表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/124

香港旅行始末記 その5

こんにちは、紫雀です。


オーシャンパークには

全長225メートル、山肌に張り付くように

海岸線まで伸びている、3つのエスカレーターがある。

その先には、私たちが入った入り口とは別な入場門があるらしかった。


長い、急でそして怖い。

海岸線までおりて、景色を堪能したが、

別に乗り物に乗るわけでもなく

もとのローランドパークに戻った。


疲れを知らない子供たちはここでまたライド乗り放題状態。

オーシャンパークのいい所は、入場料だけで

ほぼ、すべての絶叫マシンに乗れ、すべての水属舘に入れ、

飼育されている動物を見る事ができる所だ。

明朗会計、金額も日本人からすれば安めな、250香港ドル(およそ2500円)


日本に、この手の施設がないのかというと、もちろんある。

和歌山の南紀白浜アドベンチャーワールドなどがそれに相当するだろう。

白浜は、温泉地でもあり、海水浴場でもある。

動物も、キリン、ライオン、パンダなど多種におよび、

しかもサファリ形式で見る事ができる。

イルカのショーや水族舘もあり、充実した施設だ。


だが、金額の方は、お手軽というわけには行かない。

遊園地乗り物フリーパス+入園料で大人が5300円もしてしまう。

日本の物価の高さを考えれば当たり前かもしれない。


香港では、フィリピン人のメイドさんを雇うと月5万円。

気取らない店でラーメン食べると一杯20ドル(200円)なんてザラだ。


自分で食事作るより、外で食べた方が食費が浮くらしい。

私に理解出来ない感覚だが、これが香港の物価事情。


続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ