表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

Episode‐6




楽屋やライブハウスの片付けを手伝った後、芽衣と美紅が態々花束を届けにきてくれたのだ。


「めっちゃ、良かった!!」


「ほんとほんとライブハウスって初めてだったけど、特に煌夏ちゃんと春田くん、柳くん、井間くんがそれぞれかっこよかった!」


「次のライブもちゃんと誘ってよね!?」


こんなに2人に喜んで貰えるなら、誘って良かった。


「穂川さん、BlueStaR L!neЯのみんな、今日は本当にお疲れ様!」


「お疲れ様です、秦さん。今日は無理なお願いまでしたのに、ありがとうございました。」


「「「ありがとうございました。」」」


「はは、あのくらい全然無理なお願いじゃないよ!むしろバンドなら、あれくらい図々しい方が好きだ!」


本当に秦さんは人情が深い人だ。秦さんには感謝しきれないのに……


「ライブを盛り上げてくれた、お礼だ!好きなものを食べてくれ!」


秦さんの提案で、ライブハウスの近所にある定食屋に来てしまった。なんでこうなったんだっけ。


「私たちまで誘っていただいて、すみません。」


「高校生が大人に遠慮しなくていい。」


「秦さんかっこいい〜!」


BlueStaR L!neЯだけじゃなく、美紅と芽衣が楽屋まで来てくれた時に誘ってくれた。


「なに真剣に見てるの?せっかくの打ち上げなのに」


「奏響。さっきのライブの録画、秦さんに頼んでおいたの。」


「へぇ、よく撮れてるね〜」


まだまだ輝ける気がしてならなくて。


「穂川さん」


「秦さん?」


「穂川さんの向上心は素晴らしい。でも今日のトリだったバンドからアンコールを勝ち取った、今はそれで十分凄いことだよ!


しかもBlueStaR L!neЯは、駆け出したばかりで、物足りないのは当たり前だよ。」


……そっか。


「とりあえず、食べよう!僕お腹減っちゃった〜」


「エネルギー存分に補給してくれ。」


秦さんの言葉に救われた、このライブハウスをバイト先に選んで良かったな。


冷めない熱に私は抑えられなくて、今日ライブで披露した3曲の改良を始めた。


「穂川。また寝てないのか?」


「何が?」


「目元の影が隠れてない。」


おかしいな、目元にコンシーラー塗ったのに。


「でーも、きぃちゃんが寝不足の日、ちゃんと授業で居眠りしてなかったよね!けーくんと違って!」


「うるせーよ、井間。」


そんなのをぼんやり聞いて、休み時間はテスト勉強の為に問題集を解き始める。


「煌夏、何してるのー?」


「これは数学の問題集だね。


あ、テスト勉強か!再来週だもんね!」


「うん。夏休みは音楽漬けにしたいから」


「ふふ、煌夏ちゃんらしいね。でも、そう言うものだよね!」


「それを言うなら、樋野さんや花沢さんもなんじゃない?」


芽衣と優と話していると、何かが落ちる音がして、見ると……教科書とか何やらが床に散らばっていた。


まさに惨状と言ってもいいな。


「あはは〜」


「あちゃー」


「えー、嘘でしょ。」


美紅、奏響、慧はまさに絶望と言った感じらしい。


「でもやろうと思えば、今からでも間に合うよ。まだ2週間あるし。」


「う…小テスト満点の煌夏にはわかんないんだよぉ。」


「私別に頭いいわけじゃないよ。この前も優に数学を教えてもらったし。」


私が頭良かったら、ここで問題集やらないでしょ。


「きぃちゃんはライブ前から勉強してたから、その結果は、きぃちゃんの努力だよ。」


美紅、確か一昨日の小テスト。うん、思い出さないようにしておこうかな。


「じゃあ、明日祝日だし。テスト勉強でもする? ちょうど明日から部活がテスト休みでもあるし。」


「お〜いいかもね、僕も2人に教えるの大変だしさー」


芽衣の優しい提案と違って、優のジト目と来たら。毎年なんだろうな。


「かたじけない。」


「頼む。」


「よろしくお願いします。」


ということで、明日は私の家でテスト勉強することになった。もちろん、両親には了承を得ている。



次の日の祝日。


両親は「パパとデパートデートに行ってくるわね!」と言って、出かけて行った。


私は曲の改良で、少し気になってたところ修正していた。


ーーピンポーン!


「来たか。はーい。」


玄関のドアを開けると、奏響、慧、優、美紅、芽衣がいた。中学の時にはなかった光景と休日だ。


「どうぞ、入って。」


どうしよう、なんかライブより緊張するかも。


「「おじゃましまーす!!」」


部屋に皆を通す。


「おー!きぃちゃんらしい部屋だね!」


「見事にバンドグッズばっかだな。」


棚だけでなく、好きなバンドのポスターやCDとかもたくさんある。


「うるさいな。キミたちとそう変わらないとおもう。」


「あー、そうだな。確かに俺も最近増えた気する」


「ほらね。」


部室と変わらないやりとりしてたら。


「「ふふっ!!」」


芽衣と美紅に笑われてしまった。


「グッズの話は後にして、まずは勉強しよう。」


「そうだね〜!」


「特に奏響と慧には頑張って貰わないと困る」


「分かった。」


「はぁ。」


奏響と慧と美紅は、問題集を解いてる。私はもう問題集を昨日で終えてしまったしな、優はスマホ見ている。芽衣は読書待機らしい。


私は編曲ソフトと音楽制作の勉強しようと本棚から資料本を取り出して、読み始めて数分。


「芽衣ー。これどうやるの?」


「えっとここはね!」


美紅は芽衣に任せた方がいいのかな


「…全然わからん。」


「けーくん、中一には数学苦手だったもんね。どれがわからないの?」


……私は、飲み物でも取ってこようかな。そう思い立って部屋を出た。


ジュースを持って部屋に戻ると


「「あ。」」


奏響と慧が、私の棚を見ていた現場を目撃した。


「別に見るのは構わないけど、壊さないでよ?」


「わかってるよ」


「勉強はいいの?美紅はちゃんとやってるみたいだけど。」


「私、テニス部の合宿あるからさ!」


「部活の合宿か、いいな。」


「俺らも何かやるか?」


「その話は、とりあえずもう1時間は頑張って勉強してからにしたら?」


これ絶対いつまでも、勉強に戻らないやつじゃん。


「永遠と語りそうだもんね〜」


私も本当は、夏休みの計画を立てたいんだから。


ーーー1時間後。


「疲れたー」


「ふふ!美紅、お疲れ様。」


集中力がなくなった面々がちらほら


「休憩する?」


飲み物とお菓子を追加するために、下の部屋に取りに行く。


「しようしよう」


奏響と慧が、勉強苦手なのは少し意外かも。


「さてと〜、気分転換に夏休みの計画でも立てちゃいます〜?」


「そうだな、バイトもあるしな。」


グッズ棚から好きなバンドのファイルの中身からある物を机に出す。


「じゃん。」


「これは、夏フェスのチケットじゃねーか!」


「お〜!きぃちゃんらしいね〜!」


「しかも4枚。」


「ま、当たったから行くかな?って。」


「いいね〜、バンドの夏!って感じだね〜!」


夏フェスの話から始まって。


「合宿もせっかくならやってみたいよな!」


「明日、親に聞いてみるか。」


「僕も施設当たってみるよ!」


合宿の話、夏は近づいている。


「ますます、テスト頑張らないといけないな。」


「だな。」


テスト勉強のやる気の着火剤になったみたいで良かった。また"SiNSilent"でライブか、新しく"SLYiLL"でもライブしてみたいとか計画を立て、秦さんに連絡したら、8月末なら出来そうだと言ってくれた。


それまでに曲の進化と新曲も作らねば!



「ねね、煌夏ー!」


「なに?」


「私たちとも遊ばない?」


「いいよ。プールとか行く?」


「わ!行きたいー!」


再びチケットが3枚。


「お母さんにもらった。」


「いいお母さんだね。楽しみな夏休みになりそう♪」


「いいね〜、女子の会話って感じで!」


ちょんちょんと肩をつつかれた。


「なぁ、これアンプか?」


「エフェクターも多いな。」


奏響たちの声がする方を見ると2人は棚に釘付けらしい。


「うん。最近は曲も作るから増えたかも。」


この間もセールしてて買ってしまったし。


「ここは、きぃちゃんの編集場所?」


そこにはPCやら、書き途中の何かが散乱している


「そこはあまり綺麗じゃないから見ないで。」


「あー、ごめんごめん。でも制作してるって感じがしていいなぁって思っちゃったんだー」


そんな話をしたり、またテスト勉強したり、芽衣が持ってきてくれたお菓子を食べたりしたら


2週間後は過ぎて、テストも返却された。


「じゃーん!平均点以上は取れました!」


「良かったね、美紅!」


「おめでとう」


美紅は無事、部活の合宿参加できそうだね。芽衣と美紅のプールも。


「そーくんとけーくんは?」


「平均点超えてた」


「俺も!」


慧は美紅と同じ感じだけど、奏響の点数はいいみたいだ。


「そーくん、やれば出来る人なんだけどね〜」


目標ないとやれないとかなのかな?ま、テスト合格したんだから、全て良し。


「練習行く?打ち上げにする?」


「私部活あるから、夕方にしない?」


「私も美術室行かなきゃだから、私も夕方にしたいな。」


「じゃ、夕方まで練習だな!」


「キーボード触りたい。」


テストが終わって、普通の空気に戻ったといい気分になった。



美紅と芽衣と別れて、私たちは部室。


「久しぶりのベース!」


「毎日コツコツやんないから〜」


私はライブハウスのバイトあったし、ギターもちょっと触ってた。


ーーーティロリーン♪


「今グループメッセージに送ったの聞いて欲しい。」


「なんだこれ?」


「"Shady ShiC"と"ShinE Light"、"RING SuNRaN"と"TR!BE L!NK DR!VE"をアップデート版を作ってみたの。」


「きぃちゃんの編集スペース、そういえばそれっぽい感じだったのは、これだったんだね!」


「うぉ!しかも、どれもカッケーじゃん!」


お気に召してくれたようで、何より。


「前より確かにグレードアップしてるね、こっちの方がお客さん盛り上がりそうだね〜」


「慧と奏響には、グッズ考えて欲しい。タオルとかリストバンドとか」


「任せろ。」


「そうだな、穂川さんばかりやらせる訳に行かないよな!」


「優は、後で私とスケジュール立てよう。」


「りょーかーい!あ、そうだった、僕からも朗報だよ!!」


「なんだよ、井間。」


「合宿できそうな場所、見つけたんだ〜!親に相談したら、ここ使っていいってさ!」


「おー、さすが優!」


「井間の両親すごいからな。」


優…お金持ちであることが発覚。


「優、凄い」


「僕は別に凄くないけどね〜」


優と優のご両親の好意に、有難く使わせて貰うことが決まった、合宿は7月の中旬に決まった。


「とりあえず、この4曲練習しますか!」


「おう。」


「ドラム、はっちゃけさせちゃう!」


部室はまた楽器の音で騒がしく揺れる、これが堪らなく好きだ。


ーーージャーン!!ドドン…バン!!


「はぁ。暑い。」


空調効いていても、額から汗が垂れるな。タオルで汗を拭いていく。


「いいな、この曲!」


「まさにこの時期にぴったりって感じだから、尚更盛り上がる感じがするな。」


「確かに〜」


!!今、頭にフレーズが浮かんだ!と思って、即スマホとってギターの弦を鳴らした。


「こんなもんかな。」


しばらく弾いてから録音を止めたら、なんか視線が??


「なに、3人して私を見て」


「いや、きぃちゃんが曲作ってるところ、前にも見せて貰ったけど。やっぱりすごいな〜って思ってね!」


「ごめん、つい。」


「曲作るってどんな感じなのかは、興味あるかな。メンバーが作ってるんだし。」


そんなものなのか。


「新曲の作成途中なんだ」


クリアファイルに入れている、楽譜を3人に見せる。


「お、新曲なのか〜いいね!」


「3分の1は出来てるよ。」


「それは、次が楽しみだな。」


「ちゃんと寝ろよ。」


「わかってる。」


慧、私のお母さんみたいだなと最近思う。


練習時間も気付けば夕方になってて、芽衣と美紅が呼びに来るまでやってて、慌てて片付けた。


「それじゃ、テスト明けたことを祝して!」


「「かんぱーい!」」


「……かんぱい?」


少し不慣れな私に、馬鹿にするでもなく微笑むみんな。


ファミレスでの初めての友達とのパーティは、写真をたくさん残したり。


前のライブの話やさっきの練習の話から、美紅と芽衣の部活とかの楽しい話は長い夜を溶かした。


……To be continued


エピソード6まで見て頂いてくださって

誠に有難う御座います。


煌夏たちのテストが終わり。いよいよ、夏休みが始まります!高校生にとっての夏は、熱いバンド、友人との思い出が溢れますよね?


BlueStaR L!neЯは、どんな夏が待っているのか!?


次の投稿更新日は、8月25日月曜日の午後0時です!

次回もお楽しみ頂けると幸いです。


よろしくお願いいたします!


作者・ユメウラ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ