表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/124

都市の中学、田舎の中学

こんにちは、紫雀です。


ちょっと、前の話です。

中学校の文化祭が終わった翌日の事

次の日は休みになります。

そこで、打ち上げがわりにバイキングでお昼を食べました。


そこへ、

女子の二組の中学生グループ(6人づつ)がやってきました。

保護者の姿はみあたりません。うーん?

(飲食店は保護者なしは出入り禁止なんだよーん、いいのか、それで!!)


私服はどちらも同じように派手で同じようにきゃぴきゃぴとうるさい。

でも、よく観察してみると、なんとなく雰囲気がちがう。

どうも、違う中学らしいのです。


食事を終えて、そのグループより先に店の外にでました。


「うるさかったね。もうちょっと静かに食べてほしいな」

「あんなもんだよ、おかーさん」


と会話をしながらふと見ると


その子達が乗ってきたらしい自転車が店先にならんでいました。

どこの中学だろうと思って名前を確認。

一方はにぎやかな米子市の〆〆中学校。

他方は、町と名のつく田舎の●●中学です。



「ふーん、なるほどね」

「何がふーんなの?」

「これが、田舎と都市の中学の違いだよ」


と言って自転車カゴの中のヘルメットをゆびさしました。


「ほんとだ」


〆〆中学の自転車には、ヘルメットが一つも入ってないのに

●●中学の自転車のカゴには、一つ残らずヘルメットが入っていたのです。


徹底してるな。

感心することしきり


賢明なる読者の皆様には

褒められるべきは、どちらの中学生かおわかりでしょう。


でも、保護者なしで飲食店に入っているんだから

どちらもやっぱ、有罪ってとこですか?( ´艸`)


以上、紫雀の体験談でした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ