表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラジオアクティビティ  作者: 岡田健四郎 ZOMBRAY
3/17

見知らぬ青空

 「起きて、信二君起きて」

ソフィーが信二の体を揺らして、起こそうとしていた。

信二は目を覚ました。

「う、う~ん…ん…もう着いたか?」

信二は自身のほっぺたを叩き、眠気を飛ばそうとした。

「ううん、まだ」

「じゃあ、もう一眠りするわ」

「そうじゃなくて!パンクしてるの」

「何だ、たいしたことないじゃん…………パンク!?!?」

信二は窓の外を見た。前までの緑豊かな森とは打ち変わって、乾いた殺風景な砂漠が当たり一面に広まっていた。

「ここは…どこだ?」

「たぶん、ニューメキシコ州」

「メキシコ州?俺達はカリフォルニア州に向かってたはずだぞ」

「でも、私の知ってる限り、こんな砂漠地帯はニューメキシコ州としか…」

信二は席から立った。ソフィーを覗けば、教師も含め、全員眠っている。

「皆起こす?」

「いや、やめておこう。それより一旦外に出て様子を確認しよう」

そう言って信二は旅行用バスの扉を開けた。

外は暑かった。どのくらい暑いかって?真夏の東京並み、あるいはそれ以上だ。

冬の寒さが懐かしい。が、冬になると夏の暑さが懐かしくなるだろう。

 ソフィーも降りてきた。

「あっつ!冬の寒さが懐かしいよ」

信二と同じ事を言った。

「ちょっと周囲を見てみようか?」

「う、うん」

信二はソフィーを連れ、真っ直ぐに進んだ。焼け付くような暑さを耐えながら。


 一体どれくらい歩いたのだろう。

 大きなクレーターに出た。

「ここ、どこだろうね?」

「さあな」

ソフィーの質問に適当に答えた。まるで隕石が落っこちた後だ。

そのクレータ-の遥かさきに、1軒の小屋があった。

「お前はここで待ってろ」

「あなたは?」

「向こうに行く」

そう言って小屋に向かった。

 小屋に着いた。この粗末な建物は、もう長いこと手入れされいないように見えた。窓は割れ、板壁も所々シミで汚れている。しかし、何者かが生活している気配があった。

 中に踏み込むと、暖炉には赤々と炎が燃えている。薪はまだくべられたばかりのようだ。この真新しい痕跡は、火を扱えるものが生活していることを明確に示している。

 だが、本当に……ここに住むのは人なのだろうか?

 奥まった中2階の机に、古びた写真と日記が置いてあった。写真には大勢の子供や大人が写っていた。日記は英語で書かれているため、完全解読には時間がかかる。壁には新聞紙が何枚か飾ってある。

 入り口の扉がきしむ音が響いた。階下を覗き込んだ視界の端を、何者かが通った。

 その人に電話か何かを貸してもらおうと、暖炉の部屋に戻った瞬間――――。

 信二は頭に強い衝撃を受けた。

 意識が遠退く中、信二は悟った。小屋に入ってきたのは尋常ではない人、サイコパスか殺人鬼であることを。元々こんな暑い中、暖炉に火をつける事態おかしい。

 もしかしたら、俺死ぬかもな。

 そこで思考はぷつりと途絶えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ