表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/254

おしながき(各エピソードの簡単なあらすじ)

プロローグ:開店準備


営業時間は9時~22時までとなります。定休日は毎週水曜日です。どのお店もランチタイムやその時間になるとお休みをいただくところがありますが、ここはそんなことはありません。いつでも、おなかがすいた時間にどうぞ。



エピソード1:初めての客人(全4話)


初めてやってきたお客さん。どうやらお客さんには悩みがあるようで……。そういう謎をすぐ解いて、それに沿った料理を作るのがメリューさんだ。作ったものは肉じゃがで、いつもは接客をしないのに接客を任せろと言い出して……。



エピソード2:王女のワガママ(全3話)


いつもやってくるミルシア女王陛下。彼女はいつもワガママをする。だけどメリューさんは苦労しながらも毎回それに答えてくる。彼女はそれがとても嬉しいようで……。ああ、そういえばあのオムライス美味そうだったなあ。できることならまた食べたいものだ。



エピソード3:ヤマアラシのジレンマ(全3話)


ボルケイノにやってきた少年は落ち込んでいるように見えた。どうすればいいのか解らなかったが、どうやらメリューさんも料理を何にするか悩んでいたようだ。だがメリューさんはそこで「ヤマアラシのジレンマ」を思い出したようで……。



エピソード4:遣らずの雨(全4話)


ある雨の降った日、やってきたのは魔王と勇者だった。それぞれがそれぞれの正体を知らないまま、店内で食事を行うことになる――。



エピソード5:食材とスパイスと、もう一つの価値(全3話)


ボルケイノにやってきた評論家。メリューは怒って自らの料理で、食材とスパイスと、それ以外のもう一つの価値について説くのだが……。



エピソード6:占いとラッキーアイテム(全3話)


占いを見てラッキーアイテムがバーニャカウダだと知った俺は、ボルケイノでそれを作ってもらおうとほくそ笑む。しかし中に入ると寝つきが悪いティアさんがぐっすりと眠っていた……。こいつはまずいことになりそうだ。



エピソード7:神なる龍の呪い(全5話)


これは私の物語。どうしてこの喫茶店に務めているのか。どうして私はドラゴンなのか。別にいつ語ればいいか、と考えなかったが――まあ、今だからこそ語らないといけないというわけでもない。まずは私の話を聞いてくれ。昔話だと思って、聞いてくれ。それがこのボルケイノに務める君の役目であり義務だ。



エピソード8:祭りの季節は恋模様?(全3話)


祭りにやってきた俺たちは、メリューさんの材料集めに奔走することとなる。しかしながらそこでメリューさんとティアさんが誘拐されてしまい……。



エピソード9:竜人≪ドラゴンメイド≫の宿命(全4話)


ここで俺はようやく知ることになる。この世界におけるドラゴンメイドの意味を。この世界の仕組みを。この世界では――彼女たちがどういう意味を持ってしまうのかということを。だから俺は助けないといけない。だって俺は、ドラゴンメイド喫茶「ボルケイノ」の店員なのだから。



エピソード10:冒険者の思い出(全3話)


あるときやってきた冒険者は日記をつけていた。その日記を読ませてもらうのだが、そこに出てくるある単語を見て違和感に気づく――。



エピソード11:ボルケイノとの出会い(全4話)


あれはケイタがボルケイノに初めて来たときの話だったか。君はいつもの客と同じように食事を注文した。そして君は自らを語りだした。……今思えばあのエピソードは、とても悲惨なエピソードだった。私はのちにそう思ったよ。


エピソード12:年越しそばと除夜の鐘(全3話)


編集中。


エピソード13:急転直下のミルクティ(全3話予定)


編集中。


エピソード14:ボルケイノの最後の仕事(全3話予定)


編集中。


エピローグ:またのご来店をお待ちしています


編集中。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ