表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

五人そろって

「総司令、全員集まりました」そう言ったのはリーダーのレッドだった。


「うむ。みんなご苦労様。今日集まってもらったのは本部からの通達の件だ」


「なんですか、また隊員の男女比の話ですか?これは差別じゃなくて、体力とか技能で選抜した結果がたまたまこうなってるって、まだ納得してもらえないんですか?」レッドは不満顔だ。


「いや、それも相変わらずなんだが、今回はその唯一の女性隊員ピンクについてなんだ」総司令が言う。


「え!?私なんかやっちゃいました?最近夜遊びも控えてるんだけどな…」


「唯一の女性隊員がなんでピンクなんだというクレームが入ったらしい。ピンクは女性の色だという間違った先入観を子供に植え付ける可能性がある。だから隊員同士で色をチェンジしてくれないかとの事だ」


「なんだそんな事ですか。くだらない。色なんて何でもいいですよ。それなら僕がピンクと入れ替わりましょう」レッドが笑いながら言った。


「いやレッドじゃピンクとチェンジしても大差ないんだよ。先日便所のサイン取り替えたろ?男子が青で女子が赤というのは間違った固定観念だという本部からの指示だ」そう言って総司令はまたピンクの方を見た。


「ピンクは何色がいいとかあるかな?」


「そうね、私は黄色が好きかな」


 ピンクの発言を受けて総司令はイエローの方を見る。


「おいどんは別に何色でも構わんですたい。しかしイエローと言えば大食いのカレー好きというのが伝統でごわす。ピンクは辛い物苦手じゃろう?」イエローが言った。


「カレーには甘口もあるでしょう?今はフードファイターだって女性が活躍してるじゃない」ピンクが言い返す。


「ピンクは僕と一緒で食細いよね」グリーンが言った。


 そのやり取りを聞いていた総司令も口を開く。

「大食いはともかく黄色じゃ中性的なんだよな。それだと納得してもらえるかどうか…。やはりグリーンかブルーあたりじゃないとOKが出ないような気がする」


「イエローが中性的だっていうなら、グリーンも似たようなもんですよね」グリーンが言った。


一同は一斉にブルーの方を見る。

「…俺はピンクなんて嫌ですよ!!」ブルーが叫ぶ。


「なんで?」ピンクが聞く。


「そんな女みたいな色、嫌に決まってるだろ!ピンクになれっていうなら俺は戦隊を抜ける」ブルーは声を荒げた。


「ほーらあんたみたいなのがいるから、こういう話になるのよ。大体あきらは男尊女卑よね。普段からそういうの漏れ出てるんだから」


「勤務中は名前で呼ぶなって言ってるだろっ!」


「え!?二人はつきあってるんでごわすか?」


 話が良く分からなくなってきたので、総司令がまとめに入った。

「ならピンクがブルーになって、ブルーはグリーンをやればいい。グリーンはレッドになって、レッドはイエローになる。レッドも結構大食いだったよな。最後にイエローがピンクになる。これでうまく納まるんじゃないか?ブルーもグリーンなら文句ないだろう?」


「…まぁグリーンならいいですよ」ブルーは不満げに答えた。ピンクはまだブルーの方を睨んでいる。なぜかレッドは少し落ち込んでいるように見えた。



……二週間後


「総司令どうでした?」レッドが聞いた。


「ブルーにも『母なる海』みたいに、女性的なイメージがあるんじゃないかという意見が出たらしい」


「そんな事言ったら何色だってだめじゃないですか?!」グリーンが言った。


 総司令は答える。

「そう、だから色自体割り振るのをやめてはどうかという事になった。マンセル値で言えば色相はNで彩度はゼロにして明度で区分する」


「良く分からないでごわすな」


「そうだな分かりやすく言えば…ホワイトとブラック、それにグレーみたいな感じだ」総司令が言った。


「残り二人はどうするんですか?」レッドが聞く。


「ライトグレーとダークグレーとかかな…」総司令の言葉を受けて一同は黙り込んでしまった。その静寂をピンクが破る。


「うん。でも想像したら結構クールでかっこいいかもしれないわね。じゃあ私は純白のホワイトで決まりね」


 それを聞いて総司令が言った。

「それはそれで問題になりそうだから、ピンクはグレーがいいだろう」


「いやよ!ねずみ色なんて可愛くないじゃない!!」


<了>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ