表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/254

占いとラッキーアイテム・後編

「野菜、こんなもんでいいのか?」


 メリューさんはそう言いながら俺に短冊状になった野菜の山を見せた。正直そんなに必要とはしないのだが、まあ、別に問題ないだろう。何かで再利用すればいいだけの話だ。

 それにしても、ほんとうに量が多い。野菜がてんこ盛りに盛られたその皿だったが、不思議と雑念とした様子は見られない。寧ろ綺麗なグラデーションを描いている、と言ってもいい。そのグラデーションが食べる意欲をそそらせるのだ。たぶん、なんとなく。

 火を点けてソースを熱しているため、とっくに店内にソースの香りが充満していた。きっとこの香りの源を断ったにしても暫くは仄かにその香りが残るに違いない。


「むにゅう……。いい香り……」


 ほうら、気づけば起きてきた。やっぱり料理の匂いにはかなわないのである。そういうものだ。人間ってものは……。いや、ドラゴンだったな、この場合は。

 ティアさんは椅子から飛び降りて俺のほうへとてとてと向かってくる。本を持っているが、その本を抱えている姿はやっぱりどこか幼い。メリューさんが姉で、ティアさんが妹――そういわれても遜色ない気がする。


「流石だな、ケイタ。まさかティアをこんな簡単に起こすことになろうとは」

「褒めるならテレビの占いを褒めてくださいよ。あと、ラッキーアイテムにバーニャカウダを指定した占い師も」

「バーニャカウダ……。ああ、そうか。この大量の野菜は、それにつけるためだったか」


 そう言ってメリューさんはバーニャカウダのソースを指さす。そうだ、まさにその通り。バーニャカウダのソースに野菜をディップする。とてもうまい。最高だ。

 頷いて、俺はソースを見つめる。そろそろいい感じに温まってきたかな。

 そして小さな鍋を、鍋敷きの上に置いて――。


「よし、バーニャカウダの出来上がり――だ」


 適当に手に持ったニンジンのスティックをバーニャカウダのソースにつけて――それをそのまま口に放り込んだ。

 すぐに口の中にアンチョビの塩気が広がり、ちょっとだけ高級な気分になれる。ほんとうに思うのだが、テレビでバーニャカウダを安易にラッキーアイテムにするのはどうかと思うわけだ。実際問題、バーニャカウダは簡単に食べられるものじゃない。だからこそ、そう宣伝しているのかもしれないけれど。テレビってのはそういうものだ。

 ああ、美味い。アンチョビの塩味と野菜独自の風味が喧嘩しない程度に混ざり合って、ちょうどいい感じになる。とても素晴らしいと思う。やっぱり食事は幸せになれる。いいことだ。

 気づけばティアさんもメリューさんも一緒に、三人でバーニャカウダを食べていた。あんなにたくさんあった野菜スティックも無くなっていたし、アンチョビソースも無くなっていた。


「……ふう、これはなかなか美味かったな。ここのメニューに加えてもいいくらいだ」

「まじか」


 どうやらメリューさんにとって、バーニャカウダはだいぶお気に入りの部類に入ったらしい。


「まあ、作るのは君だけどね、ケイタ?」


 ……まじかよ。

 どうやら最後までハッピーとはいかないようだ――そう思って、俺は小さく溜息を吐いた。




エピソード6 終わり

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ