表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/124

浜の言い分(羨ましい話、三連発)

こんにちは、紫雀です。


紫雀の暮らしている所は米子市

当然、日本海側の浜が近い。海がきれい。

そして境港が近い。

あるとき、PTAの集会で境港在住の方が仰った。


「魚?魚は買う物じゃない。貰う物よ♡」

そういえば、境港の(日本海と宍道湖をつなぐ)境水道には

たくさんの太公望たちが連日釣りを楽しんでいる。

釣り名人と仲良しの彼女は、釣りに行くたび毎回、魚を貰っているから

食卓に魚は引きも切らないらしい。

そんな知り合いがいない紫雀は

当然、魚はお金を出して買っている。


そんな話のあった数日後、

東浜という海のきれいな所に暮らす叔父が、やはりこんな事を言った。

「イカ?イカは買う物じゃない。拾うものだ!」

えーっ、拾う物??

9月から2月の水温の下がった頃に浜を歩いて

弱って浜に寄ってきたイカを拾って家に持ち帰り

天ぷらにしておいしく頂いているらしい。


そして最近の話、ある日、海岸をドライブして

船着き場で一休みして海を眺めていると

船着き場の近くにあった家から、お嫁さんと思しき人が出てきた。


手にはものすごく長い竿を継ぎ足した魚取り用の網を持っている。

何か捕まえるのかなと思って観察していると

船着き場の道路から直接海の中へ網を突っ込んで何かすくっている。

よく見るとナマコだった。


ナマコは高級食材!スーパーで買えば結構高い。

すごい!三匹捕まえて家に帰っていった。

あれ、今夜のおかずになるのねー。


浜の人はこうやって暮らしているらしい。

つくづく羨ましいと思った紫雀の体験談でした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ