表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

第12話 おけいはん

 駿河屋さんを出ると、もう2時半過ぎ、結構時間がかかってしまいました。ちょっと急がねばなりません。


 宇治橋を左手に見て、目と鼻の先の京阪宇治駅へ急ぎます。





 京阪宇治駅は宇治線の始発駅です。ただ、観光地にある大手私鉄の始発駅にしては、ずいぶんとおとなしい(※察してください!)感じがします。



 この駅、グッドデザイン大賞を受賞したこともあり、かなりシャレてはいました。が、ホームに出るためには、一度地下に降りてから、また上がるという、ちょっと面倒な行動をしなければなりません(※理由はよくわかりません)。そんなわけで、機能的には???でした。



 さて、そんなこんなでホームに上がると、既に中書島ちゅうしょじま行きの電車が停まっていました。平日で、まだ、学生の下校時刻にも早いため、空席も多く、余裕を持って座ることができたのも幸いでした。




 しばらく待つと、電車はゆっくりと動き出します。


 とりあえず、宇治線の終点、中書島まで。

 そこで京阪本線へ乗り換えです。





 京阪に乗るのは約3年ぶり、感慨深いものがあります。


 ちなみに私は、京都に来たときは、だいたい京阪電鉄を利用していましたので、京都を走る私鉄の中では京福とタメを張るほど乗っています(※市営地下鉄より利用頻度は高いかも……)。確率は7割以上じゃないでしょうか?


 車内の『ひらパー』の広告とか、かなり懐かしかったです(※行ったことはありませんがw)。




 それにしても、ちょっと気になるのは、以前は、そこいら中に貼られていた『おけいはん』(※京阪のイメージキャラクター)のポスターが見当たらなくなっていたことです。この宇治線でも、京阪本線に乗り換えても、ぱっと見では、見つけることができませんでした。


 あの適度なローカル感と絶妙なネーミングセンス。好きなんですけどね~(※後日調べたら、『おけいはん』、まだいらっしゃいました。現在は8代目だそうです!)






 中書島で準急に乗り換えて2駅目。


 本日最後の目的地は、石清水八幡宮いわしみずはちまんぐうです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ