表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/254

初めての客人・転

 そして。

 メリューさんは呆れ果てたのか、自分でそれが入った皿をもっていく。


「もういい。あの客は私が何とかする。お前はこれをもっていけ」


 そう言ってメリューさんは小さい船の形をしたガラスの容器にプリンや果物、プレッツェルが絶妙なバランスで盛り付けられた料理――いわゆるプリンアラモードというやつだ――を俺に押し付ける。ヒリュウさんがここにやってくるときに毎回食べたがっている料理がこれなのだ。

 俺はそれを受け取って、了解、と小さく頷いた。



 ◇◇◇



「お客様、お待たせしました」


 メリューさんがそのお皿を、音を立てずに男の前に置いた。


「……これは?」

「これは煮物です。お肉に馬鈴薯、人参に玉葱……それらをマキヤソースベースにして煮込んだものとなります。きっとあなたの家の方では、家庭料理として出されたものだと思われますが?」


 マキヤソースとは、魚醤に近い、ある世界では醤油のかわりに使われている調味料のことだ。マキヤ・インダストリィが開発しているためそのように命名されている。まあ、それを聞いたのもメリューさんからの入れ知恵だがね。

 マキヤソースと聞いて一番に喜んだのは他ならない、目の前に居る男だった。


「マキヤソース……そうだよ、これだ。懐かしい響きだ……。確かに香りも、マキヤソースの香りがする。うんうん、それに人参のこの大きさといったら! ……しかし、ここは喫茶店だったはずでは?」

「ええ、確かにそうです。ですが、お客様が一番食べたいものを提供する。それがこのお店のルールでして」

「そうじゃよ、名も無き男よ」


 突然横槍を入れられて男は横を向く。そこには満面の笑みを浮かべてプリンを食べているヒリュウの姿があった。因みにプリンアラモードの隣にあるホットコーヒーはサービス。お口直し的な意味も兼ねている。


「成る程」


 小さく頷いて、料理を前に、両手を合わせる。


「いただきます」


 小さく呟き、料理の前に置かれた箸を手に取った。



 ◇◇◇



 私がその料理を見たときは、とても懐かしい見た目に感じた。

 不揃いの馬鈴薯に肉、人参に玉葱。そして少し濃く食材が色づけられている。

 そう、これだよ。

 私が食べたがっていた、『煮物』はこれだよ!

 私は馬鈴薯を箸で掴み、そのまま口に放り込む。


「ああ、美味い」


 思わず口から漏れた言葉を聞いていたのか、目の前に居るメイド――あとから聞いたがメリューと言うらしい――は優しく微笑んでいた。

 まるでそのやさしさが――私の母を想起させた。

 煮物は普通、主菜ではなく副菜におかれるものだ。私も地方から都会に出てきてずっとそうだったからそういう常識を理解せざるを得なかった。

 だが、この構成の煮物だけは――母の作った、あの塩辛い味付けには敵わなかった。

 とはいえ料理を食べたいがために仕事を放り捨てて帰省することなど出来るわけがない。

 だから私は我慢し続けた。

 それが、仕事に対する苛立ちへと変わったのはいつからだろうか。

 日常生活に対する『満足感』が徐々に、仕事に対するモチベーションの維持に繋がっていたことを、私はすぐに思い知らされた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ