表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第一話 顕現 そして

『やはり早めに勇者への忠告をしたほうがいいでしょうから、わたくしの管轄である南の大陸のどこかでの顕現がいいと思われます』


『<魔術大国>シェランの首都には風の聖域はないからー、ちょっと離れたところにある草原になるかなー?』


『依代は用意できたぜリーダー!!外見はそのままに、スペックはニンゲン並みに!!いやー、リーダーの力を抑えるだけの依代作りにゃあ、苦労したぜぇ!!』




「…………で、今に至るわけだが」


<魔術大国>シェランの領内ギリギリに存在する、風下草原リワード・プレーリー

外界魔力が高いため強力な魔物が出る事で、冒険者達や一部の研究者達の中で有名である草原。

360°見渡す限り全て原っぱである場所に、一人の青年が立っている。

黒い髪、高めの身長、凛々しい顔つき。

派手ではないが仕立てのよい服を着て、たった一人危険地帯にいる彼。

きりっとして街の中で立っていれば、さぞかし女性に騒がれているであろう、神々しささえ覚える容姿を持つ彼は、しかし今現在、妙にへたれた雰囲気で佇んでいる。


「俺のために言ってくれたのだと言うことは分かっているのだが………」


どうして俺の部下は皆、人の話を聞かないのだろうか、と嘆息する彼。

風の大神、<東の万風>エウロスの擬似身体、依代である。


「とにかく、勇者への忠告だ。………その後は、ありがたく休暇を取らせてもらうとしようか」


そう言って、歩き出す青年。

武器も防具も持たず、一見無防備に見える彼の周囲に、風が一筋、纏わり付いていた。



◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



「全く面倒な」


なんの感慨も無さそうな声でそういって、腕を振るう青年。

その腕の先にいた、頭部が大きな、緑色の巨大なトカゲが、何の前触れもなく上下二つに分かれる。

Bランクに分類される魔物、<ステップリザード(亜種)>、しかも風下草原リワード・プレーリーの外界魔力によって強化されている個体を、簡単に絶命させているこの状況。

世の冒険者達が見たら卒倒物である。

しかも、青年の周囲には同じ魔物の死体がいくつか転がっている。

どうやら、<ステップリザード(亜種)>の一家の縄張りに入り込んでしまったようである。


普通ならば、一匹に対して冒険者一パーティーで挑むほどの魔物を、青年一人でリザード6匹を倒してしまっている。

明らかに異常な戦闘力である。


自分が殺したトカゲ達を俯瞰して、青年が口を開く。


「………これで何度目だ?いい加減鬱陶しくなってくるぞ」


彼の苛立ちを示すように、風が、ゴウッ、と吹き、<ステップリザード(亜種)>の死体を吹き飛ばす。


「いくらなんでもエンカウント率が高くないか?」


首を傾げたまま歩き出す青年。

エウロスが顕現してから、3時間ほど経っていた。

風下草原リワード・プレーリーのほぼ真ん中から、彼が目指す<魔術大国>シェランの首都まで、徒歩で約5日ほど。

初めにそれに気付き、彼が愕然としてから、3時間。

この間に、彼は先ほどのような戦闘とも呼べない圧倒的な蹂躙を、7度ほど繰り返していた。

彼のせいで、風下草原リワード・プレーリーの生物存在数がガンガン低下している。

そもそも、人間の姿で顕現しているのに、風を使いまくっていていいのだろうかという疑問があるのだが、それは置いておいて。


どうも、エンカウント率が高すぎる。

何なのだろうか。まさか、ボレアスがこの依代になにか細工したのではないだろうな。<幸運>Eとか。


そんなことを考えながら歩き出すエウロス。

速度が異常である。

一歩踏み出すごとに軽く10メートルは進んでいる。


これは、彼の足がおかしいほど長いのではなく、一つの、風の魔術である。

<魔術大国>シェランの魔術師達が見たら、口を揃えて言うだろう。



個人でアーティファクト以上の効果を出すとか、バカなのか、と。



歩いている格好で、馬など相手にもならないほどの速度を出しているエウロス。

エンカウント率の高さは、この速度にも関係している。

自分の縄張りに、得体の知れないものすごく速いモノが入ってきた。

縄張り意識が高いかつ知能が低い魔物は、これを排除しようとエウロスの進行方向に移動し、待ち構える。

そして、エンカウント。蹂躙開始。というわけだ。



閑話休題。



これが本物の競歩だぜヒャッハー、とばかりに爆走(爆歩?)し、蹂躙してきたエウロス。

現在の場所は風下草原リワード・プレーリーの端の端、もうすぐ草原を抜ける、というくらいの地点である。

無駄に広い原っぱを抜け、もうすぐ森に入る、というところで、身体に異常を感じる。

腹が締め付けられるような、妙な感覚。

依代に入る前には感じたことのない、初めての感覚。


「………なんだ?また問題か?」


欠陥だらけかこの依代。休暇が終わったらボレアスシメる。

などと思いつつ、自身に<鑑定>をかけるエウロス。

出てきた結果は、


体の状態:空腹


「………まじか」


言って、うんざりしたような顔をする彼。

すっかり忘れていたようだが、人間は、食事をしないと腹が減る。最悪。餓死する。


「そこまでのクオリティーは必要ないぞ、ボレアス………」


脳裏によぎるのは、いい笑顔でサムズアップする白髪の美丈夫。


休暇が終わったら、絶対ボレアスシメる。


そんな決意を固め、食料探しを決行するエウロスだった。



◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



「走れ!!絶対止まるなよ!!喰われんぞ!!」


わたしの後ろで殿を務めているクレアが、走りながら叫ぶ。

分かってるわようるさいわね!!といつも通り返したいところだったが、そんな余裕もない。

息も絶え絶えに、ただひたすら走り続ける。

わたしの前を走るのは、<レンジャー>のラキと、<神官クレリック>のリエ。

二人とも、わき目も振らずに走っている。

っていうか、なんでリエは回復役の<神官クレリック>なのに、あんなに余裕そうに走れているのだろう。緊張はしているが、疲労はしていないように見える。

<魔術師キャスター>であるわたしは、もうへとへとである。

走っているだけで死にそうだ。

………最も、止まったら本当に死ぬのだが。


「もおおおおぉ!!クレアが巣ごと殲滅しようとかいうから!!」


「仕方ねえだろ!!ボス級がいるとは思わないし!!お前も賛成してたろ!!?」


走りながら怒鳴りあうラキとクレア。

そのスタミナが羨ましい。わたしにちょっとよこしなさい。


「……ッ<大地の縛り手(アースバインド)>!!」


走りながら、詠唱短縮して魔術を放つ。

地面から土で出来た手が飛び出し、先頭の<フォレストウルフ>を縛り付ける。


「おおっ!!よくやったポポー!!地味に時間稼ぎだぞ!!」


地味って言うな!!そう言おうとするが、やはり声は出せない。

疲労が、溜まり過ぎている。

生きて帰れたら、ランニングして体力をつけよう、と、心から思う。


そう。生きて帰れたら、だ。


先ほどかけた<大地の縛り手(アースバインド)>が破られる。

先頭の一匹が止まって、後続の何匹かとぶつかったみたいだけど、やっぱり大した時間稼ぎにはなっていない。

後ろから追ってくるのは、森の狩人<フォレストウルフ>が10匹ほど。それに、巣の中にいた、ボス級の個体、<フォレストウルフ・リーダー>。

草原のウルフ種よりは遅いとはいえ、着実に距離を詰められている。


「みんな!!右のほう!!岩の隙間があるよ!!」


リエが叫ぶ。

みると、隙間というよりは通り道といった方がいいくらいの幅の道が、岩と岩の間に出来ている。

あれなら、一匹ずつで相手にできる。

申し合わせたように、全員が岩と岩の間に滑り込もうとする。


前の二人が入り終え、わたしが入ろうとしたとき、



「ッ!!こ、の!!犬コロが!!」


後ろにいたクレアが叫んだ。

振り向くと、愛用のハンマーを<フォレストウルフ>に叩き込んでいるクレアと、



彼女の肩甲骨辺りにはしる、四本の爪痕。




「「「ッ!!」」」


そこからは一瞬の行動だった。

ラキが戻ってきてクレアを引きずり込み。

リエがクレアに<回復ヒール>をかけ。

わたしが道の入り口に<大地の遮り(アースウォール)>をかけ、<フォレストウルフ>が入ってこないようにした。


「痛っつ~!」


「ばかなのあんた!!なに攻撃くらってんの!?」


「しょうがねぇだろ!!あいつら速いんだもん!!」


「ちょっ、喧嘩しないで~」


言い合うラキとクレア。

止めようとおろおろするリエ。

いつもの光景である。ここに、わたしが加わったりもするけど。


「ス、スト、ストップ。…ハァ…ハァ……と、とにかく、たい、たいせいを、と、ととのえ、……けほけほ!うぅ………」


「「「いや、体力無さ過ぎでしょ」」」


わたしも止めようとして、3人に突っ込まれる。

あぁ、息が、息がくるしいよぅ。


「………この者に天の加護を。<回復ヒール>」


リエがかけてくれた<回復ヒール>で、大分楽になる。


「………さぁ!!反撃よみんな!!」


「いやいや、無理あり過ぎだろ」


「必死に誤魔化そうとしてるね」


「が、頑張ってポポーちゃん!!」


雄雄しく指揮を執ろうとして、あっけなく撃墜。

………何を頑張れって言うのかな、リエは?


「まぁいい。とにかく、このまま一匹づつ相手してけば、何とかなんぞ!!」


「奇跡だね!あたしもう死ぬかと思ってたのに!!」


「神の思し召しです!!」


チャンスが出来て、士気が上がるわたし達。

現金なものだと思うが、それでいいのだ。

だって、冒険者だもん!!!


「よし、おれはこっちの方の前衛。ラキは、反対側に来た奴を相手に。後はいつも通りだ!生きて帰るぞお前ら!!」


「「「了解!!」」」


リーダーであるクレアの号令。

いつもは乱暴だけど、こういうところでは頼りになる彼女を前にして、戦闘態勢。


「じゃあ、<大地の遮り(アースウォール)>、解くよ!」


いって、魔力を送るのを止めようとした、その時。
















右側の岩が、吹き飛んだ。


















「「「「…………へ?」」」」


四人で同じ反応をしてしまう。

そして、右側と同じように吹き飛ぶ左側の岩。


目の前にいるのは、左の前足を振りぬいた状態で悠然と佇む、巨大な<フォレストウルフ>。

<フォレストウルフ・リーダー>である。


周りを見渡せば、いつの間にかわたし達を囲むようにして円を描いている<フォレストウルフ>達。


―――――ウォォオオオオンンン!!!


勝ち誇ったかのように吼える、<フォレストウルフ・リーダー>。

ドシン、ドシン、と、わざとゆっくり近づいてくるその姿に、わたし達は魅入られたように立っていた。


運がよかったと思った。

策がうまくいったと思った。

何とかなると思った。



生きて、帰れると思った。



それも無理なようだ。


右前足をゆっくりと上げる<フォレストウルフ・リーダー>。


死ぬときは、目を瞑らない。

せめて、自分を殺した相手を、よく見れるように。

そんな覚悟をして、しっかりと前を見据える。



やがて、時が来る。






<フォレストウルフ・リーダー>が、足を、ふりおろし、




















そのまま、横に吹き飛んだ。


















「「「「………え……?」」」」


本日二度目の、四人揃っての反応。

その硬直を解いたのは、男性の、声だった。



「そこの娘四人に、問う」



いっせいに、声が聞こえた方を見る。

森の奥から、人影が見えてくる。

背の高い青年。

凛々しい顔つき。

ゆがめられた眉。

派手ではなく、しかし仕立ての良い、センスを感じさせる服。



神々しいほど、整った容姿。



わたし達を囲んでいる<フォレストウルフ>達を見渡し、深刻そうな顔をして。

彼が、口を開いた。



「このウルフ種は、食べられる生物か?」

感想、アドバイス等お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ