表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第3話 金と銀の少年

 決死の覚悟で馬車を飛び出したミーナは、敵の目が自分の向くのを確認してから、アグラ方面に向かって走り出した。

 理由は単純だ。インディラから、より遠く引き離すために。

 倒木を跨いだところで、ちらっと振り返ると、黒ずくめの一人がこちらを指差し、誰かに向かって手招きするのが見えた。

 うまい具合に引っ掛かってくれた。

 ミーナは、ほくそ笑む。

 でも、私は特に訓練を受けた人間ではないから、そう長く走り続けられない。

 だから、可能な限りこっちに引きつけておいて、適度な所で身を隠してやり過ごそう。山中には、身を隠せる茂みや岩場などが幾らでもある。

 黒ずくめが数人、無言で追ってきた。

 ミーナの額に、じわりと汗が滲む。

 知らなかった。

「待て!」などと威嚇されるより、黙って追いかけられる方がずっと恐いなんて。

「く…」

 黒ずくめから漂う不気味な圧迫感に、ミーナの心の中の冷静な部分が、どんどん浸食されていくようだった。

 無意識に、足を速めていた。

 そんな自分に気づいて愕然となる。

 囮になる、とインディラに力強く宣言したのは決して虚勢じゃなかった。

 それなのに、いざ一人になって、追われる立場になった途端、呆気ないほどに心の弱さが露呈するとは。

 何てことは無い。危機的状況に遭って、昂っていただけなのだ。インディラさまを守るという使命感に。

 本当は、ただの無力な小娘なのに。

「…なんて、自己分析できる、くらいには、冷静さを、保てている、みたいね」

 はっ、はっ、と荒い息の隙間で、ミーナはひとりごちる。

 とはいえ、予想通り距離は詰められてきている。追いつかれるのは時間の問題だった。

 と、その時、道の前方が大きく右に曲がっているのが目に入った。

 よし、ここだ!

 道を曲がった瞬間、ミーナは左側の樹林の中に身を投じた。

 そこは斜面になっていた。勢いに任せ、木々の間を縫うように駆け抜ける。

「痛っ…!」

 木の枝か何かが、頬を引っ掻いた。

 傷が出来たようだ。ひりつく痛みがそう告げている。勿論、そんなことで足を止めるわけにはいかない。

 ミーナは周囲を見回した。

 すると、近くに重厚感を漂わせる、ひときわ大きな古木が見えた。

 取りあえず、あそこに隠れよう。これ以上進むと返って姿を見られる恐れがある。

 大木の傍に駆け寄ると、ぽっかりと(うろ)が空いていた。

 ミーナはそこに身を沈め、息を殺した。

 どこかで野鳥が鳴き交わしていた。

 時折吹く風に揺られ、木々が、ざわざわとさざめいている。

 その音の中に溶けるように、埋もれるように、ミーナは膝を抱えて丸くなった。

 じっとしていると、ますます緊張感が募った。呼吸が浅く早くなる。走り続けて息が苦しいのに、肺がうまく動かない。

 ふっと、目の前が暗くなった。

 刹那、睡魔にも似た墜落感に襲われる。

 抗う間もなく、ミーナの意識は闇に引きずり込まれていった。



「ば、馬車を出たら、川に向かうのよね」

 そして、川に沿って下り、麓の村を目指す。

 周囲の状況を確認する余裕など無かったインディラは、迷わず川への最短距離を選んだ。

 えいっとばかりに、樹林の中へ身を投じる。

 そうして、ミーナの言葉を思い出しながら、脇目も振らず急坂を駆け降りた。

 一見、深層の姫君然としたインディラだが、その実、幼い頃は兄を追いかけて野山を駆け回っていたものだ。だから、茂みをかき分けて進むことも、デコボコした地面での踏ん張り方も、体が覚えている。

 うまく逃げられたかしら。

 ある程度、距離を稼いだ所で、インディラは手近な木の陰に隠れ、周りの様子を窺った。

 人影は無かった。敵も、そして味方も。

 警護の人たちは大丈夫かな。

 それに、ミーナは。

 インディラはその場にしゃがみ込み、膝に額を押しつけた。

 必死で考えないようにしてるのに。

 いくら蓋をしても、不安な思いが後から後から胸に溢れ出てくる。

 ミーナ。ミーナ。ミーナ。

 どうして一緒に逃げてくれなかったの?

 私をこんな所に一人ぼっちにするなんて、ひどいじゃないの。

 次に会った時は、うんと文句を言ってやるんだから。

 だから……お願い、どうか無事でいて。

 そんな事を考え始めると、鼻の奥がつんと痛くなってきた。

「う…うう、ひっく…」

 堪え切れず、唇から嗚咽が漏れる。

 泣く暇があったら、足を動かしなさい。

 この場にミーナがいれば、そう叱咤しただろう。

 でも、ミーナはいない。いないのだ。

 インディラは泣き続けた。

 そうして、幾許かの時間が過ぎたあと、ふと心がほんの少しだけ軽くなっている事に気付いた。

 まるで、不安な気持ちが涙と一緒に流れ出たかのように。

 もちろん、完全に消えてしまったわけではないけど、一歩を踏み出す力くらいは戻っているようだった。

 インディラは顔を上げて、涙に濡れた目をぐいっと拭った。

 そして、背中を木に預けるような格好で立ち上がる。よし、膝に震えは来ない。

 インディラは進むべき方向を、真っすぐに見据えた。

 瑞々しい緑を湛えた広葉樹が立ち並び、薄い衣のような木漏れ日が幾筋も降り注いでいた。

 カタック山は、小さな山だ。山道を外れていても、人の足を拒むような荒々しさとは無縁だ。

 その代わりに、まるでお伽の国みたいな親密さと美しさがある。

 と、その時。

「え…?」

 突然、光の衣が塗りつぶされるように、ふっと陰ったかと思ったら、すぐさま蘇った。

 雲が日輪を隠したのだろうか。いや、というより、何かが空を通ったような感じだった。

 鳥? でも、それだと大き過ぎる。

 思わず考え込んでしまいそうになり、インディラは、慌てて頭を振った。

 急がなきゃいけないのに! ただでさえ、無駄に時間を費やしたのだから。

 インディラは疑問を振り払い、道なき道を急いだ。

 坂は次第になだらかになっていった。手前の方から灌木が生い茂っている。

「あ!」

 見上げると、木漏れ日の向こう側に裂け目のような青空があった。

 木々が途切れる場所。すなわち、その下に川が流れている。

「やった…!」

 インディラの心に、希望という名の喜びが湧き起こった。

 それに突き動かされるように、足を速めた。

 灌木の茂みに分け入り、真っすぐに川を目指す。

 その瞬間、足元が消えた。

「え…?」

 がくん、と体が傾き、視界が急転する。

 体が、体が投げ出されていた。

 灌木に隠されて見えなかったが、そこは崖になっていたのだ。

 インディラの華奢な体が、あっという間に、谷底へ吸い込まれていく。

「きゃああああああああ!」

 本能的な恐怖に、インディラは混乱した。

 落ちながら、救いを求めるように、空に向かって無茶苦茶に手を振り伸ばしていた。

 その時、金色の大きな何かが、裂け目の形をした空を横切った。

 一瞬、恐怖を忘れた。

 それは、鳥の形をしていた。

 ああ、やっぱり、さっき木漏れ日を消したのは、鳥だったんだ。…ん?

 うそ。背中に人が乗ってる。

 インディラは驚愕に目を見開いた。

 刹那、その体が水面に叩きつけられた。



「…インディラさま?」

 ふと、主人の声が聞こえたような気がして、ミーナは、ぱちっと目を開いた。

「あれ? …ここは…」

 一瞬、ミーナは自分の居場所を見失っていた。が、すぐに頭がはっきりしてくる。

 そうだ。私はインディラさまを敵から守るために、囮になって奴らを引きつけたんだ。

 そうして、ここに隠れてやり過ごすつもりが、いつの間にか気を失っていたらしい。

 ミーナは、はっとして周りを見回した。

「私、どのくらい寝ていたんだろう」

 木々の隙間から落ちる木漏れ日は、気を失う前よりずっと薄くなっていた。

 もう夕刻のようだ。逆算すると、三時間はここにいた事になる。

 ミーナは、ぞっと肌を粟立てた。

 よくも見つからずにいたものだ。

 いや。それよりも、インディラさまは、無事に麓の村へ辿り着けただろうか。

 時間的には到着していてもおかしくはない。

 ミーナは立ち上がった。

 洞の中で、手足を折り曲げるようにして眠っていたせいか、節々に痛みがある。

 思わず肘を撫でると、その拍子にインディラのサリーが肩から滑り落ちた。

「あら、いけない」

 こんな上物、汚しては大変。

 ミーナは腰を屈めて鮮やかな夕日色のサリーを取ろうとして、

 背後から、強い力で腕を掴まれた。



 水の流れる音が聞こえる。

 これは、川のせせらぎ?

 そうよ。私は川を見つけて、それから下流に向かって、カタック山の麓にある村まで行かなきゃならないんだから。

 だけど、ひどく体が重かった。

 頭の芯がぼうっとして、瞼を開けるのさえ億劫だった。

 額に冷たい物が当てられる。

 柔らかい、そしてどこか懐かしい感触。

 これは、人の手だ。

 そう気付いた途端、意識が急激に浮上した。

「…ミーナ?」

 ゆっくりと瞼を上げる。その途端、梢に隙間できらきらと跳ねる陽光に目が眩んだ。

 反射的に、両手で目を覆う。

「気がついたか」

 いきなり頭上から知らない声が降ってきた。

 インディラはびっくりして跳ね起きた。

「い、痛い…!」

 起きた瞬間、刺すような痛みが全身を走り抜けた。

 インディラは思わず体を縮こまらせる。

「あの高さから水に叩きつけられたんだ。軽い全身打撲だろうな」

 知らない声が、気遣う風でも無く、淡々と事務的な口調で告げる。

 インディラは思い出していた。

 そう。私は崖から足を踏み外して落ちた。

 もう駄目だと思ったのに、生きてる…!

 はっとして、顔を上げた。

 そこにいたのは、インディラと同じ年頃に見える、端正な顔立ちをした少年だった。傍の岩に、浅く腰掛けている。

 少年は見たこともない、直線的な意匠の衣を纏っていた。

 しかし、何よりインディラの関心を奪ったのは、その髪と目の色だ。

 透明感のある銀色の髪と、日の光を溶かしたような金色の目。

 こんな人間がいるなんて。

 インディラは状況も忘れて見惚れていた。

「綺麗。まるで、宝石みたいね」

 そう言うと、金と銀の少年は、無表情のまま首を傾げていた。

 読んで頂いてありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ