表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダブルクロス3rdシナリオ作成術  作者: 佐竹
初級編
1/3

1:ストーリーとPC番号を決める

ここから始まるのは、初めて自分でシナリオを作ってみたいけどよく分からないという方向けの初級者編です。

1.ストーリーを読んでPC番号を決める。


・まず、シナリオにしたいストーリーを用意しましょう

ストーリーの作り方はシナリオの作り方とは別物と考えてください。

オリジナルストーリーの作り方については後述します。


・ストーリーを一度はかならず読みましょう

これってこんな感じの話だったなーとノリでシナリオを作ると、実際そのストーリーを知っている人がいたら全然違うと言われるかもしれません。

とりあえず一回は読んで流れを把握しましょう。


・登場人物を整理する

主人公、ヒロイン、ライバル、敵役、色々出てくると思います。

まずは必要な人物をピックアップして、PCにするかNPCにするかを決めましょう。


・PC番号を決める

登場人物が並べられたら、だれをPLにやってもらうか割り振りましょう。


PC①主人公 (一人でもストーリーを進められるポジション)

PC②PCヒロイン、もしくはライバル (①のサポート)

PC③保護者的立ち位置 (ストーリー全体の進行役)

PC④イレギュラー、トリックスター (ストーリーとPCのカンフル材)

PC⑤自由枠 (PL依存、好き勝手していい枠)


といった感じが一般的でしょう。

シナリオ事に変わると思いますので、これはあくまでも参考程度で。


ダブルクロスは最低でも推奨プレイ人数が3人なので、PC①〜③でストーリーを追いきれるような立ち位置にしておくといいでしょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ