表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラジオアクティビティ  作者: 岡田健四郎 ZOMBRAY
6/17

会合

 どこかのモーテル。

 モーテル内の食堂に4人の人影が円形のテーブルを囲み、座っている。

「セガールの報告だと、連中は旅行用バス車内に閉じこもってるそうだ」

 男が言った。この男はゴーグルにマスクを着用し、自分の顔を隠している。

 この男こそ、セガールの通信相手のスティーブンだ。

「ジュドもナツコも本当に無能な連中だ」

 保安官の格好をした男が言った。

 スティーブンとは違い、自身の顔を露出している。

 この男も醜かった。

 唇がなくなって、歯と歯茎を露出している。肌も荒れていた。

「ホワイト、2人が可哀相だ」

 スティーブンは哀れそうに言った。

「ホワイトじゃない!ホワイト保安官!」

「同じだろ?どちらにしろホワイトは偽名だろ」

「昔の名前は捨てた。今はホワイト保安官だ」

「よほほほ~♪よっほほ♪」

 3人目の男が機嫌良さそうに歌った。

 この男の顔はゆがんでいた。名札にはキルユーと書かれている。

「お前らは何も分かってないな」

 4人目の男が言った。

 男は黒色のスーツにタキシードを着ていた。

 肌は真っ白で、強膜が黒くなり、瞳孔が爬虫類のように細くなっていた。そして虹彩は赤く光っていた。口は裂け、常に笑みを見せている。今までの異形者の中ではもっとも人間らしい。

 スティーブンは首を傾げた。

「何が分かってないんですか?ビッグパパ」

「全てがだよ間抜け。それに、俺のことは<ベルゼブブ>と呼べ」

 ベルゼブブは不気味な笑いをあげた。

 食堂の扉が開く。

 大柄の、血塗れのエプロンを着た、巨大な肉切り包丁を持った、鉄製の兜をつけた巨漢が入ってきた。

肉屋ブッチャー、食事の準備が出来たのか?」

 スティーブンは聞いた。

 ブッチャーはうなずいた。

「よし、もってこい」

 皿を乗せた車椅子を押しながら、将校用軍服を着た、肌がひび割れ、岩石色のした男が来た。

「シビル少佐、今日のメニューは?」

 シビルは口を開いた。

「人肉のステーキです。悪霊帝王ベルゼブブ様」

 焼きたてのステーキをテーブルに載せる。

「性別は?」

「女子です」

「焼き具合は?」

「ミディアムです」

 ベルゼブブは満足した。

 フォークとナイフを手に取り、一口サイズにステーキを切ると、味見した。

「うん、中々だ。うまい」

 ブッチャーはうなずいた。

「さあ、食え、息子達よ」

 3人はステーキを食べ始めた。

「シビル少佐。2組はどうする?」

 ベルゼブブはステーキを食べながら、聞いた。

「既にドラコとチャップが偵察に向かってます」

「後始末は?」

「ジュピターがやります」

 ベルゼブブはますます満足した。

ジュピターは凶暴だが、実力はナンバー2だな」

「そうですね」

 ベルゼブブは立ち上がった。

「シャワーを浴びる。残りは食っていいぞ」

 ブッチャーは残ったステーキを掴み上げ、兜を脱ぎ、異様に発達した犬歯だらけの口で食べた。

「1組の残りは?」

「男子3人女子3人は残しましたが、それ以外はトーマスが解体しました」

「解体した奴は?」

「保存室で保存してます」

「ハデスは?」

「寝てます」

 ベルゼブブは目を光らした。

「家族に<あれ>は、ばれてないな?」

「はい」

「最重要危険人物は?」

「独房に閉じ込めてます」

「あいつは暴れだしたら、誰も止められないからな」

 ベルゼブブは部屋を出ようとした。

「そういえば、ボスの好みそうな女の子が居たとか?」

 ベルゼブブは振り向いた。

「どんな奴だ?」

「セガールの報告では、金髪のヨーロッパ人だそうで。恐らくイタリアかフランス人かと」

 ベルゼブブが振り向いた。

「フランスはボスの好きな国ですからね」

「その通り(プレシゼマン)」

 満足げにうなずいた。

「プレシゼマン」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ