表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/254

神なる龍の呪い・5

 ティアという少女の話は続いた。


「あなたがどう考えるか私には解らない。逃げ出すかもしれない。母さんはそれを赦さないかもしれないけれど……、私は別に逃げたって構わない。そう思っている」

「親子で考えが食い違っているのだな?」

「まぁ、ドラゴンは自主性が問われるからね。それくらい当たり前だよ、ドラゴンの世界じゃ常識」

「ドラゴンの世界、ねえ……」


 私はただの人間な訳だけれど。

 全く、人間にドラゴンの常識を持ち込まれても困るよ。私は人間なのだから。予め繰り返しておくけれど。


「……何か、『何を言っているのか解らない』的な感じにも見えるけれど、きちんと物事を把握或いは理解してから進めたほうがいいと思うけれど? 実際問題、物語がどう転ぶだなんて誰にも解らない。解りきった話でも無い。……あぁ、そういえばあなたたちの世界ではこのことをこう言うのだっけ?」

「何て?」

「五里霧中」

「……世界を間違えていないかしら?」

「うん? 世界を間違えていないか、とはいかに詩的な表現だろうか。面白い、いやはや面白いね。母さんがあなたにこの喫茶店を任せた理由が、ほんの少しだけ解った気がするよ。ほんとうに、ほんの少しだけね」

「そこ、強調する必要あるか……?」


 ティアは笑っていた。その一所作一所作が、とても優雅に見えた。

 きっと親に仕込まれたのかもしれない。この時をずっと待っていたのだろう。

 ……私は小さく溜息を吐いて、伸びをした。

 こうなってしまえば、仕方がない。

 郷に入っては郷に従え、という古い言葉もある。

 だったら思いっきりしたがってしまえばいい話だ。


「……いまさらここで私が言わずとも問題ないと思いますが……、この喫茶店で働いてくれますね? メリュー」

「私がいまさらこの状況で否定するとでも? ……解っているよ、このお店を自分のものにしてもいいのだろう? 素晴らしいではないか! 最高だ。完璧だ!」

「……まあ、意味合い的には間違っていませんが。一応言っておきますが、ここのお店のマスターはあくまでも私ですよ? まあ、普段はあなたで構いませんが」

「了解。客にも私がマスターという意味合いでいいのか?」


 こくり、とティアは頷いた。

 ティアはそれ以降何も言わず、カウンターにある椅子にちょこんと座り、分厚い本を読み進めていった。

 ま、何とかするしかないか。

 私はガリガリと頭を掻いて、そう言った。



 ◇◇◇



 メリューさんから聞いた話は、とても長い話だった。というか、こんな長い話だったのにしっかり物語の中に落とし込むって、メリューさん話をするのがうまいな。ほんとうに。


「……どうだった、ケイタ。私の話は。長い話だったかもしれないが、これでも随分と搔い摘んだんだぞ? ほかにもいろいろとあったんだがな、それはさすがに割愛させてもらうことにしたよ」

「うん、それでいいと思う。実際問題、今の話だけでも理解するのに時間がかかりそうだから……」


 別に頭が痛い、というわけではない。その話が長くて整理するのに時間がかかりそうだ、というだけだ。

 それにしてもティアさんはこの長い話を聞いても何も反応を示すことはなかった。まあ、当然といえば当然かもしれないけれど。ずっと本を読んでいる、とでも言えばいいかな。ハードカバーの分厚い本。いつもあの本を読んでいる気がするけれど、この際何の本を読んでいるかは気にしないほうがいいのだろうな。

 そしてメリューさんは椅子から立ち上がり、厨房へと戻っていった。


「昼休憩は終わりだ。仕事に戻るよ。いいかい?」


 それを聞いて、俺ははい、と頷いた。

 まだまだメリューさんに聞きたいことはあるが、それをすべて聞き終えるまでには、まだだいぶ時間がかかりそうだった。


エピソード7 終わり

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ