キャー、やってしまった新学期
皆さん、こんにちは、紫雀です。
今年は、新年そうそう、えっ、ブログのためにやったのぉ?
と思うようなドジをやってしまいました。
米子市の中学校は、6日から新学期初日だったんですが
前日の5日の事
私 「あっ、明日から学校だから制服、クリーニング屋さんから貰ってくるね」
ゆう「えっ、まだ、取ってきてなかったの?」、
私 「うん、忘れてた、とにかく今日取ってくるから」
ゆう「忘れないでね。」
それが、朝の会話でした。
昼ごはんを食べて、3時に子供を塾に送ってから
買い物をして、下の子の
冬休みの宿題をそう仕上げをやっていると
イガイとはかどらない勉強
夕飯の支度をして長女を塾に迎えに行き
夕飯を食べさせて、長女を塾に送って
(雪が降ってたんで二度送り迎えしたんですね)
下の子の勉強を見ていて
気がつくと、塾のしまる時間
夜、十時!!
『きゃーっ、塾がしまるしまる、迎えにいかなくっちゃあ・・・』
塾の玄関から出てきて、車に乗り込む長女
「おかーさん、制服、取ってきてくれた?」
「えっ!・・・・あーーーーーー!!!!Σ(゜д゜;)」
……うそっ、……マジで忘れてた……。
「……ごめん、忘れてた……」
「えーっ、明日、学校なのに、どうするのー\(*`∧´)/」
もう、クリーニング店はあいてないっす……。
どどどどうしよう!o(;△;)o
幸い、雪のため、学校が10時からはじまります。
それでも、クリーニングは間に合わない!
ピーンチ!
一晩かけて、あれこれ考えた結果
子供を体操服でいかせ、新学期の大掃除をしている朝の時間に
制服を届ける。
コレっきゃないと思い、次の日の朝、学校に電話をかけました。
「おはようございます。K中学校です」
「おはようございます。○○です。先生、実は」
「はい、」
「制服をクリーニング店から取ってくるのを忘れまして……」
「……そうですか。クリーニング店は何時からあきますか」
「10時からです」
恥ずかしさのあまり声が小さくなる私
「なら、10時40分までに学校に来てください」
へっ?それでいいの?
「それまで、皆、掃除してますから」
「いいんですか?」
「はいっ、オッケーです」
あーっ、よかったぁ・・・
制服を取りに行って、10時30にはなんとか、長女は学校に行けました。
あーっ、こんな体験、もう、こりごり
反省することしきり。
以上、紫雀の体験談でした。