表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/45

プロローグ③ 【7/13(木)”ていきけんこうしんだん”】

7/13(木)

今日はログインしない。

現実で重要なイベントが発生する。


”ていきけんこうしんだん”。

定期健康診断。重要なことだから2回うんたらかんたら。


年に1回の重要なイベント。周囲からは1回人間ドッグに行った方がいいよと諭されながらも、まずはこの2週間の成果をこのイベントで測定する。特に相棒の状況。理想は”しぼうかん”の呪縛から解放されていることだが、少しでも改善した数値が出ることを期待している。結果が出るのは一ヶ月以上先となるが・・・。


このイベント、実は毎年楽しい。


注射が好きなどMというわけではなく、

美人な看護師さんがいるというわけでもなく(おい)、

いい結果が出るわけでもない。

それなのになぜ楽しみなのか。

それは・・・


毎年笑わせてくれるからである。


年々右肩上がりになる俺の体重を表す折れ線グラフは、成長率著しい。

日本の経済がこんな感じになったら、日本中がハッピーになるんだろうなと思っている。

やはりそれは健康診断で測定される時に明らかになる。

特に体重と腹囲。

そして、それを測ってくれるおばちゃんおいは去年の数値と見比べる。

大勢が受ける健康診断で、間違った人のデータとしてないかとかを気をつけないと

いけないのだろう。

大抵、

「あら〜去年より少し太った?」

「また成長した?ちょっと気をつけないとね。」

とまず確認をしてくる。

1年で一気に5kg以上も増えていたら当たり前の反応だろう。

それを、

「はは、少し食べ過ぎまして。」

「そうですね。運動サボリ過ぎました。」

とか言い訳を交えながら、大丈夫、人間違いじゃないですよという安心感を与える。


時々、そこにあえて笑わせようとしているのか、ぶっこんでくるおばちゃん(おい!!!)がいる。

特に腹囲。

今までの健康診断で一番笑ったのが、体重が8kgほど増え、腹囲も10cm以上前年から増えてた時のこと。

やさしそうなおばちゃんが「はーい、それじゃあお腹はかるためにシャツをめくってくださいね」

とやさしく言い、腹囲をメジャーで丁寧に巻いた瞬間、


「本当っっ!!!!!???」と叫んだ時。(マジで小さな”っ”が入るくらい勢いよく)


人を間違えてないかとか、自分が測り方がまずかったと思ったとか、こいつは本当に人間かくらいに、

混乱し慌ててもう1回測ろうとしている様子を見て、笑いました。

その当時は本当って聞かれても、苦笑いしかできず。

今だったら

「安心してください。本当ですよ。」

くらい言いたい。



今年の健康診断もスムーズに進んでいった。

視力は若干悪くなっていた。血圧はいたって正常。


運命の体重測定。


前年より3kg増。(78kg → 81kg)


この2週間がなかったらまたびっくりされてたんだろうな。

そして腹囲の測定。


またしてもやさしいおばちゃんが測ってくれ、

「あらあら体重増えた?」

「3kgほど太ってました。。。」

「腹囲も”もれなく”成長してるわね。」

俺の脂肪はどこぞのキャンペーン品か。

心の中でつっこみを入れつつ、今年も笑わせてもらいました。ネタ本とかあんのか。


最後におじいちゃん先生に診察を受け、

「体重増えてるし、去年LDLコレステロールに引っかかってるのか。最近運動はしているんだ?まず80kgをきらないと。コレステロールも下げないとね。・・・やることたくさんあるね。(ぶほっ)」

最初ぼそぼそ言ってたのに、最後なぜか吹き出してた。

言われなくてもやってやるよ!



今回の結果は、1ヶ月から2ヶ月後に受け取ることになる。

相棒の状況が気になるところだが、心待ちにして、その間も継続して魔王討伐を進めなければいけない。

今週末はBBQも予定されており禁酒解禁される。(結果的に12日間の禁酒。体調はすこぶる好調。)

3連休なので、魔王との戦いも激戦となること必至。

まずは相棒を酷使する状況を作らず、継続してダメージを与えていく作戦。

焦らず、着実にRTAを完走する。


7/13時点体重 81kg


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ