表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

◆星屑糖

 南の夜空を狩人オリオンが駆けるころ、年に一度の星屑糖が降ってくる。

「年に、一度?」

 鉛筆型の観測塔。

 ぐるりを囲む、水晶硝子に真白い両手をくっつけて。紅玉こうぎょくは、不思議そうに僕をみた。

 あぁ、と僕はうなずいた。

 生まれたばかりの紅玉には、まだ難しかったらしい。

「じゃあ、一日は? どういうことかわかる?」

 紅玉は、硝子越しに星の林をじっとみつめた。

 すこし考えて。

「二十四時間」

 と、答えた。

「よし。賢いよ」

 年っていうのはね、その〝一日〟が〝三百六十五日〟あるってことだよ。つまり今日は、その〝三百六十五日〟のうちの〝一日〟。星屑糖が降ってくる、特別な夜なんだよ。

「年……三百六十五日……特別……」

 紅玉は、何度かおなじことをぶつぶつ呟くと、

「記憶、した」

 僕をみてまばたいた。

 林檎色の髪が、肩のうえでふわりと揺れる。

 僕の父親が造ったアンドロイド。

 紅玉は、僕の妹だ。


 野花に覆われた高台。そこに建つ観測塔は古びていて、まるで草原のなかの遺跡のようだった。

 夜に沈んだ草原は真っ暗で、星の明かりだけが頼り。

 遥か遠くに、停泊中の船――緑色の丸いひかりがにじんでいる。

 翡翠ひすいの煌めき。

 迷える者を導けるようにと、僕の名前――翡翠――はそこから付けられた。


 パリリ――……


 空気が凍りつく、硝子の深夜。

 星屑糖は、地球が眠って風がやむ、その瞬間を契機に降り注ぎはじめる。

 影絵の世界に、紅、白、碧――蛍みたいな煌めきが、ひとつ、ふたつ、みっつ。

「来た」

 紅玉の手をひいて僕は、ジュラルミンの螺旋階段を駆けおりた。

 遺伝子構造さながらの階段は、ぐるぐる目が廻る。僕のうしろに続く、紅玉は小気味よくカスタネットの足音を響かせていた。

 期待に胸がふくらむ。

 立てつけの悪い、かしの扉をぎしぎしと押しひらいたとき。そこには網膜に染み入るような、星の草原がひかり輝いていた。

楽園エデンだ……」

 立ちつくす僕の傍らを、紅玉がすり抜けた。頼りない足取りで、野花を踏みしめていく。

 降り積もった星屑は、生まれたての紅玉を祝福するように、ふわりと舞いあがる。

 ほんの数分の奇跡。

 地球が眠りから醒め、ゆらりと空気が動いてしまえば、星屑糖は、儚く溶け消える。

 紅玉は、踊るようにひかりと戯れていた。

 浮遊するそれを両手ですくい、口もとに運ぶ。

「甘い」

 甘い、甘いと繰り返しながら、紅玉はくるり、くるりと回転した。コートの裾が花ひらき、舞いあがる星屑が紅玉をつつみこんだ。

 守られるためだけに生まれてきたのか、そう思うほど、その姿は無垢で可愛かった。


 やがて遠い地平線から、微風が吹きよせた。

 空気が甘く香った途端、ひかりは霧散するように消えた。

 一瞬の幻。

 永遠の楽園なんて、どこにもない。

「あーれー?」

 不意に紅玉が、とぼけた奇声を発しながら転倒した。派手に霜の割れる音。

「紅玉!」

 アンドロイドも眩暈めまいを起こすのか。

 濡れた野草に足を取られそうになりながら、僕は慌てて駆けた。暗くてよくみえず、「どこ!」と呼びかける。

 気づけば光源がない。

 雲? と夜空をみあげれば、そこには磨きぬかれた硝子のような、冷たい闇があるばかり。

 月も星も、在るべきものが、忽然と消え失せているのだ。

「紅玉!」

 ゾッとして僕は、悲鳴に近い声を張りあげた。

 返事はない。

 乾いた静寂を聴きながら、辺りをぐるりと見回す。

 視界の端に、緩やかに移動していく翡翠の灯り――船の航行――を捉えたときだった。

「ここー」

 背後で暢気な声がした。

「紅玉!?」

 ふりむいた僕の視線の先で、紅玉らしき塊がムクリと起きあがった。

 僕はひとたび安堵の息をつく。

「あぁ、よかった」

 頼むから、心配させないで。

 そんな僕の気なんて、紅玉が知るわけもなく。

「みつ、けた」

 みてー、と言うように片手をかざして、へらりと笑った。丸っこい指に摘まれたものが、金色にピカピカと明滅している。

 レアな星屑。

 仔犬座プロキオンの欠片だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ