表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/124

香港旅行始末記 その3

こんにちは、紫雀です。


香港には、ディズニーランドがある。

でも何が悲しくてわざわざ、香港でディズニーランド?

行く必要ないだろうと思い行くのを止めた。


昔のツアーだとここで、タイガーバームガーデン

(香港島にかつて存在した庭園)が登場するところだが今は閉鎖されている。


子連れ香港、三日目は、

弟お勧めのオーシャンパークに行くことにした。

この施設,水族館と動物園と遊園地が合体!した

87万㎡というアジアでも有数の敷地面積を誇る

巨大アミューズメントパーク。


歩いてみれば解るけど、どんだけ広いの~


しかも、山の中に作られているので、どこの建物、乗り物に行くのも基本坂道

普段、運動しない主婦には結構辛かった……。


「何処、行きたい?」

「そりゃ、中国来たんならやっぱ、パンダでしょう!

 パンダ!」

「パンダァ~?いつも、寝とってつまらんよー」

浮かない顔の弟、

夜行性のパンダは彼が来た時には、いつも寝ているらしかった。


ジャイアントパンダは漢語名を大熊猫。

ネコというより外見は熊に似ているが、

実は瞳孔がネコと同じく縦長で「猫眼」になっているらしい。

ネット検索をしていると

(大熊猫の名は、肉の味がネコに似ていることに由来するという説もあります)

という記述を見つけて!!!

さすが、チャイニーズ、ネコとパンダ、両方喰ったんかーい!!

日本じゃありえない話し(-"-;A


まぁ、今では保護動物なので、昔の話なんでしょうが

パンダ舎へ向かうと


パンダは食事中だった。

「おっ、今日は元気いい!面白い」

ばしばし、写真取りまくる弟

外のライドには既に行列ができていたが、中のパンダ舎は人影まばら。

年間8000万で二頭のパンダを借りてる東京都が気の毒になるくらい

人気がなかった。


笹を食べるパンダを堪能したあと

ヘッドランドパークを後にした。


ヘッドランドパークとローランドパーク

山頂を挟んで二つに別れるエリアを結ぶのは

全長1500m、所要時間8分の「ケーブルカー」

山に沿って意外に高く上っていくのでスリル満点! 

6人乗りの小さなゴンドラで空中散歩気分が味わえます。


って、普通に施設紹介したりして・・・結構、高い、高い、高い……。

どんだけ高いのー、山頂を上ってまた降りるので眺望は最高によい。

でも、高所恐怖症の人にはお勧めできないスリルです。


続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ