがみ込むと、自分の目線と同じ目線でもう一度問いかけた。



「どうしたアル? 魔法に興味があるんじゃないのか?」



 問いかけるメーテの瞳は吸い込まれそうな紅で。

 その紅い瞳で僕の目を覗き込み、魔法に興味あるんじゃないのか?

 そうメーテは問いかけてくる。




 約2年と言う歳月をメーテと過ごし、メーテと言う人物を僕なりに理解してきた。


 捨てられた僕をここまで育ててくれた。


 子育てなどしたことないんだと思う、それでも時には本で調べて離乳食を作ってくれた。

 慣れない手つきでオムツを変えてくれた。

 字が読めない時には寝るまで絵本を読み聞かせてくれた。


 時には失敗して、すごくにがい離乳食を食べさせられたり、体を洗う時、湯船に落っことされたりと言うこともあったが……


 不器用ながらも愛情を注いでくれていると言う事は充分に理解していた。


 確かに捨てられて死んでしまうかもしれないと言う事は怖いことだが、それ以上に気味の悪い子だと思われたくないし、メーテにそう思わせてしまうのが今まで注いでくれた愛情を裏切ってしまうようで。

 それが怖かった。




 また暫しの無言の時間が流れ、メーテが優しい手つきで頭を撫でる。




「魔法に興味あるんだろ?」




 僕の瞳をまっすぐ見て微笑んだ。




「……うん」




 自分でも驚いてしてまうぐらい、素直な気持ちを言葉にしていた。

 今まで葛藤していたのはなんだったんだ?と思うくらいすんなりと。



「よし、そうと決まれば、早速明日から教えてやろう!」



メーテはそう言うと嬉しそうな表情を僕に向ける。


 あまりにもあっさり受け入れられた事に、半ば放心状態になってしまい、それと同時に、悪い方に悪い方に考えてしまっていた自分の思考になんだか呆れてしまう。

 どうやら、そんな感情が表情に出てしまっていたようで。



「どうした? きょとんとした顔して?」



メーテは首を傾げるとそう尋ねた。



「う、うん、なんでもないよ」



 なんでも無い訳では無かったが、咄嗟に口にしてしまう。

 メーテは少し怪訝な目つきで僕を見たが、深くは聞かないことにしたようで。



「そうか、私の教えは厳しいからな、覚悟しておくんだぞ?

……もう魔法に興味持つとは流石私のアルだな、くふっ」




 最後の方は小声で聞き取れなかったが、そう言い残すと部屋を出ていくメーテ。

 気のせいかもしれないが、その足取りは軽く見えた。



 一人残された部屋でため息をつく。



(はぁ、悪い方に考え過ぎてたのかもしれないな) 



 実際そうなのだろう。

 異世界、そして前世の記憶持ち。

 普通に考えて、これだけでも思い悩むのには十分な要素だ。


 それに加えて捨てられたであろうと言う環境下で、捨てられるかもしれないと言う恐怖。

 知らず知らずの内に気を張っていたのかもしれない。


 その結果、物事を悪い方向に考えるようになってしまったのだろう。



(最悪の事態を想定しておくのは間違いではないけど、その考えに囚われてしまっては本末転倒だよな……)

 


そうして一通り反省すると。



(よし! 何はともあれ今は魔法を学ぶことに集中しよう!)



気持ちを切り替え、翌日から始まるであろう魔法の練習を思うと、自然と胸が高鳴るのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ