表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
(ドラゴン)メイド喫茶にようこそ! ~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~  作者: 巫 夏希
エピソード52(シーズン3 エピソード23)『チョコケーキ』
198/254

甘いものには福がある?・中編

「……さて、何をして遊ぶ?」


 鬼の姉妹は遊び盛りだ。何せ人間に換算して十歳かそこらの精神らしい。鬼の価値観は良く知らないけれど、でもまあ、長生きな種族ということは聞いた。そして、寿命が長い種族は大抵背格好の変化も緩やかなものになるらしい。

 とどのつまり、シュテンとウラは、実際なら俺よりも全然年上、ということなのだ。


「ボール。ボールで遊ぼう!」

「えー。シュテンはいつもそればかりね。たまには違う遊びをしようとは思わない?」

「何があるの? 鬼同士なら、まあ、色々と考えられるけれど……」


 何か言いたげな表情を浮かべて、こちらを見つめるシュテン。

 まあ、御伽噺でもあるように、鬼というのはやはり身体能力が高いらしい。だから人間には到底できっこないことだって、鬼ならば可能だということ。

 それどころか、大抵の種族は鬼に劣るというのだから、鬼の身体能力の高さを窺い知ることが出来るだろう。


「……なんなら二人で遊んでもらっても構わないよ? だって俺がいるメインの理由は、はっきり言って『お守り』だからな」


 そう。

 鬼は確かに身体能力が高い種族だ。

 しかし、それ故に鬼の子供は闇の市場で高く売り買いされるらしい。メリューさんから聞いた話だけれど、ボルケイノの閉鎖空間でも油断は出来ない。鬼の子供は、血肉一欠片だけでも金貨数枚に交換できる程の価値があるというのだ。ということは鬼の子供は差し詰め『生きる金脈』と言って差し支えないだろう。


「……そう。なら、二人で遊ぼうよ。ウラ」

「うん。御言葉に甘えることにしようか。シュテン」


 そうして二人は仲良く手を繋いでボルケイノの庭へと走っていった。

 深い溜息を一つ吐いて、俺は考える。

 ボルケイノはこれからもこの空間に在り続けるだろう。それはメリューさんの『呪い』にも関わる重要な事項である。

 しかし、それが永遠であるという保証は、無い。

 メリューさんの呪い。それは人々を笑顔にすること。はっきり言って数値化の出来ない曖昧な目標を、果たしてどういう尺度で解釈すれば良いのだろう?

 一人を幸せにするのなら、メリューさんはとうのとっくに実現しているはずだ。何せメリューさんはあんなにも美味しい料理を瞬時に作り出せるというのだから。

 しかし、今は違う。今もなお、メリューさんはボルケイノという呪いに縛られ続けている。

 では、永遠に存在できるのかといわれると、そうでも無いはずだ。ドラゴンは長命の種族とはいえ、いつかは寿命がやってくる。……まさか、寿命が来るまで永遠にここに囚われ続けるというのだろうか。

 メリューさんは明るく振る舞っているけれど、いつかは元の姿に戻りたいと……たぶん、願っているのだと思う。本人からは、はっきりと聞けていないけれど、それを実現出来るならば実現させてあげたい。

 でも、同時にやって来るのは、ボルケイノの終焉だ。

 メリューさん、メリアにシュテンにウラ……いいや、それだけじゃない。このボルケイノにやって来る多くのお客さんとも会えなくなる。そしてお客さんはボルケイノが閉店したことについて、多かれ少なかれ悲しい思いを抱くのだろう。

 だとしたら、どうすればいいのか。

 ハッピーエンドに向かうためには、どういう決断をすれば良いのか。

 いつやって来るかも分からない決断の時に向けて、俺は、少なくとも俺だけでも、覚悟を決めておかねばならないと、そう思っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ