表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

5. 煉獄の塔

 終わった……


 不確定フィールドからの脱出を阻まれ、完全に閉じ込められたのだ。


 都庁本庁舎の壁面にめり込んだまま、僕は迫ってくる敵の巨大クーガーを見下ろしていた。よく見ると、その腕は付属肢も含めて六本ある。まるで二本足で立つクモの怪物だ。こいつは本当に見た通りの生物機械なのだろうか。

 僕にはまだ、敵が不確定フィールドの効果でいびつに巨大化したクーガーに見えていた。

 強力そうな鉤爪と、付属肢が支えるこれまた巨大な多目的機能弾発射装置(パレッタム)をひけらかすように揺らしながら、敵クーガーはにじり寄ってきた。僕をどう楽しく料理するか、考えあぐねているかのようだ。


 僕の騎手(コマンダー)の目にも、この状況は絶望的に映っていることだろう。

 この期に及んで、僕はユラに対し素直に非を認めた。


「悪いことをしたね。認めるよ。僕が勝手に突っ走ったせいだ……」

「なんだ。もう諦めたのか」

 意外にもユラは僕の軽挙ではなく、弱気をなじった。

「センサーをよく見ろ。脱出口があるぞ。このビルの最上部だ」


 その通りだった。

 センサーによれば、超高層の本庁舎最上部……ビルが北棟と南棟の二つの塔に分かれたあたりは不確定フィールドの上部境界からわずかに飛び出していた。さらにそこはフィールド境界部分の安定性もまだ欠けていて、内部を通れば脱出が可能なことが示されていた。


「外壁をよじ登って、ビルが二股に分かれたあたりで中に潜りこめ。内部を這い上がって屋上を突き破ればフィールドの外だ」


 ユラの言う通りだったが、屋上に出てその後どうしたらよいかは、ノープランだ。

 しかし、四の五の言っている場合ではなかった。

 巨大クーガーは僕を鉤爪で引き裂くことに決めたらしく、その腕をすぐ目の前まで伸ばして来ていたのだ。


「行け!」


 僕はクライミング・クロウを起動すると、まず敵の鉤爪を蹴り付けて攻撃を避けた。

 そして身体を壁面から引き剥がして向きを変え、御影石の壁面を砕きながら上へと駆け上がった。


 すかさず、背後から敵クーガーも追って来るのが分かる。

 しかも、本庁舎のビルも他の建物や道路同様に、炎に包まれようとしていた。

 まるで聳え立つ地獄の様相だ。

 

 ガラスと石塊の嵐を巻き起こしながら、僕はなんとか本庁舎の最上部に近づいた。

 北棟と南棟の間に這い上がって南棟の壁をぶち破り、中の展望台に進入する。

 今度は展望台の内壁をよじ登り、天井を破ってさらに上を目指す。

 敵クーガーはその巨体を持て余し、そのまま外から南棟に登り続けているようだった。

 僕は最後の障壁……ヘリポートの離着床に到達し、アシッド・クロウでそれを切り裂いた。

 ここまでの行程で、クロウはすでにボロボロだ。


「奴が追いつくぞ! 向こう側の塔に飛び移れ!」


 ユラの指示通り、僕は北棟の天辺めがけてジャンプした。

 背後に迫っていた巨大な鉤爪が空を切る。

 北棟の上で振り返ると、敵クーガーがヘリポートにはい上がってくるところだった。

 ここはもう、不確定フィールドの外だ。だが、敵クーガーの黒い巨体は変わらず厳然としてそこに存在している。

 つまり……


「あいつは……本当にあの大きさなんだ……」


 僕は戦慄した。


「なるほど……そういうことか」

 センサーや各機器が送ってくる数値を眺めながら、ユラがつぶやいた。

「あのデカブツが、なぜあんなサイズなのか分かるか?」

 ユラが教師のように問いかけてきた。

 どんなに追い詰められても冷静さを失わないのは、星雲人(ネビュラン)の美徳かもしれない。


「戦術的な理由で、って意味?」

 僕にはユラの考えが今ひとつ掴みきれない。

「ある意味はな。だが、もっと重要な理由がある。あいつは量子因果干渉脳(リフォーマー)を搭載してるんだ」

「なんだって?」


 それはあり得ない話だった。

 不確定フィールドを司る量子因果干渉脳(リフォーマー)は、とてつもなく大きい。

 大型の宇宙船でないと運搬できず、設置された場所を中心としてフィールドは形作られる。


 僕たちの強行偵察中、宇宙戦艦が近場に墜落してきて、同時に不確定フィールドの展開が確認された。だから自ずと、量子因果干渉脳(リフォーマー)は宇宙艦に搭載されているものと思っていたのだ。

 だが、確かにその実体を確認してはいない。


「おそらく実験機なんだろう。戦艦に載ってたのは、小型化した量子因果干渉脳(リフォーマー)と、その搭載機……あいつだったんだ。我々はまんまと実験台に使われたわけだ」

 不意にユラが笑った。

「かえって好都合じゃないか。ここからどう脱出したものかと思っていたが、あいつを倒せば自ずとフィールドは消失するんだ」

「言うは易しってところだね。どうやってあの怪物を倒せばいいっていうんだい?」


 狂った因果律に燃え上がる塔の上で、怪物と対峙した僕には打開策がまったく見えなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ