表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

08.君は誰

 葵達が、割り当てられた客室がある六号車にたどり着いたのは、それから間もなくの事だった。

 車輌の上部を見上げ、そこに『6』の文字が掲げられている事を確認する。ようやく車内に戻れると安堵しながら、視線を下方へと動かして――その瞬間胸の中の安堵は、絶望と恐怖に変わった。


「閉まってる……なんで?」

 思わずそんなつぶやきが、唇からこぼれ落ちる。

 これ以上ないというほどに双眸を見開き、目の前の扉を凝視したが――何度そんな事をしても、現実は変わらなかった。


 先ほど自分が飛び出してきたはずの、ホームと車内を繋ぐ扉。それがいつの間にか、硬く閉ざされている。

 別の扉と場所の覚え違いをしているのか。そんなありえない可能性すら考えて、素早く歩き回って六号車の他の扉も確かめてみたけれど――しかしそのどれもが閉まっている事に気づき、愕然と立ち尽くした。


 そして奇妙な事は、それだけではなかった。

「電車の中………真っ暗だ」

 十四両ある寝台特急の窓。そのどれからも、光が漏れてこないのだ。


 こんな時間だから、乗客が皆寝静まっているというのも、おかしな事ではないけれど――全員が全員、天井の照明どころか足下灯まで完全に消して就寝する、というのはさすがに不自然すぎるだろう。

 それに乗客はともかく、乗務員が全て眠ってしまうという事はまずありえない。必ず誰かが起きているから、廊下や運転席が消灯される事はないはずだ。しかしその光すら外に一切漏れてこないというのは、いくらなんでも不可解な事だった。


 おまけに――葵は自分の部屋とおぼしき場所の窓に、右手をぴたりと押し当てる。掌にガラスの冷たさを感じながら、鼻先が触れそうなほどに顔を近づけ、じっと中をのぞき込んだ。

 しかしどれほど目を凝らしても、その窓ガラスの向こうの様子を窺う事はできない。まるでペンキで完全に塗りつぶされているかのように、そこに見えるのは一面の漆黒だけだった。


 先ほど部屋を飛び出した時、自分は足下灯を点けたままにしてきたし、カーテンも開けていた。

 それなのにその光すら、いくら探しても見つからない。明らかに異常な状況を目の当たりにして、葵は一歩後ずさり、電車から距離を取った。


「どうして……」

 漏らした声は、自分でも驚くほどかすれきっている。

 しんと静まりかえり、人の気配すらまるで感じられない暗闇の寝台特急。

 もしも扉が開いたとしても、果たしてこの中に戻っても大丈夫なのだろうか。ふいにそんな疑念が、葵の胸の中で鎌首をもたげた。


 再び額から滲んだ玉のような汗が、頬から顎へと伝い落ちる。緊張と恐怖に、手足の表面をぴりぴりとした不快感が駆け抜けた。鼓動は一段と激しさを増し、心臓はもはや鈍い痛みすら訴え始めている。


 不自然なほどに暗く静まりかえっているとはいえ、しょせんこれはただの列車。じきに何事もなかったかのように動き出し、この駅を後にするのだろう――葵だって、頭の片隅ではそう理解している。

 それなのに、心に生まれた戦慄が消える事はない。それどころかその感情は、今や胸を引き裂かんばかりに大きく膨れ上がっていた。



「葵君……」

 けれど、今にも恐慌に陥りそうだった葵の精神は、かろうじて理性の側に繋ぎ留められた――ふいにゆかりの呼び声が、鼓膜を震わせた事に気がついたからだ。


「葵君も、あたしも……このドアから電車を降りたはず……よね?」

 葵の半歩後ろに立ち、琥珀色の瞳で電車の姿をつぶさに観察する彼女の声は、かすかに震えを帯びていた。

「なのにどうして……ドアが閉まってるの? それに、中もなんだか暗いし……」

 葵が抱いたものと全く同じ疑問を口にしながら、ゆかりが視線を向けてくる。

 その双眸に宿る、不安定に揺れる心細げな光。それが葵に、わずかばかりの冷静さを取り戻させた。


「分からない……けど」

 ただでさえこんな闇の中で恐ろしい思いをしている彼女に、これ以上不安な思いをさせたくない。葵はつとめて明るい声を出し、ゆかりに語りかける。

「きっと大丈夫だよ。この先に、どこか開いてる扉があるかもしれないし」

 しかしこの状況では、確実な事は何も言えなくて――発した言葉は、希望的観測に満ちたものになってしまった。

 そしてそれを、彼女も感じ取っているのだろう。瞳をますます不安げに揺らめかせながら、震える声を返してきた。


「もしも……どこも開いてなかったら?」

「そうしたら……先頭車両に行ってみよう」

「先頭車両に?」

「うん。そこなら、運転室に運転士さんが乗ってるはず。そうしたら、事情を話せばドアを開けてもらえるから……だから大丈夫だよ」

 運転室まで行けば、誰かしらには会う事ができるはず。もしも運転士が休憩などで席を外していたとしても、待っていれば発車の時間までには戻ってくるだろう。

「……そっか。そうだよね」

 そしてそんな葵の言葉に、ゆかりは少しだけ希望を見いだしたようだった。暗かったその顔に、わずかばかりの明るさが戻ってくる。



「……でも」

 ――けれど、その時。

 彼女はまるでいい事を思いついたというように、突然その双眸をきらめかせた。

「ねえ、葵君……それなら、あそこの改札にも行ってみるのはどう?」

「え?」

 直後かけられた言葉がとっさに理解できなくて、葵は間の抜けた声を漏らす。

「改札……?」

 おうむ返しの問いを発すれば、ゆかりは小さくうなずいて、静かに左手を持ち上げた。ペットボトルを持ったまま、白魚のような指を器用に伸ばし、先頭車両のさらに先にあるホームの終端を差し示してみせる。

 それを葵は、視線だけで追いかけて――そこに浮かび上がる改札口の姿に気づき、思わず目を見開いた。


 葵達の立つ場所から百メートル以上離れた場所に、無人の改札口が二つ、所在なげにぽつんと並んでいる。全体的に薄暗いこの駅において、なぜかその場所だけは、自動販売機よりもさらに明るい光に照らされていた。

 いくら距離があるとはいえ、あれだけ明るく目立っている場所の存在に、どうして今まで気づかなかったのか。新たな動揺と混乱に襲われて、葵は細く息を呑む。


「ここは無人駅かもしれないし、こんなに夜遅くだから自信はないけど……ひょっとしたら、駅員さんがいるかもしれないし」

 ゆかりが続ける言葉を聞きながら、葵はその場所をまじまじと観察する。

 改札口の傍らには、事務所らしき建物もあった。よくよく目を凝らしてみれば、その建物の小さな窓からは、うっすらと光が漏れている。確かに彼女の言うとおり、人がいる可能性のありそうな場所だった。


「もしも運転室に行って、運転手さんがいなかったら……そっちも確かめてみた方がいいと思うの」

「でも……」

 けれど葵は、彼女の提案に素直にうなずく事ができなかった。

 あのブログに書かれていた管理人の言葉――『改札を通ってはいけない』というアドバイスが、ふと脳裏をよぎる。


 改札の向こうには死者の国が広がっている、なんて言葉を信じたわけでは決してない。

 それに自分達は、寝台特急に戻らなければいけないのだ。改札に近づいたとしても、そこを通るつもりは毛頭なかった。

 だが、頭ではそう分かっているはずなのに――どういうわけか葵の本能は、あの場所に近づくのは危険だと、強く強く警告を発していた。


 それに――葵は横目でゆかりの顔を窺いながら、更に思考を巡らせる。

 今の彼女の提案に、何か奇妙なものを感じたと思ったのは、自分の気のせいだっただろうか。

 『改札に行ってみよう』というゆかりの言葉。それがまるで『全ての列車のドアが閉まっている事』や、『運転室に誰もいない事』を知った上で発せられたもののように思えてしまったのだ。


 『改札に行く必要はない、運転室のそばで待っていればなんとかなるから』。

 自らの本能や疑念に従い、葵はゆかりにそう答えようとしたけれど――その時ふと、喉の奥がひりつく感覚に襲われて、反射的に小さな咳をこぼした。

 汗を流しすぎたためだろうか。なぜだか急激に、喉の渇きが強くなったような気がする。無意識に水分を求めて、視線が宙をふらりとさまよった。


「……葵君、喉が渇いてるの?」

 そんな葵の仕草が何を意図してのものなのか、ゆかりは気がついたらしい。口元に小さな苦笑を刻みながら、持っていた緑茶のペットボトルをそっと差し出してくれる。

「良かったら、飲む?」

 ――そして、そう声をかけられた瞬間。

「……っ!」

 葵の脳の表面をじわじわと焼き続けていたかすかな違和感。

 それが一気に膨れ上がり、そして爆発した。


「……いらない」

 拒絶の言葉とともに繋いでいた手を離し、二歩ほど後退して距離を空ける。

 嫌いだから飲みたくない、という理由だけではない。

 今彼女が与えてくれるものは、たとえどんな物であっても絶対に口にしてはいけない――理由は自分でも分からない。けれどなぜか、葵はそんな気がしていた。


「葵君?」

 唐突にかたくなな態度を示した葵の顔を見上げて、彼女がぽかんと目を見開く。

 困惑の光を宿し、こちらを見つめるつぶらな琥珀色の瞳。それを葵は無言のまま、ただじっと見返した。


 神様、幽霊、超常現象。そういったオカルトの類を、葵は一切信じていない。

 その考えは、この不可思議な状況にあってもなお、変わってはいなかったけれど――しかし今、理屈では説明のつかない何か不思議な事が、自らの身に降りかかっている。それを葵は、ようやく理解しつつあった。



 目の前の彼女と視線を重ね合わせたまま、葵は静かに問いかける。

「君は…………誰なの?」

「…………え?」


 直後、彼女が――ゆかりに良く似た姿をした何者かが、呆然とその場に立ちすくんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ