表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/41

肝の据わった女

「分かった、あの二人って雛森さんの太客なんでしょ?だから、取られないように牽制しているんだ?」


 『一人で利益を独占しようとするなんて、セコ〜』と非難し、風夏と呼ばれた女はこちらへ向き直った。

かと思えば、雛森の横を通り過ぎて真っ直ぐこちらへ向かってくる。


「ちょ、ちょっと待って!風夏ちゃん!本当にあの二人は……!」


「はいはい、そういう演技もういいですから〜。ちょっとお零れに与るだけなんで、許してくださいよ」


 『奪いはしませんって』と言い、風夏と呼ばれた女は突き進んでくる。

────と、ここで雛森が堪らず彼女の腕を掴んだ。


「あの二人は、桐生組の若頭とその補佐の方なの!だから、本当にやめてちょうだい!」


 どこか懇願するような……でも、しっかり怒りを孕んだ声色で叫び、雛森は必死に引き止めた。

だが、しかし……


「えっ!つまり、ウチのトップってことですか!なら、尚更仲良くなっておかないと!上手く行けば、借金チャラにしてくれるかもしれないし!」


 風夏と呼ばれた女は全く止まる気配などなく、むしろ先程よりやる気になった。

『やった〜!ラッキー!』と連呼する彼女の前で、雛森は涙目になる。

俺達がどれほどヤバい人間なのか知っているため、全然話の通じない彼女に辟易しているようだ。

『何でそんなに能天気なの……』と言いたげな雛森を他所に、風夏と呼ばれた女は俺達の前へ躍り出た。


「どうも〜。初めまして、風夏って言います〜。良かったら、お話……」


「うるさいから、黙っていてくれる〜?」


 真白は風夏と呼ばれた女に一瞥もくれずに、冷たく言い放った。

が、その程度のことでめげるような女ではなく……


「え〜!酷いです〜!」


 と、泣き真似をする。

命知らずとしか言いようがない蛮行へ走る彼女を前に、真白はニッコリと笑った。

かと思えば、近くにあったグラスを手に取る。


 あの女、終わったな。


 そう確信した瞬間、何かがぶつかる音と割れる音を耳にした。

と同時に、風夏と呼ばれた女は鼻を押さえて蹲る。

その足元には、彼女のものと思しき血と────割れたグラスがあった。


「い、痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い……!」


 狂ったように泣き叫び、風夏と呼ばれた女は顔をぐちゃぐちゃにする。

鼻から、ボタボタと血を垂れ流しながら。


「も〜。だから、うるさいってば〜」


 彼女にグラスを投げつけて負傷させた張本人である真白は、全く悪びれる様子もなく肩を竦める。

そして、二つ目のグラスに手を伸ばした瞬間────雛森が急いで風夏と呼ばれた女の腕を引っ張った。


「直ぐに下がらせます……!」


 半ば無理やり風夏と呼ばれた女を立たせ、雛森は控え室へ連行していく。

有無を言わせぬ態度で。


 肝の据わった女だな。普通はあんな風に動けない。


 『極道の経営する店を任せられるだけある』と感心する中、雛森は戻ってきた。

かと思えば、床に額を擦りつける。


「ウチのキャストが、大変なご無礼を……誠に申し訳ございません」


 『もっと早く強引な手段へ出るべきでした』と話し、雛森は陳謝した。

────と、ここで真白が手に持ったグラスをテーブルへ置く。


「いいから、座って〜。いい加減、仕事の話に入りたいんだけど〜」


 『あの女も居なくなって、静かになったことだし〜』と述べ、真白は向かい側の席を指さす。

すると、雛森は


「は、はい」


 おずおずと言った様子で、首を縦に振った。

と同時に、立ち上がり、真白の指定した席へ腰を下ろす。


「それで、えっと仕事のお話というのは……?」


 『ウチの店に何か不手際でもあったのか』と気にしつつ、雛森は本題を切り出した。

どことなく不安そうな素振りを見せる彼女の前で、俺は肘掛けへ寄り掛かる。


「そう身構えるな。いくつか聞きたいことが、あるだけだ」


 『この店に不満がある訳じゃない』と主張し、俺は紺の瞳を真っ直ぐ見つめ返した。


「まず、桐生組の経営する()店舗で何か問題はなかったか教えてくれ」


 ここではなく敢えて他所の事情を尋ねると、雛森は案の定困惑を示す。

が、直ぐにこちらの考えを理解したようだ。

こうやって全ての店舗に他所の事情を聞いて回れば、いずれここの評判や状況も把握出来る、と。


 これが一番手っ取り早い方法だからな。

まあ、出入りの激しい夜の店じゃなきゃ出来ないことだが。

他店舗を庇って、嘘の証言に走る可能性があるため。

でも、そこまでするほどオーナー同士の絆が深まるのは極稀。

大抵は他者と交流を持つ余裕もなく粛々と業務をこなし、目標金額に達したらさっさとここを去るから。


 『こんなところに長居なんて、したくないだろうし』と思いつつ、俺は雛森の返答を待つ。

────と、ここで彼女が顔を上げた。


「どれも確証のない話ですが」


 そう前置きした上で、雛森は他店舗の悪い噂やオーナーの金遣いについて詳しく説明。

思ったより、有益な情報を手に入れられた。


 裏取りを取らないと何とも言えないが、場合によっては他店舗のオーナー三名解雇だな。

もうすぐ借金も完済だったというのに、馬鹿な真似を。

使い込みの金額にもよるが、これは最悪漁船行きになりそうだ。


 『もしくは、臓器売買か』と内心肩を竦め、俺は雛森に追加の質問を投げ掛ける。

そして、彼女の返答を聞きながら組員にメールで連絡した。

情報の裏取りを頼む、と。


「聞きたいことは、大体これで全部だな」


 スマホから視線を上げ、俺は質疑応答終了を告げる。

と同時に、席を立った。

長居は無用なので、さっさと立ち去ろうと思って。

『まだ他店舗の聞き込みもあるし』と思案する中、雛森が


「あ、あの……」


 と、控えめに声を掛けてきた。

かと思えば、意を決したように立ち上がる。


「私からも一つよろしいでしょうか?」


 震える指先を握り込み、毅然と振る舞う雛森は真っ直ぐこちらを見据えた。

恐怖や不安を胸の奥に押し込んで。


 本当はさっさと帰ってほしいだろうに、わざわざ引き止めてくるということは余程重要な案件か。


 『まあ、聞いてみる価値はありそうだな』と思い立ち、俺は立ったまま雛森を見つめる。

と同時に、


「なんだ」


 話の先を促した。

すると、雛森は緊張した面持ちで口を開く。


「近頃、桐生組の人間……と名乗る方々が────金銭を支払わずに、お店で遊んでいます」


 『おかげで、あちこちにツケが……』と零し、雛森は自身の頬に手を添えた。


「桐生組の経営するお店ではそのような暴挙に及んでなかったため、この場でお伝えするべきかどうか迷いましたが、念のためご報告を」


 『もし、何か考えがあっての行動でしたら申し訳ありません』と謝罪し、雛森は頭を下げる。

失礼のないようかなり気を遣っている彼女の前で、俺は額に手を当てた。


「桐生組の名前を使ってチンピラ紛いのことをしている連中、か……それは本物の組員にしろ、偽物にしろお灸を据える必要があるな」


 まあ、十中八九ウチの組員ではないだろうが。

そんなことをすればどうなるのか、あいつらはよく分かっているから。


 『良くてクビ、悪くて死だ』と考えつつ、俺は横目で真白を捉える。

今回は間違いなく後者になりそうだな、と思いながら。


「じゃあ、僕がお灸を据えるよ〜。もう二度と僕達に迷惑を掛けることが、ないようにしてあげる〜」


 ヘラリと笑って日本刀に手を掛け、真白は雛森へ視線を向ける。


「それで、そいつら今どこに居るの〜?」


「お、恐らく近くの居酒屋で飲んでいると思います。この時間帯だと、まだどこのキャバクラもクラブも開いていないので」


 『時間潰しも兼ねて、腹ごなしをしている筈』と語る雛森に、真白は相槌を打つ。

と同時に、こちらを向いた。

『具体的な場所、分かる?』と問い掛けるように。


「この時間帯にやっている近くの居酒屋と言えば、一軒しかないな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ