表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

懇親⑤

ダラダラ喋っております。

 オレアノにもロレンを紹介しないと! というフランツの呑気な言葉により、私達は照明の落ちた薄暗い中をゾロゾロと移動する。

 く、暗い! 主人公ちゃんはまだ踊っているのか!

 でもみんな生徒会二人のダンスに夢中なようで、軽食の用意されたテーブルの近くは比較的空いていて快適だ。

 さてオレアノは何処かね〜? お、居た居た。

「え……、何どういう状況?」

 添え物の葉っぱをモシャモシャと咀嚼していたオレアノが、私達に混じったフワ金の姿を認めて眉を顰める。

 どういう状況かは、ゴメン私にも分からない。

「なんかコイツ、フランの弟らしいんだわ。」

 立てた親指で指し示し、ゴンゴルがざっくりとした説明をする。

「え? っと? 生徒会の人だよね?」

「フランツの双子の弟でロレンツって言います。よろしく。」

 ニッコリ挨拶するフワ金。

 ……しかし双子……双子かぁ。言われてみると、確かに髪と瞳の色は同じだなぁ。でも逆を言えば、それしか似ている所がないよ。

「オレアノです、よろしく。」

「……で、ロレンが用のあるのは姫にかな?」

 二人の挨拶が終わったところで、フランツがフワ金に声を掛ける。

 え? 私?

「それと、彼にも。」

 きょとんとする私を見たあとに、フワ金の若草色の瞳が向けられたのはアルカロス。

「これは忠告、マリアヴェルには関わらない方がいい。」

 ……別に関わりたくて関わった訳じゃないんだよ。

「なに? 何かあった?」

 フワ金の言葉に、オレアノが私を見る。

 ああ、そっか。主人公ちゃんからの襲撃を受けた時には、既にオレアノ居なかったからね。

「それが――――。」

 掻い摘んだ説明を聞いて、オレアノが思案する。

「それで……、何で、何を、貴方は忠告したいんだろう?」

 照明の落ちた中では存外剣呑な色を含む琥珀の瞳で、オレアノはフワ金を見遣る。

「それは……そうだなぁ、最初っから説明した方がいいのかな。長くなるけど。」

「どうせ暇だしドンと来い。」

 フワ金の言葉を、ゴンゴルが受ける。

「じゃあ……、まず僕は占術科なんだ。占術師になる人間は、生まれた時から決まっているのは知ってるよね? つまり他の学科と違って、僕等は学院に入学する前から既に占術師だという事になる。そんな訳で、僕には入学前から、ある程度の学院での生活が視えてた。」

「未来視か。凄いな。」

 アルカロスの声に、そうか凄いのかとうんうん頷く。……いや、占いとかあんまり興味なくてですね。

「それがあんまり凄くない。学院に入ってから今日まで、僕が視た未来とはてんで違う事ばかりが起きている。」

 ハアと息を吐いて続ける。

「まぁそれは置いといて、僕の視た未来を話すね。生徒会のメンバーは六人、現実と変わらない。でも全体的に皆ギスギスしていて、男メンバー全員が心に傷を持ってる感じ? 俺は誰も信用しない! みたいな。それをマリアが一生懸命に頑張ることで頑なな心を解して、そして皆がマリアを好きになって……みたいなゴメンちょっと僕なに言ってるんだろ恥ずかしい。」

 それ何処の乙女ゲームですかってここのですね。……うん、多分だけどフワ金が視た未来っていうのは、この乙女ゲームで王道ルートを通って、更にハーレムエンドになった場合のシナリオではないだろうか。

「でもそんな未来を視て、まず僕はオカシイって思った。」

「なんで? ロレンって、未来視を外したことないよね?」

 フワ金の言葉に、フランツが疑問符を浮かべる。

「いやだって、僕に心の傷とかないし。そりゃ未来を視ることで、しんどい時もあるけどさ。」

 フワ金……いや、ロレンツと改めさせて貰おう。彼は強い人なんだな。

「それに何より、僕がマリアを好きになって、なんかハーレムみたいなのの一員になるとか有り得ないし。」

「有り得ないのか。好みじゃねぇとか?」

 ゴンゴルの問いに、ロレンツは頭を振った。

「そんなフワッとした理由じゃないよ。――僕は既婚者だ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ